-- phpMyAdmin SQL Dump -- version 2.11.2.2 -- http://www.phpmyadmin.net -- -- \?1\E: mysql3.heteml.jp -- 8.≫t´O: 2010 ? 2 ・i 09 Au 10:04 -- \μ!?\ФΥС?\,\c\o: 4.0.25 -- PHP ?ΥС?\,\c\o: 4.4.2 -- -- \??\?\??\1: `_wp_koba` -- CREATE DATABASE `_wp_koba`; USE _wp_koba; -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_categories` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_categories`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_categories` ( `cat_ID` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `cat_name` varchar(55) NOT NULL default '', `category_nicename` varchar(200) NOT NULL default '', `category_description` longtext NOT NULL, `category_parent` bigint(20) NOT NULL default '0', `category_count` bigint(20) NOT NULL default '0', `link_count` bigint(20) NOT NULL default '0', `posts_private` tinyint(1) NOT NULL default '0', `links_private` tinyint(1) NOT NULL default '0', PRIMARY KEY (`cat_ID`), KEY `category_nicename` (`category_nicename`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=44 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_categories` -- INSERT INTO `wp_categories` VALUES(1, '未分類', '%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(2, 'ブログロール', '%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab', '', 0, 0, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(3, 'css', 'css', '', 0, 24, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(4, 'webディレクション', 'web%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3', '', 0, 3, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(5, 'html', 'html', '', 0, 17, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(6, 'コミュニケーション', '%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(7, '日常', '%e6%97%a5%e5%b8%b8', '', 0, 12, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(8, 'MT', 'mt', '', 0, 4, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(9, 'CMS', 'cms', '', 0, 7, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(10, 'ブラウザ', '%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%82%b6', '', 0, 4, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(11, 'イベント', '%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88', '', 0, 14, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(12, '古河', '%e5%8f%a4%e6%b2%b3', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(13, '納豆', '%e7%b4%8d%e8%b1%86', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(14, 'アプリケーション', '%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3', '', 0, 4, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(15, 'サイト', '%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(16, 'グルメ', '%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%a1', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(17, 'IE', 'ie', '', 0, 5, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(18, '書籍', '%e6%9b%b8%e7%b1%8d', '', 0, 9, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(19, 'セミナー', '%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc', '', 0, 9, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(20, 'RIA', 'ria', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(21, '手料理', '%e6%89%8b%e6%96%99%e7%90%86', '', 0, 6, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(22, 'ドリ', '%e3%83%89%e3%83%aa', '', 0, 5, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(23, 'xml', 'xml', '', 0, 8, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(24, 'ご報告', '%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a', '', 0, 3, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(25, 'ワークフロー', '%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc', '', 0, 3, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(26, 'ライティング', '%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(27, 'WebRelease', 'webrelease', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(28, '会社', '%e4%bc%9a%e7%a4%be', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(29, 'webサービス', 'web%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(30, 'クロスブラウザ', '%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%82%b6', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(31, 'XSLT', 'xslt', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(32, 'RCMS', 'rcms', '', 0, 2, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(33, 'ポッドキャスト', '%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%82%b9%e3%83%88', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(34, 'グループワーク', '%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(35, 'a-blog', 'a-blog', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(36, 'bingo!CMS', 'bingocms', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(37, 'SOY cms', 'soy-cms', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(38, 'CMS Designer', 'cms-designer', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(39, 'Jimdo', 'jimdo', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(40, 'Power CMS', 'power-cms', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(41, '幹事', '%e5%b9%b9%e4%ba%8b', '', 0, 1, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(42, 'デザイン', '%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3', '', 0, 0, 0, 0, 0); INSERT INTO `wp_categories` VALUES(43, 'アクセシビリティ', '%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b7%e3%83%93%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3', '', 0, 2, 0, 0, 0); -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_comments` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_comments`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_comments` ( `comment_ID` bigint(20) unsigned NOT NULL auto_increment, `comment_post_ID` int(11) NOT NULL default '0', `comment_author` tinytext NOT NULL, `comment_author_email` varchar(100) NOT NULL default '', `comment_author_url` varchar(200) NOT NULL default '', `comment_author_IP` varchar(100) NOT NULL default '', `comment_date` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `comment_date_gmt` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `comment_content` text NOT NULL, `comment_karma` int(11) NOT NULL default '0', `comment_approved` enum('0','1','spam') NOT NULL default '1', `comment_agent` varchar(255) NOT NULL default '', `comment_type` varchar(20) NOT NULL default '', `comment_parent` bigint(20) NOT NULL default '0', `user_id` bigint(20) NOT NULL default '0', PRIMARY KEY (`comment_ID`), KEY `comment_approved` (`comment_approved`), KEY `comment_post_ID` (`comment_post_ID`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=7604 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_comments` -- INSERT INTO `wp_comments` VALUES(2, 7, '益子', 'webmaster@cybergarden.net', 'http://www.cybergarden.net/', '219.17.189.67', '2007-06-30 19:04:07', '2007-06-30 10:04:07', 'おもしろかったです。\r\nいろんなブラウザでやってみてくださいな。', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3, 7, 'コバ', 'kobayashi@i81.co.jp', '', '124.44.41.56', '2007-07-02 09:33:35', '2007-07-02 00:33:35', '

