【10日でおぼえるXML~】1日目

http://edgenow.jp/(アドビの何かに参加中らしいので。)

以前挑戦したときには、内容がまるで頭に入ってきていなかったように思う(まるで記憶になかったのでw)「「10日でおぼえるXML入門教室 第2版」」ですが、改めて読んでみると「なるほどー」と思うところが多い本だなと思います。

これって、本の質がどうのこうのというものではなく(もちろんそれも重要ですが)、本を読む人の予備知識であったり、姿勢がすごく影響するのかなと思います。

というわけで、1/10が終わったのでメモ。
※個人的にほほーと思った部分や疑問が沸いた部分だけをメモっていますので、皆さんのお役に立つ可能性は低いと思います。あくまでメモということで。

DTD
  • DTDはXMLでない。
  • SGMLの時代からあるので、古い感はある。
    • 文字列に対して#PCDATEとしか理解出来ない。
Schema
  • SchemaはXML言語。
  • DTDだけには任しておけないぜということで登場。
  • 文字列で見ても、さまざまな値(文字列・数値・日付など)を持てる。
standalone属性
standalone="yes"は、他のDTD見ないでねということ
名前空間
名前空間を利用することで、同じ要素(たとえばname要素)でも、author:nameと、title:nameのようにプリフィックスを与えることで、違う意味の要素に出来る。
要素主体?属性主体?
  • 個人的には、属性主体の記述はキモい
  • というか、書籍にもあるように、そもそも柔軟性という利点を自ら壊しているのではないか?と思った。
  • が、あまりに深くしてしまうと、ダメ(というか問題)らしい。
    • 大規模の時には、あまりXMLは向いていないのかも?(いやあくまでマナーとして深くするなということか。)
非定型文書もOK
  • <A>
     <B>#PCDATE</B>#PCDATE
    </A>

    なんてのもOK。(意外と忘れがちになってしまう気がするのでメモ)

comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TrackBack URL :