rotateのデモ (ボーダーによる2等辺三角形)

以下の例では、上に赤、左右に青のボーダーを指定しています。
縦長にする場合は上の値を増やし、横長にする場合は左右の値を増やします。
青部分が実際にはtransparentになって三角形になっているものとしましょう。
例を見て分かるように、2等辺三角形をボーダーであらわした場合、変形する角度によってジャギってしまいます。

[transform-origin]指定なし

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 0 0;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 100% 100%;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: right top;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

rotateのデモ (ボーダーによる直角三角形)

以下の例では、上に赤、右に青のボーダーを指定しています。
縦長にする場合は上の値を増やし、横長にする場合は右の値を増やします。
青部分が実際にはtransparentになって三角形になっているものとしましょう。
例を見て分かるように、直角三角形をボーダーであらわした場合もまた、変形する角度によってジャギってしまいます。

[transform-origin]指定なし

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 0 0;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 100% 100%;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: right top;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

rotateのデモ (▲ [line-height] の指定なし [継承なので1.5のまま])

以下の例では、▲に [scale()] を指定して変形させています。
例を見て分かるように、ボーダーの時よりも綺麗に描画されますが、所詮文字なのでユーザーの文字サイズによって大きさが変わったりしちゃいます。

[transform-origin]指定なし

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 0 0;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 100% 100%;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: right top;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

rotateのデモ (▲ [line-height: 1;])

以下の例では、▲に [scale()] を指定して変形させています。
例を見て分かるように、ボーダーの時よりも綺麗に描画されますが、所詮文字なのでユーザーの文字サイズによって大きさが変わったりしちゃいます。
[line-height] 指定なしの例と比較してみると、こんなことをやる場合は [line-height: 1;] にしておいた方がよさげです。

[transform-origin]指定なし

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 0 0;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: 100% 100%;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[transform-origin: right top;]

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

正円の吹き出しを▲で

正円であれば、[rotate] の値を変更するだけで吹き出しをどこから出すのも簡単です。▲なので文字サイズ変更されると大きさが変わると思いますが。
▲は分かりやすく青系の色にしてあります。

正円

文字が多くなるとはみ出します。文字が多くなるとはみ出します。

正円

正円

正円

正円

正円

楕円の吹き出しを▲で

positionでちまちまやれば出来るんですけど、なにかしらやりやすい方法がないかなー。いろいろやったのですが、スマートな実装方法を発見できず。

[transform] は [rotate] [scale] の順番で。

[transform] は [rotate] [scale] の指定順序で表示結果が異なります。

[rotate] [scale] の順

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる

[scale] [rotate] の順

0deg
0度回転させてみる
15deg
15度回転させてみる
30deg
30度回転させてみる
45deg
45度回転させてみる
60deg
60度回転させてみる
75deg
75度回転させてみる
90deg
90度回転させてみる