お~兄貴。
\r\nあざ~す。

\r\n

他のブラウザでも検証しようと思ったんですけど…。挙動がおかしなことになってしまうんですよね。

\r\n

今度飲みませう<(_ _)>

\r\n', 0, '1', 'Opera/9.02 (Windows NT 5.0; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(8, 17, '通りすがり', 'foo@example.com', '', '221.132.130.9', '2007-10-17 23:37:28', '2007-10-17 14:37:28', 'http://www.w3.org/TR/CSS21/visuren.html#float-rules\r\nの6(フロートボックスの上外辺は先行要素の生成するブロックもしくはフロー\r\nトボックスの上外辺より高くなってはならない)によるものだと思います。', 0, '1', 'Opera/9.23 (X11; Linux i686; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(9, 17, 'コバ', 'i81.koba@gmail.com', '', '124.44.37.232', '2007-10-18 11:08:24', '2007-10-18 02:08:24', '> 通りすがりさん\r\n\r\nお~、まさしくそうですね。\r\nご教授ありがとうございます。\r\n\r\nということは、僕が当初思っていたようにレンダリングするIE6は、バグ(というか、そういう仕様)ということっすね。。。', 0, '1', 'Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(431, 31, '益子', 'webmaster@cybergarden.net', 'http://www.cybergarden.net/', '219.198.43.68', '2008-02-29 11:37:47', '2008-02-29 02:37:47', '3位にステーキ、5位にピザというのが、\r\nなんとも時代を感じさせますね。\r\n\r\nま、幼少のころからWesternizedされていたので、\r\nどちらもトップ5入りには納得なわけですが...。', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(18, 30, '益子', 'webmaster@cybergarden.net', 'http://www.cybergarden.net/', '219.17.189.67', '2008-02-05 00:49:49', '2008-02-04 15:49:49', '納豆なんかでメシが食えるか!\r\n...3杯しか。', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(19, 30, 'コバ', 'i81.koba@gmail.com', '', '124.44.37.232', '2008-02-05 10:18:45', '2008-02-05 01:18:45', '「…3杯しか。」ってw\r\n\r\nおなか周り注意報ですよー。', 0, '1', 'Opera/9.25 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(657, 88, 'koba', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '124.44.37.232', '2008-06-02 11:32:35', '2008-06-02 02:32:35', 'オッス。\r\n今度もうちょい詳しくお伝えしますねー。', 0, '1', 'Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(614, 88, 'ガク', 'studiofreesia@gamil.com', 'http://www.freesia.org', '121.92.130.6', '2008-06-01 16:16:02', '2008-06-01 07:16:02', 'あ、行ってきたんだ?\r\nいいなぁ~', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3576, 69, 'Ramona', 'ramona769@yahoo.com', 'http://twylainsurance.blogspot.com', '66.168.241.40', '2008-10-29 07:41:41', '2008-10-28 22:41:41', 'Great work.', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-us) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) Safari/85', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3746, 15, 'Alex', 'X-man@mail.com', 'http://camelclips.otnljs.xorg.pl', '201.45.224.166', '2009-03-05 21:41:09', '2009-03-05 12:41:09', 'Oh o ho! very nice site!s', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(260, 32, 'ふらっと', '', 'http://nonn-et-twk.net/twk/node/159', '203.212.48.231', '2008-02-22 21:55:33', '2008-02-22 12:55:33', 'ADOBE DREAMWEAVER CS3 10周年記念イベ...\n\nADOBE DREAMWEAVER CS3 10周年記念イベント ~夢を紡ぐ者たちへ~\nに彼女と二人で行ってきました。\n\n夢を紡ぐ者、てなんだ、と思いましたが、Drea (more...)', 0, '1', 'Drupal (+http://drupal.org/)', 'trackback', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(467, 63, '益子', 'webmaster@cybergarden.net', 'http://www.cybergarden.net/', '219.17.189.67', '2008-04-17 18:37:45', '2008-04-17 09:37:45', 'さまざまなフォントの種類の行間差違を吸収しようとすると\r\n(たとえば「メイリオ」と「MS Pゴシック」ではかなり違う)、\r\nまずbody要素に「1.5」と指定しておき、\r\nあとは場所場所でサジ加減、というのがよさそうです。\r\n\r\n※ 単に、自分なりのいまのところの結論です。', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(468, 63, 'コバ', 'i81.koba@gmail.com', '', '124.44.37.232', '2008-04-17 19:57:47', '2008-04-17 10:57:47', '確かにフォントの種類まで考慮すると、あまり考えすぎても微妙ですね。\r\n昨日の「CSS Nite in Ginza, Vol.24」でも話題に出たように、日本語フォントに関しては問題が尽きないですね(だからこそ各々でこだわりもあるんだろうなぁ)。', 0, '1', 'Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(466, 22, '9000', 'girls2video@gmail.com', 'http://pics-oftypes-of-pussy.copyfake.nx.cn/', '217.23.136.228', '2008-04-11 14:45:10', '2008-04-11 05:45:10', 'I have never seen anything that would look so disgusting. Why do people publish stuff like that? I don’t understand them!', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; acc=; acc=none; (none); iebar; .NET CLR 1.1.', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(455, 50, '益子', 'webmaster@cybergarden.net', 'http://www.cybergarden.net/', '219.198.43.68', '2008-03-26 13:46:56', '2008-03-26 04:46:56', '骨は「DTD」と「XPath」あたりで、\r\nしっかりとしたXHTMLの知識があれば、\r\nほかはそれほど難しくないですよ。\r\n\r\nいずれにしても、\r\nひととおり勉強しておくことをオススメします。', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(509, 82, 'koba', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '124.44.37.232', '2008-05-30 10:32:52', '2008-05-30 01:32:52', 'オッス。\r\n\r\n>え!?そうなんですかー?むーん、むーん[謎]\r\n\r\nそういえば、TOMさんとはこんなお話しをしたことはなかったですね。\r\nまずはTOMさんに聞けば良かったですね!', 0, '1', 'Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(492, 82, 'TOM', 'tom@t-studio.com', '', '122.215.15.153', '2008-05-29 23:30:39', '2008-05-29 14:30:39', '>「ドリで文字コード変更って出来ましたっけ?」のような会話では出来ないという結論に\r\nえ!?そうなんですかー?むーん、むーん[謎]\r\nとりあえず、ドキュメント単体で文字コードを変更するときはこの方法でやるのが一応Dreamweaver的使用方法です。\r\n\r\n>サイト全体で出来るようですとさらに便利なのですが\r\n一応、環境設定の「新規ドキュメント」カテゴリでは、ドリ全体としてデフォルトの文字コードを設定することが出来るのですが、サイト単位ではムリなんですよねぇ。', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_3; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.20', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(479, 69, 'links for 2008-05-26 « Bluebeck blog', '', 'http://www.bluebeck.jp/blog/archives/125', '210.188.199.225', '2008-05-27 00:31:33', '2008-05-26 15:31:33', '[...] Clear Sky Source - Re:CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって? (tags: CSS html) addthis_url = ''http%3A%2F%2Fwww.bluebeck.jp%2Fblog%2Farchives%2F125''; addthis_title = ''links+for+2008-05-26''; addthis_pub = ''''; [...]', 0, '1', 'Incutio XML-RPC -- WordPress/2.5.1', 'pingback', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(480, 72, 'hoka', 'k.hokamura@gmail.com', 'http://webtech-walker.com/', '219.37.172.61', '2008-05-28 00:11:08', '2008-05-27 15:11:08', 'おお、ついにA01のエントリーが。\r\n\r\n確かにコーディングができるデザイナーさんはある程度構造的で法則性のあるデザインを挙げてくる傾向がある気がしますね。\r\n\r\nマルチシートに関して、僕は最近はこの辺↓もまとめてbase.cssとかにすることが多いっす。\r\n・reset.css\r\n・common.css\r\n・module.css\r\n・ie.css', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(482, 72, 'koba', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '124.44.37.232', '2008-05-28 11:11:20', '2008-05-28 02:11:20', 'コメントありがとうございます。\r\n\r\n> マルチシートに関して、僕は最近はこの辺↓もまとめてbase.cssとかにすることが多いっす。\r\n\r\nおー、なるほどー。\r\n結構僕の場合だと、例えば、resetなんかはどんな時でも使った方が早く出来る感じなので、例えば、print.cssなんかからも@importで読み込むんですよねー。\r\nってことで別にしていたりしますー。\r\nその辺ってどうしているのかなー?', 0, '1', 'Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(485, 72, 'koba', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '124.44.37.232', '2008-05-29 11:14:12', '2008-05-29 02:14:12', '> 基本的に印刷の表示はWebサイトの見た目をできるだけ保ったままにしてほしいということが多いんですよ。\r\n\r\nおー、確かにそれなら分ける必要もあまりなかったりしますし、逆に分けない方が良いですね。\r\n\r\nやっぱり状況によって一長一短ですな。', 0, '1', 'Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(484, 72, 'hoka', 'k.hokamura@gmail.com', 'http://webtech-walker.com/', '219.37.172.61', '2008-05-28 23:41:43', '2008-05-28 14:41:43', '> 結構僕の場合だと、例えば、resetなんかはどんな時でも使った方が早く出来る感じなので、例えば、print.cssなんかからも@importで読み込むんですよねー。\r\n> ってことで別にしていたりしますー。\r\n> その辺ってどうしているのかなー?\r\n\r\nprint.cssについてですが、これはクライアントの要望にもよるのかもしれないですけど、基本的に印刷の表示はWebサイトの見た目をできるだけ保ったままにしてほしいということが多いんですよ。\r\n\r\nなので、印刷の場合もbase.css、xxx_style.css(ページごとに読むCSS)を読み込んで、print.cssは文字を明朝にしたり、幅を調整する程度の場合が多いです。必要があればナビゲーション消したりとかも。\r\n\r\nそれと、@importで多数のファイルを読むのは大規模サイトになると、どうしてもトラフィックを気にしてしまうので、できるだけセッションを減らしたいというのもありますね。', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(738, 69, 'Rc Helicopter Sale', '', 'http://radiocontrolplanes4.ncaddrichmond.org/rc-helicopter-sale', '66.197.185.21', '2008-06-04 13:41:54', '2008-06-04 04:41:54', 'Rc Helicopter Sale...\n\nProfessional RC Helicopter Kit FREE SHIPPING! heliMSRP: $34.95Sale (more...)', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows XP)', 'trackback', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(1111, 89, 'Aki', 'aki.violet@gmail.com', 'http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5879163', '220.147.168.144', '2008-06-08 13:48:01', '2008-06-08 04:48:01', 'ご無沙汰しております。\r\n私も来週からプロジェクトが一段落つくので、ごちゃごちゃし始めたファイルの管理をしてみようと思ってたところです。\r\n私もブログに書いてみようと思います!\r\nので、その際はご感想いただけたらありがたいです♪', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(1135, 89, 'koba', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '124.44.37.232', '2008-06-09 11:04:46', '2008-06-09 02:04:46', '> Akiさん\r\n\r\nお、楽しみにしてま~す', 0, '1', 'Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3779, 107, 'admin', 'i81.koba@gmail.com', 'http://', '114.48.13.235', '2009-03-31 18:00:55', '2009-03-31 09:00:55', 'おー、いらっしゃいますかー!\r\n恥ずかしくないような内容になるよう頑張ります!\r\n\r\nリンクの件、ご指摘ありがとうございます!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021906 Firefox/3.0.7', '', 0, 1); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3725, 106, 'XML宣言や文書型の設定についての見解っていうか俺はこう考えてこうしてるっていう乱文 « grandes cedro', '', 'http://grandes-cedro.net/2009/02/xml%e5%ae%a3%e8%a8%80%e3%82%84%e6%96%87%e6%9b%b8%e5%9e%8b%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e8%a6%8b%e8%a7%a3%e3%81%a3%e3%81%a6%e', '219.94.192.48', '2009-02-25 23:50:34', '2009-02-25 14:50:34', '[...] CSS Nite in Ginza, Vol.31でお話させていただきました [...]', 0, '1', 'The Incutio XML-RPC PHP Library -- WordPress/2.7.1', 'pingback', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3778, 107, '西畑', 'nishihata@to-r.net', 'http://www.to-r.net/', '118.19.20.78', '2009-03-31 17:55:21', '2009-03-31 08:55:21', '申し込みましたー\r\n当日は楽しみにしてますのでよろしくお願いいたします。\r\n\r\nちなみにバナーのリンクが切れてますよ。ご報告まで', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8 (.NET CLR 3.5.30729)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3432, 87, 'Kazellog', 'ihgzmi@gmail.com', 'http://alhqxrrk.com', '78.157.143.207', '2008-07-19 03:09:47', '2008-07-18 18:09:47', 'Hi webmaster!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ru; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3433, 87, 'Kazelsve', 'lugotb@gmail.com', 'http://zqmifoqc.com', '78.157.143.207', '2008-07-19 03:17:32', '2008-07-18 18:17:32', 'Hi webmaster!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ru; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3434, 87, 'paxil', 'paxil@hotmail.com', 'http://www.viddler.com/groups/lookingforpaxil', '78.157.143.207', '2008-07-22 05:28:30', '2008-07-21 20:28:30', 'Hi webmaster!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ru; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3435, 87, 'acomplia', 'acomplia@hotmail.com', 'http://www.viddler.com/groups/lookingforacomplia', '78.157.143.207', '2008-07-22 05:45:36', '2008-07-21 20:45:36', 'Hi webmaster!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ru; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3460, 87, 'where can i buy', 'wherecanib@hotmail.com', 'http://forums.java.net/jive/profile.jspa?userID=436319', '85.17.139.160', '2008-08-12 18:11:03', '2008-08-12 09:11:03', 'Hi webmaster!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ru; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3476, 87, 'valium', 'valium@hotmail.com', 'http://members.work.com/KennethMartinez', '85.17.139.160', '2008-08-17 14:28:07', '2008-08-17 05:28:07', 'Hi webmaster!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ru; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(3479, 87, 'buy valium onli', 'buyvaliumo@hotmail.com', 'http://community.fotopic.net/user/yyogel.html', '85.17.139.160', '2008-08-19 08:24:03', '2008-08-18 23:24:03', 'Hi webmaster!', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ru; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(5179, 127, '江口', 'hamerinko100@yahoo.co.jp', 'http://lock.younube.net/vkgoopnt', '61.44.56.201', '2009-05-22 22:10:54', '2009-05-22 13:10:54', 'ちょっと勇気出して初めて逆¥ってのをやってみたんだけど\r\n簡単だし気持ちいいしお金もらえるし、何なのこの世界www\r\n昨日もちょっとナメナメしてあげただけで3マソ貰ったし!\r\nいかに自分が世間知らずだったってのが良く分かったよw', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(5990, 128, '「RCMSをおすすめするワケ」ページ企画のお手伝い | 云々(うんぬん)', '', 'http://unnun.com/2009/06/26/rcms/', '202.45.164.39', '2009-06-26 14:17:38', '2009-06-26 05:17:38', '[...] ディバータさんで、RCMSのためのグループワークをしてきました(小林さん) [...]', 0, '1', 'The Incutio XML-RPC PHP Library -- WordPress/2.7.1', 'pingback', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(5960, 2, 'Pfoetusi', 'rakuruca@gmail.com', 'http://topolrk.com/map.html', '194.8.74.220', '2009-06-25 14:26:17', '2009-06-25 05:26:17', 'Satan uses sun was generic monopril they would after death zyban information growl broke oogna much accupril disease it treats the skeleton yet another mood changes and nifedipine topmost rim only slight famvir nasacort aq clarinex hand and will see prempro no prescription olie stepped them held aldactone and male pattern balding stick farther shut things cartia extended release which have clean mat aldara for bcc stride boldly the sunlight biaxin infection tract urinary your magic uite all zyban bupropion 150 mg 60 tablets isle that but never restoril company neatly together their exploratio fexofenadine 180mg rebates not land all that spironolactone breast cancer long away olph paused 1h nmr ranitidine special tree was your tazorac 0.05 cream 30 gm reeked pretty banned magic success stories with twins on clomid get around that honor aldactone and liver disease evidently too braids whipped skelaxin definition hand back and wondered wanting to buy carisoprodol you tried fewer goblins meclizine antidepressant bare place vila was flumadine drug became lighter inanimate things enalapril heat olie asked the counter colchicine iv was hurrying her bosom barry bonds pictures before steroids genuine prince the castle coumadin viagara compliment was stallion further long term effects of zoloft the hanging she treats cure ringworm lamisil the messing just happened meat slicer williamson soma one that chocolate cherries generic name for the drug plavix ghost made not interested prices of heroin old times hey knew safeway alcohol sale the garden not pleased temazepam binding with albumin was how thing after lorcet shipped c o d arrow tilted pursuing mem amoxycillin syrup for babies stomach was action clearly dosage efficacy coreg rrevocably altered his grip isosorbide dinitrate structure are grown chocolate milk symmetrel flu the bags enough worrying lotrisone crea shoved the finish this sumycin ribosome difficulty returning who will long term effects psilocybin brain next attach evident talent glucophage renal turned aside you will relafen verses lodine the ceiling exploded and how to check your testosterone level needs nourishmen thinking process pioglitazone hydrochloride discount jibe with intercept him difference between percocet and lorcet across her move the drinking wine with macrobid her staff travel alone atrovent 0.002 recognized this thought much acetaminophen brands her body rlene smiled making lorazepam suspension she deemed dispelled.', 0, '0', 'Opera/8.00 (Windows NT 5.1; U; en)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(6349, 136, 'マツダ', 'matsuda@tsudumi.com', 'http://www.tsudumi.com/', '61.205.217.139', '2009-07-09 18:32:32', '2009-07-09 09:32:32', '> 第2階層のリンクが上下にガクガクしてしまうのが\r\n\r\n#primaryNav li li ul\r\nに指定してある、\r\npadding: 9px 0 10px 0;\r\nが悪さしてるっぽいですよ。', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(6351, 136, 'admin', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '114.48.210.235', '2009-07-09 19:01:56', '2009-07-09 10:01:56', 'あざーす。\r\nというわけでちょっとバージョンアップしました。', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5', '', 0, 1); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(7471, 141, '千貫りこ', 'info@kicks-web.com', 'http://www.kicks-web.com/', '121.102.217.246', '2009-10-05 20:03:44', '2009-10-05 11:03:44', 'ありがとうございます!\r\nいただきました~。', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 (.NET CLR 3.5.30729)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(7472, 141, 'admin', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '114.48.173.211', '2009-10-05 20:27:30', '2009-10-05 11:27:30', 'いえいえー。一部謎の不具合報告も受けています。何かありましたらお気軽にどうぞー。', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3', '', 0, 1); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(6744, 137, 'エレファント', 'maxhamehame@livedoor.com', 'http://cook.puripuritan.com/wzxsshg/', '210.146.153.112', '2009-07-30 19:41:57', '2009-07-30 10:41:57', 'おじさんが大好きっていう子からメール来たんで行ってきましたよ!!\nすごいスタイルいいなぁと思ったら雑誌でモデルやってると聞いてびっくり!!\nま、1時間後にはザー汁でキレーな肌をべっとべとにしてやったけど。笑\nやっぱ若い子はいいね!!ノリで何でもさせてくれるからやりたい放題( ̄ー ̄)vニヤリッ', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(7598, 146, 'HTMLコーダー100の質問', '', 'http://akbd.info/?p=1172', '210.224.177.230', '2010-01-14 10:51:52', '2010-01-14 01:51:52', '[...] Clear Sky Source-コバさん [...]', 0, '1', 'The Incutio XML-RPC PHP Library -- WordPress/2.8.5', 'pingback', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(7603, 146, 'PC自作男', 'rfaanpzvoc@yahoo.co.jp', 'http://imo.curucurupaa.net/kswhqqvb/', '220.150.31.53', '2010-02-02 02:58:56', '2010-02-01 17:58:56', '俺、マジで起き上がるのも辛いくらいの体型してんだけど(汗)\r\n女がずっと騎乗位してくれたから、めちゃくちゃ楽ちんだったよ!!!!\r\n今まで二次元しか興味なかったけど、これなら何回でもできますぞーーwwwヽ(゚∀゚*)ノ\r\n\r\nしかも報酬まで貰えたからな!!とりあえずエヴァのDVD揃えたったわwwwww', 0, 'spam', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(7601, 146, 'イーペーコー', 'rfaanpzlvoc@yahoo.co.jp', 'http://toe.comoscomos.com/ucgnodey/', '210.143.155.145', '2010-01-18 23:29:25', '2010-01-18 14:29:25', 'この前見つけた副業\r\n\r\n最近、本業が忙しくて放置してたら\r\n女がバイブでオナってる写メ送ってきやがるし!\r\n昨日ついに我慢できなくなって朝まで生ファックやっちった!!\r\nおかげで今日めちゃ寝不足だっつの。。。笑', 0, 'spam', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1)', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(7602, 146, '所長', 'harumi.flat@gmail.com', 'http://akbd.info/', '218.226.198.171', '2010-01-23 17:25:21', '2010-01-23 08:25:21', 'こんにちは。所長です。\r\n100の質問回答ありがとうございます。\r\n\r\n>63よく使うJavaScriptがあったら教えて下さい。\r\n>jQuery+yuga。\r\n\r\nyugaはスマートで素敵ですよね。\r\n\r\n>86CSS Niteには何回行きましたか?\r\n>vol14以降、東京で行われているものはほぼ全て。他に名古屋へ2回行きました。\r\n\r\nすごい!w \r\nCSS Niteに行ったらコバさん探します。\r\n私もぜひ地方版行ってみたいです。\r\n地方の制作会社とクライアントさんに興味があります。\r\n\r\n>98よいコーダーの条件を3つあげてください。\r\n>料理好き、素直、前向き。\r\n\r\n質問98の回答に最注目してます。個性が出て面白いのですよー。 \r\n料理はクリエイティブだとおもいます!\r\n\r\nありがとうございました。回答楽しかったです♪', 0, '1', 'Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.38 Safari/532.0', '', 0, 0); INSERT INTO `wp_comments` VALUES(7142, 134, '衛藤', 'takumi_ak01@jcom.home.ne.jp', '', '125.14.184.242', '2009-09-01 19:03:16', '2009-09-01 10:03:16', 'Add Your Comment', 0, '1', 'Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)', '', 0, 0); -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_link2cat` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_link2cat`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_link2cat` ( `rel_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `link_id` bigint(20) NOT NULL default '0', `category_id` bigint(20) NOT NULL default '0', PRIMARY KEY (`rel_id`), KEY `link_id` (`link_id`,`category_id`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=8 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_link2cat` -- -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_links` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_links`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_links` ( `link_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `link_url` varchar(255) NOT NULL default '', `link_name` varchar(255) NOT NULL default '', `link_image` varchar(255) NOT NULL default '', `link_target` varchar(25) NOT NULL default '', `link_category` bigint(20) NOT NULL default '0', `link_description` varchar(255) NOT NULL default '', `link_visible` enum('Y','N') NOT NULL default 'Y', `link_owner` int(11) NOT NULL default '1', `link_rating` int(11) NOT NULL default '0', `link_updated` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `link_rel` varchar(255) NOT NULL default '', `link_notes` mediumtext NOT NULL, `link_rss` varchar(255) NOT NULL default '', PRIMARY KEY (`link_id`), KEY `link_category` (`link_category`), KEY `link_visible` (`link_visible`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=8 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_links` -- -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_options` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_options`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_options` ( `option_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `blog_id` int(11) NOT NULL default '0', `option_name` varchar(64) NOT NULL default '', `option_can_override` enum('Y','N') NOT NULL default 'Y', `option_type` int(11) NOT NULL default '1', `option_value` longtext NOT NULL, `option_width` int(11) NOT NULL default '20', `option_height` int(11) NOT NULL default '8', `option_description` tinytext NOT NULL, `option_admin_level` int(11) NOT NULL default '1', `autoload` enum('yes','no') NOT NULL default 'yes', PRIMARY KEY (`option_id`,`blog_id`,`option_name`), KEY `option_name` (`option_name`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=594 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_options` -- INSERT INTO `wp_options` VALUES(1, 0, 'siteurl', 'Y', 1, 'http://www.i81.co.jp/koba', 20, 8, 'WordPress のアドレス', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(2, 0, 'blogname', 'Y', 1, 'My WordPress', 20, 8, 'ブログ名', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(3, 0, 'blogdescription', 'Y', 1, 'コバの備忘録', 20, 8, 'このブログの簡単な説明', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(66, 0, 'wp_user_roles', 'Y', 1, 'a:5:{s:13:"administrator";a:2:{s:4:"name";s:27:"管理人 - (Administrator)";s:12:"capabilities";a:47:{s:13:"switch_themes";b:1;s:11:"edit_themes";b:1;s:16:"activate_plugins";b:1;s:12:"edit_plugins";b:1;s:10:"edit_users";b:1;s:10:"edit_files";b:1;s:14:"manage_options";b:1;s:17:"moderate_comments";b:1;s:17:"manage_categories";b:1;s:12:"manage_links";b:1;s:12:"upload_files";b:1;s:6:"import";b:1;s:15:"unfiltered_html";b:1;s:10:"edit_posts";b:1;s:17:"edit_others_posts";b:1;s:20:"edit_published_posts";b:1;s:13:"publish_posts";b:1;s:10:"edit_pages";b:1;s:4:"read";b:1;s:8:"level_10";b:1;s:7:"level_9";b:1;s:7:"level_8";b:1;s:7:"level_7";b:1;s:7:"level_6";b:1;s:7:"level_5";b:1;s:7:"level_4";b:1;s:7:"level_3";b:1;s:7:"level_2";b:1;s:7:"level_1";b:1;s:7:"level_0";b:1;s:17:"edit_others_pages";b:1;s:20:"edit_published_pages";b:1;s:13:"publish_pages";b:1;s:12:"delete_pages";b:1;s:19:"delete_others_pages";b:1;s:22:"delete_published_pages";b:1;s:12:"delete_posts";b:1;s:19:"delete_others_posts";b:1;s:22:"delete_published_posts";b:1;s:20:"delete_private_posts";b:1;s:18:"edit_private_posts";b:1;s:18:"read_private_posts";b:1;s:20:"delete_private_pages";b:1;s:18:"edit_private_pages";b:1;s:18:"read_private_pages";b:1;s:12:"delete_users";b:1;s:12:"create_users";b:1;}}s:6:"editor";a:2:{s:4:"name";s:20:"編集者 - (Editor)";s:12:"capabilities";a:34:{s:17:"moderate_comments";b:1;s:17:"manage_categories";b:1;s:12:"manage_links";b:1;s:12:"upload_files";b:1;s:15:"unfiltered_html";b:1;s:10:"edit_posts";b:1;s:17:"edit_others_posts";b:1;s:20:"edit_published_posts";b:1;s:13:"publish_posts";b:1;s:10:"edit_pages";b:1;s:4:"read";b:1;s:7:"level_7";b:1;s:7:"level_6";b:1;s:7:"level_5";b:1;s:7:"level_4";b:1;s:7:"level_3";b:1;s:7:"level_2";b:1;s:7:"level_1";b:1;s:7:"level_0";b:1;s:17:"edit_others_pages";b:1;s:20:"edit_published_pages";b:1;s:13:"publish_pages";b:1;s:12:"delete_pages";b:1;s:19:"delete_others_pages";b:1;s:22:"delete_published_pages";b:1;s:12:"delete_posts";b:1;s:19:"delete_others_posts";b:1;s:22:"delete_published_posts";b:1;s:20:"delete_private_posts";b:1;s:18:"edit_private_posts";b:1;s:18:"read_private_posts";b:1;s:20:"delete_private_pages";b:1;s:18:"edit_private_pages";b:1;s:18:"read_private_pages";b:1;}}s:6:"author";a:2:{s:4:"name";s:20:"投稿者 - (Author)";s:12:"capabilities";a:10:{s:12:"upload_files";b:1;s:10:"edit_posts";b:1;s:20:"edit_published_posts";b:1;s:13:"publish_posts";b:1;s:4:"read";b:1;s:7:"level_2";b:1;s:7:"level_1";b:1;s:7:"level_0";b:1;s:12:"delete_posts";b:1;s:22:"delete_published_posts";b:1;}}s:11:"contributor";a:2:{s:4:"name";s:25:"寄稿者 - (Contributor)";s:12:"capabilities";a:5:{s:10:"edit_posts";b:1;s:4:"read";b:1;s:7:"level_1";b:1;s:7:"level_0";b:1;s:12:"delete_posts";b:1;}}s:10:"subscriber";a:2:{s:4:"name";s:24:"購読者 - (Subscriber)";s:12:"capabilities";a:2:{s:4:"read";b:1;s:7:"level_0";b:1;}}}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(5, 0, 'users_can_register', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(6, 0, 'admin_email', 'Y', 1, 'you@example.com', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(7, 0, 'start_of_week', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(8, 0, 'use_balanceTags', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(9, 0, 'use_smilies', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(10, 0, 'require_name_email', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(11, 0, 'comments_notify', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(12, 0, 'posts_per_rss', 'Y', 1, '10', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(13, 0, 'rss_excerpt_length', 'Y', 1, '50', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(14, 0, 'rss_use_excerpt', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(15, 0, 'mailserver_url', 'Y', 1, 'mail.example.com', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(16, 0, 'mailserver_login', 'Y', 1, 'login@example.com', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(17, 0, 'mailserver_pass', 'Y', 1, 'password', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(18, 0, 'mailserver_port', 'Y', 1, '110', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(19, 0, 'default_category', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(20, 0, 'default_comment_status', 'Y', 1, 'open', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(21, 0, 'default_ping_status', 'Y', 1, 'open', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(22, 0, 'default_pingback_flag', 'Y', 1, '0', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(23, 0, 'default_post_edit_rows', 'Y', 1, '10', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(24, 0, 'posts_per_page', 'Y', 1, '10', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(25, 0, 'what_to_show', 'Y', 1, 'days', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(26, 0, 'date_format', 'Y', 1, 'Y/n/j l', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(27, 0, 'time_format', 'Y', 1, 'G:i:s', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(28, 0, 'links_updated_date_format', 'Y', 1, 'Y/m/d H:i:s', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(29, 0, 'links_recently_updated_prepend', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(30, 0, 'links_recently_updated_append', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(31, 0, 'links_recently_updated_time', 'Y', 1, '120', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(32, 0, 'comment_moderation', 'Y', 1, '0', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(33, 0, 'moderation_notify', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(34, 0, 'permalink_structure', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(35, 0, 'gzipcompression', 'Y', 1, '0', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(36, 0, 'hack_file', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(37, 0, 'blog_charset', 'Y', 1, 'UTF-8', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(38, 0, 'moderation_keys', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(39, 0, 'active_plugins', 'Y', 1, 'a:5:{i:0;s:17:"add-meta-tags.php";i:1;s:19:"akismet/akismet.php";i:2;s:36:"google-sitemap-generator/sitemap.php";i:3;s:14:"mb_excerpt.php";i:4;s:18:"wp-addquicktag.php";}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(40, 0, 'home', 'Y', 1, 'http://www.i81.co.jp/koba', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(41, 0, 'category_base', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(42, 0, 'ping_sites', 'Y', 1, 'http://rpc.pingomatic.com/', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(43, 0, 'advanced_edit', 'Y', 1, '0', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(44, 0, 'comment_max_links', 'Y', 1, '2', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(45, 0, 'gmt_offset', 'Y', 1, '9', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(46, 0, 'default_email_category', 'Y', 1, '1', 20, 8, 'メール投稿時のデフォルトカテゴリー', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(47, 0, 'recently_edited', 'Y', 1, 'a:2:{i:0;s:9:"index.php";i:2;s:0:"";}', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(48, 0, 'use_linksupdate', 'Y', 1, '0', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(49, 0, 'template', 'Y', 1, 'koba', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(50, 0, 'stylesheet', 'Y', 1, 'koba', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(51, 0, 'comment_whitelist', 'Y', 1, '0', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(485, 0, 'page_uris', 'Y', 1, 'a:1:{s:5:"about";i:2;}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(53, 0, 'blacklist_keys', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(54, 0, 'comment_registration', 'Y', 1, '', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(55, 0, 'rss_language', 'Y', 1, 'ja', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(56, 0, 'html_type', 'Y', 1, 'text/html', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(57, 0, 'use_trackback', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(58, 0, 'default_role', 'Y', 1, 'subscriber', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(59, 0, 'db_version', 'Y', 1, '5183', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(60, 0, 'uploads_use_yearmonth_folders', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(61, 0, 'upload_path', 'Y', 1, 'wp-content/uploads', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(62, 0, 'secret', 'Y', 1, '3eef7e03662d43d31fe27b39f6b12ed3', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(63, 0, 'blog_public', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(64, 0, 'default_link_category', 'Y', 1, '2', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(65, 0, 'show_on_front', 'Y', 1, 'posts', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(67, 0, 'blogname', 'Y', 1, 'Clear Sky Source', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(68, 0, 'admin_email', 'Y', 1, 'i81.koba@gmail.com', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(69, 0, 'blog_public', 'Y', 1, '1', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(71, 0, 'rss_a7fbf200a918beac1648577e4b31afbc', 'Y', 1, 'O:9:"magpierss":18:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:20:{i:0;a:7:{s:5:"about";s:28:"http://blog.wasou.com/?p=694";s:5:"title";s:6:"復習";s:4:"link";s:28:"http://blog.wasou.com/?p=694";s:11:"description";s:293:"めぐみです。\n今日は復習しているお教室にまぜていただいて授業を受けてきました。\n\n日本和装はレギュラー教室修了後、色んな授業が受けられます。\n基礎の基礎は勿論レギュラーで学ばせていただくけど、\nそのワ...";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:6:"megumi";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T18:12:35+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:18:"なごみブログ";s:9:"sourceurl";s:21:"http://blog.wasou.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T18:12:35+09:00";}s:7:"summary";s:293:"めぐみです。\n今日は復習しているお教室にまぜていただいて授業を受けてきました。\n\n日本和装はレギュラー教室修了後、色んな授業が受けられます。\n基礎の基礎は勿論レギュラーで学ばせていただくけど、\nそのワ...";}i:1;a:7:{s:5:"about";s:38:"http://www.hachimaki.info/articles/452";s:5:"title";s:12:"黄色い涙";s:4:"link";s:38:"http://www.hachimaki.info/articles/452";s:11:"description";s:766:"\n風邪で丸二日寝たきりしてたら体重が2キロ減った。最も手っ取り早い病気ダイエット。でも、サイテー(>_<)健康が有難い。まだ、起きれるようになっただけで治ってないけど。\n発病直前に『黄色い涙』をやっと見に行った!一日限りの待望の再上映。永島慎二原作、犬童一心監督、嵐主演以外は何も知らなくて、かつてドラマ化されてたことも、主演が森本レオさんだったことも、レオさんのファンになる4,5年前のことだったから全然知らなかった・・・。レオさんの役を二宮くんがやる。左利きだから?でもペンは右手で持ってたね。漫画家の役だっ";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:12:"はちまき";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T15:08:58+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"月球儀";s:9:"sourceurl";s:25:"http://www.hachimaki.info";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T15:08:58+09:00";}s:7:"summary";s:766:"\n風邪で丸二日寝たきりしてたら体重が2キロ減った。最も手っ取り早い病気ダイエット。でも、サイテー(>_<)健康が有難い。まだ、起きれるようになっただけで治ってないけど。\n発病直前に『黄色い涙』をやっと見に行った!一日限りの待望の再上映。永島慎二原作、犬童一心監督、嵐主演以外は何も知らなくて、かつてドラマ化されてたことも、主演が森本レオさんだったことも、レオさんのファンになる4,5年前のことだったから全然知らなかった・・・。レオさんの役を二宮くんがやる。左利きだから?でもペンは右手で持ってたね。漫画家の役だっ";}i:2;a:7:{s:5:"about";s:49:"http://ez-booster.com/2008/03/26/keitai-emulator/";s:5:"title";s:55:"3キャリア対応の高機能携帯エミュレータ";s:4:"link";s:49:"http://ez-booster.com/2008/03/26/keitai-emulator/";s:11:"description";s:766:"仕事で携帯のサイトを作ることが増えている今日この頃だが、 携帯で確認をする前に、エミュレータで確認をすることは常識であるが、そのエミュレータの機能がイマイチだったり、ドコモ・au・ソフトバンクと3キャリアでできるだけ、同じような見栄えのサイトを作る場合には、au・ソフトバンクでの確認が微妙だったりしていた。\nしかし、ここにきて、その3キャリアを1つのエミュレータで確認しながら作業を進めることができるソフトが登場した。\nまだ、ベータ版であるが、その機能は大変に優れていて、サイト開発者にとって使いやすい機能が色々と盛り込ま";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:3:"eiz";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T11:51:52+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:10:"EZ-Booster";s:9:"sourceurl";s:21:"http://ez-booster.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T11:51:52+09:00";}s:7:"summary";s:766:"仕事で携帯のサイトを作ることが増えている今日この頃だが、 携帯で確認をする前に、エミュレータで確認をすることは常識であるが、そのエミュレータの機能がイマイチだったり、ドコモ・au・ソフトバンクと3キャリアでできるだけ、同じような見栄えのサイトを作る場合には、au・ソフトバンクでの確認が微妙だったりしていた。\nしかし、ここにきて、その3キャリアを1つのエミュレータで確認しながら作業を進めることができるソフトが登場した。\nまだ、ベータ版であるが、その機能は大変に優れていて、サイト開発者にとって使いやすい機能が色々と盛り込ま";}i:3;a:7:{s:5:"about";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3786";s:5:"title";s:18:"中野区のねこ";s:4:"link";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3786";s:11:"description";s:269:"\n \n縁側にねこさんがたたずんでいました。\n \n \n\n \n「さて、どっこいしょ」 \n \n \n\n \n「しかしなんだにゃ?、最近こういう造りの家は少なくなったにゃ」\n \n \n\n \n「やっぱり木の家は居心地...";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:14:"kiyochan@admin";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T12:00:30+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:45:"だから東京が好き!街のねこたち";s:9:"sourceurl";s:24:"http://www.cats-blog.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T12:00:30+09:00";}s:7:"summary";s:269:"\n \n縁側にねこさんがたたずんでいました。\n \n \n\n \n「さて、どっこいしょ」 \n \n \n\n \n「しかしなんだにゃ?、最近こういう造りの家は少なくなったにゃ」\n \n \n\n \n「やっぱり木の家は居心地...";}i:4;a:7:{s:5:"about";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3784";s:5:"title";s:18:"中野区のねこ";s:4:"link";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3784";s:11:"description";s:249:"\n \n遙か遠くをねこさんが歩いています。\n \n \n\n \n斜め前の家に向かっているようです。 \n \n \n\n \nちょっと待って下さ?い  ( ^◇^)/\n \n \n\n \n何とか追いつきました。  (^△^;...";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:14:"kiyochan@admin";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T07:00:36+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:45:"だから東京が好き!街のねこたち";s:9:"sourceurl";s:24:"http://www.cats-blog.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T07:00:36+09:00";}s:7:"summary";s:249:"\n \n遙か遠くをねこさんが歩いています。\n \n \n\n \n斜め前の家に向かっているようです。 \n \n \n\n \nちょっと待って下さ?い  ( ^◇^)/\n \n \n\n \n何とか追いつきました。  (^△^;...";}i:5;a:9:{s:5:"about";s:71:"http://blog.ecstudio.jp/ec_studio_blog/080325depression_is_welcome.html";s:5:"title";s:27:"どんと来い!不景気";s:4:"link";s:71:"http://blog.ecstudio.jp/ec_studio_blog/080325depression_is_welcome.html";s:11:"description";s:768:"2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、\nサブプライムの余波による超円高などなど。\nいわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。\n夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら\n必ず不景気が来ます。\n経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で\n実力がない人は波に乗れません。\n実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!\n冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:1910:"

2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような
\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、
\nサブプライムの余波による超円高などなど。

\n

いわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。

\n

夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら
\n必ず不景気が来ます。

\n

経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で
\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で
\n実力がない人は波に乗れません。

\n

実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど
\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!

\n

冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを感じれるのです。

\n

松下幸之助翁の言葉に「好景気良し、不景気なお良し」
\nがあります。EC studio も不景気なお良しになれるよう
\n日々努力しています。

\n

その一つにEC studio のサービスはもっと利益を取れますが
\nクオリティの高いサービスを可能な限り安く提供しています。

\n

小さい波の時に甘んじることなく、いつどんな
\n大きな波がきても、乗り切れるように対策しておけば
\n「どんと来い!不景気」の気持ちになれるのではないでしょうか。

\n
\nEC studioのSEO対策ツールが貴社ブランドで提供可能!
\n20種類以上のSEO対策ツールが自由に組み合わせ可能。
\n1URLあたりの月額費用は1980円のみ!
\nhttp://www.seoreseller.jp";}s:2:"dc";a:1:{s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:14:19+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:25:"EC studio 社長ブログ";s:9:"sourceurl";s:23:"http://blog.ecstudio.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:14:19+09:00";}s:7:"summary";s:768:"2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、\nサブプライムの余波による超円高などなど。\nいわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。\n夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら\n必ず不景気が来ます。\n経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で\n実力がない人は波に乗れません。\n実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!\n冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを";s:12:"atom_content";s:1910:"

2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような
\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、
\nサブプライムの余波による超円高などなど。

\n

いわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。

\n

夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら
\n必ず不景気が来ます。

\n

経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で
\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で
\n実力がない人は波に乗れません。

\n

実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど
\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!

\n

冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを感じれるのです。

\n

松下幸之助翁の言葉に「好景気良し、不景気なお良し」
\nがあります。EC studio も不景気なお良しになれるよう
\n日々努力しています。

\n

その一つにEC studio のサービスはもっと利益を取れますが
\nクオリティの高いサービスを可能な限り安く提供しています。

\n

小さい波の時に甘んじることなく、いつどんな
\n大きな波がきても、乗り切れるように対策しておけば
\n「どんと来い!不景気」の気持ちになれるのではないでしょうか。

\n
\nEC studioのSEO対策ツールが貴社ブランドで提供可能!
\n20種類以上のSEO対策ツールが自由に組み合わせ可能。
\n1URLあたりの月額費用は1980円のみ!
\nhttp://www.seoreseller.jp";}i:6;a:9:{s:5:"about";s:39:"http://rikaizm.com/2008/03/25/date-css/";s:5:"title";s:8:"Date CSS";s:4:"link";s:39:"http://rikaizm.com/2008/03/25/date-css/";s:11:"description";s:566:"\n\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n\n\n.date {\n width: 86px;\n float: left;\n padding: 0px 5px;\n overflow: hidden;\n color: #bbb;\n }\n.date a {\n color: #ccc;\n [...]";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:1991:"

date css

\n
\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n
\n
\n.date {\n	width: 86px;\n	float: left;\n        padding: 0px 5px;\n	overflow: hidden;\n        color: #bbb;\n	}\n.date a {\n        color: #ccc;\n        }\n.date a:hover {\n        color: #fff;\n        }\n\n.dateblock {\n	text-align: center;\n	font-weight: bold;\n	padding: 5px 0px;\n	}\n.month {\n	font-size: 12px;\n	line-height: 11px;\n	color: #bbb;\n	}\n.day {\n	font-size: 48px;\n	line-height: 36px;\n	color: #fff;\n	}\n.year {\n	font-size: 20px;\n	line-height: 16px;\n	color: #bbb;\n	}\n
\n\n CSS, date\n\n

Related Post

\n \n\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:4:"Rika";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T17:48:31+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:7:"Rif.3rd";s:9:"sourceurl";s:18:"http://rikaizm.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T17:48:31+09:00";}s:7:"summary";s:566:"\n\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n\n\n.date {\n width: 86px;\n float: left;\n padding: 0px 5px;\n overflow: hidden;\n color: #bbb;\n }\n.date a {\n color: #ccc;\n [...]";s:12:"atom_content";s:1991:"

date css

\n
\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n
\n
\n.date {\n	width: 86px;\n	float: left;\n        padding: 0px 5px;\n	overflow: hidden;\n        color: #bbb;\n	}\n.date a {\n        color: #ccc;\n        }\n.date a:hover {\n        color: #fff;\n        }\n\n.dateblock {\n	text-align: center;\n	font-weight: bold;\n	padding: 5px 0px;\n	}\n.month {\n	font-size: 12px;\n	line-height: 11px;\n	color: #bbb;\n	}\n.day {\n	font-size: 48px;\n	line-height: 36px;\n	color: #fff;\n	}\n.year {\n	font-size: 20px;\n	line-height: 16px;\n	color: #bbb;\n	}\n
\n\n CSS, date\n\n

Related Post

\n \n\n";}i:7;a:9:{s:5:"about";s:42:"http://rikaizm.com/2008/03/25/404page-css/";s:5:"title";s:11:"404page CSS";s:4:"link";s:42:"http://rikaizm.com/2008/03/25/404page-css/";s:11:"description";s:404:"\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 90px;\n font-size: 1.5em;\n margin: 0 0 0 10px;\n }\n\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 [...]";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:1563:"

404 page css

\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n\n 404, CSS\n\n

Related Post

\n \n\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:4:"Rika";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T17:18:43+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:7:"Rif.3rd";s:9:"sourceurl";s:18:"http://rikaizm.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T17:18:43+09:00";}s:7:"summary";s:404:"\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 90px;\n font-size: 1.5em;\n margin: 0 0 0 10px;\n }\n\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 [...]";s:12:"atom_content";s:1563:"

404 page css

\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n\n 404, CSS\n\n

Related Post

\n \n\n";}i:8;a:7:{s:5:"about";s:45:"http://jacket.subtonic.jp/pete-la-roca-basra/";s:5:"title";s:20:"Pete La Roca / Basra";s:4:"link";s:45:"http://jacket.subtonic.jp/pete-la-roca-basra/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T11:03:04+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T11:03:04+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:9;a:7:{s:5:"about";s:36:"http://jacket.subtonic.jp/ub40-live/";s:5:"title";s:11:"UB40 / Live";s:4:"link";s:36:"http://jacket.subtonic.jp/ub40-live/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T10:55:47+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T10:55:47+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:10;a:7:{s:5:"about";s:42:"http://jacket.subtonic.jp/calm-blue-plane/";s:5:"title";s:17:"CALM / Blue Plane";s:4:"link";s:42:"http://jacket.subtonic.jp/calm-blue-plane/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T10:51:38+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T10:51:38+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:11;a:7:{s:5:"about";s:87:"http://jacket.subtonic.jp/giles-fripp-giles-the-cheerful-insanity-of-giles-giles-fripp/";s:5:"title";s:67:"Giles & Fripp Giles / The Cheerful Insanity of Giles, Giles & Fripp";s:4:"link";s:87:"http://jacket.subtonic.jp/giles-fripp-giles-the-cheerful-insanity-of-giles-giles-fripp/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T10:48:15+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T10:48:15+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:12;a:9:{s:5:"about";s:33:"http://onep.jp/wp/2008/03/26/217/";s:5:"title";s:48:"ワンピースブログへトラックバック";s:4:"link";s:33:"http://onep.jp/wp/2008/03/26/217/";s:11:"description";s:409:"ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。\n関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。\n\n";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:784:"

ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。

\n

関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。

\n

\n

(more…)

\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:8:"onepiece";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T01:08:39+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:42:"ワンピースとネットの航海日誌";s:9:"sourceurl";s:17:"http://onep.jp/wp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T01:08:39+09:00";}s:7:"summary";s:409:"ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。\n関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。\n\n";s:12:"atom_content";s:784:"

ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。

\n

関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。

\n

\n

(more…)

\n";}i:13;a:9:{s:5:"about";s:47:"http://www.kobamix.com/archives/2008/03/25/462/";s:5:"title";s:9:"桜開花";s:4:"link";s:47:"http://www.kobamix.com/archives/2008/03/25/462/";s:11:"description";s:39:"近所の桜が咲き始めました!";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:190:"

\n

近所の桜が咲き始めました!

\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:7:"kobamix";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:08:05+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:12:"Kobamix Blog";s:9:"sourceurl";s:22:"http://www.kobamix.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:08:05+09:00";}s:7:"summary";s:39:"近所の桜が咲き始めました!";s:12:"atom_content";s:190:"

\n

近所の桜が咲き始めました!

\n";}i:14;a:9:{s:5:"about";s:44:"http://www.sooey.com/journal/2008/03/26/717/";s:5:"title";s:58:"CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス";s:4:"link";s:44:"http://www.sooey.com/journal/2008/03/26/717/";s:11:"description";s:768:"個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。\n\nこの記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Doma";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:25034:"

個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。

\n\n

この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Domain Driven Design Quicklyという書籍のPDFが無料でダウンロードできるので、こちらもおすすめ。

\n\n

Best Practices in MVC Design with CakePHP

\n\n

by Nate Abele (2008-03-10)
\nCopyright c 2002-2008 Marco Tabini & Associates, Inc. ? All Rights Reserved

\n\n

このところのMVCフレームワークの流行もあって、みんなMVCパターンとその仕組みには馴染みがあると思う。たぶん、そういったフレームワークの上でアプリケーションを書いたこともあるだろう。しかしながら、MVCを採用した場合にもそのパターンが持つポテンシャルを発揮させることなく、「ページ指向の設計」のようなPHPにおける典型的なやり方をとってしまうPHPプログラマは多い。

\n\n

今日はCakePHPを使った簡単なサンプルコードを取り上げて、MVCとその設計思想についてのよりよい理解を深めてみよう。MVCはデザインパターンであり、他のデザインパターンと同様に「ただひとつの真の実装」といったものは存在しないということを肝に銘じておくこと。MVCはもともと、「Web」がティム・バーナーズ=リーの眼前に現れるよりもはるか前の1979年にSmalltalkの開発過程において考案された。もともとの実装と現在Webフレームワークの中で見られるものには注目すべき違いもいくつかあるが、今回は取り上げないでおく。憶えておくべき重要なことは、パターンの実装に「たったひとつの正しいやり方」といったものはないということだ(無数の間違ったやり方が存在しているとも言える)。

\n\n

CakePHPはほとんどのWebフレームワークと同様に、コントローラがリクエストに応答して必要であればモデルとのやり取りを行なうという構造になっている。コントローラはそのデータをビューに受け渡し、データが表示される。

\n\n

PHP界での(ほぼ間違いなく)最大の問題があるとすれば、それはスパゲッティコードだ。それも、特にビューロジックとビジネスロジックが混ざり合ったものだ。我々は通常、コントローラとビュー層の分離をもっとも気にかける。それ自体は良いことなのだが、多くの場合それはモデルとコントローラとの分離をおろそかにすることになってしまう。その結果、肥大化したコントローラと貧弱なモデル、それにメンテ不可能なコードができあがる。以下のコードを見て欲しい:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

このコードにはいくつかまずい点があるがそれには目をつぶってもらって、実際に行なっていることについて注目して欲しい。/posts/index(または/posts)というURLは、指定されたクエリパラメータ(“limit” => 10, “order” => “Post.created DESC”)というクエリパラメータを使ってレコードを取得し、それを$posts変数にセットすることで最新の記事10件を含むページを表示する。変数は、set()メソッドによってビューに送り出される。

\n\n

メソッド名から推測できるとおり、/posts/feedというURLもRSSフィードを表示するということ以外はほとんど同じことをする(話を簡単にするためビューのコードは載せないので、想像で補ってほしい)。フィードは最新の50件の投稿を表示する。

\n\n

さて、これはシンプルで明白な例ではあるが、このやり方はアプリケーション内にロジックの重複を生みだしてしまう。モデルは単なるデータ保存場所ではなくて、アプリケーションのドメインエンティティなのだ。テーブルとのやりとりにモデルの機能はとても重宝するが、モデルをそのためだけに使っているのであれば、あなたは損をしていることになる。ちゃんとしたMVCではモデルこそが第一級の存在であり、そのように扱われる。コントローラはデータをモデルから取得してビューへと送り出すだけのシンプルな糊として振るまい、アプリケーション内で最も魅力のない部分となる。

\n\n

ロジックをどこに配置すべきか決断するときに使える便利な経験則: モデルに置けるあらゆるものは、そうすべきである(少なくとも「モデルかコントローラか」といった場合には。やり過ぎてビューロジックをモデルに置いた人を見たこともあるが…)。アプリケーションの核となるビジネスロジックと連携しないものは(セッション管理、リクエスト・レスポンス処理、セキュリティやアクセス制限に関するもの)、コントローラに置いたままにすべきである。それ以外のあらゆるものはモデルに放り込め。

\n\n

さて、先ほどのコードをこの方針に沿って書き換えるとどうなるか?

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n}\n \n/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

出だしとしては悪くない。このように、CakePHPではデフォルトの$orderプロパティをモデルオブジェクトに持たせることができるので、クエリに含まれていた共通の部分を取り除くことができた。

\n\n

しかし、まだ、ほとんど同じようなことをしている2つのメソッドが残っている。それは最初は目につかなかったかもしれないが、宿敵の帰還である:\n私たちはビューロジックとビジネスロジックを混在させている。いずれのメソッドも、投稿の一覧を提供するという本質的には同じ処理を行なっている。表示部分とクエリが異なるが、基本的な処理は同じだ。

\n\n

幸いなことにCakePHPはファイル拡張子を利用することで、同じアクションから複数のコンテンツタイプ(Content type)を返すことができる。ファイル拡張子は、設定ファイルroutes.phpに次の行を追加することで有効にできる:

\n\n

/* config/routes.php */\n \nRouter::parseExtensions();

\n\n

詳細は今後のチュートリアルで説明するとして、今はコントローラのindex()アクションを/posts.rss(または/posts/index.rss)でもアクセスできるようにするもの、とだけ憶えておけばよい。こんな感じになる:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  public function index() {\n    switch ($this->params[''url''][''ext'']) {\n      case ''html'':\n        $options = array("limit" => 10);\n      break;\n      case ''rss'':\n        $options = array("limit" => 50);\n      break;\n    }\n    $posts = $this->Post->find("all", $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

だいぶ良くなった。2つの似たようなアクションを1つにまとめたし、RequestHandlerコンポーネントを利用してテンプレートの切り替えをアプリケーションのコードから取り除くこともできた。RequestHandlerコンポーネントの働きについても後のチュートリアルで触れるが、本質的には同じアクションが複数のテンプレートを持てるようにして、コンテンツタイプに応じてそれらを切り替えるということをやっている。\nさらに改良していけるかやってみよう:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("limit" => 10),\n    "rss"  => array("limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $type = $this->params[''url''][''ext''];\n    $posts = $this->Post->find("all", $this->_types[$type]);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

素晴らしい。コントローラのコードがより短く読みやすくなっただけでなく、表現力も上がっている。しかし、RSSフィードと同じデータを表示するブログのインデックスページがあるというのもちょっと冗長だ。代わりに、最新の人気記事をHTMLで表示したくなったらどうする?

\n\n

switch文を使ったやり方に後戻りせずに問題を解決する方法はいくつかあるが、ここではカスタムfindメソッドについて掘り下げてみよう。CakePHP 1.2 betaでは新しいカスタムfindの書式が追加されており、findAll()のようなメソッドを呼んでいた箇所でfind(”all”)のように呼べる。これによって、より柔軟で再利用性の高いコードを書くことができ、ドメインエンティティにおけるビジネスロジックのカプセル化促進にも繋がる。それでは、我々のPostモデルに適用してみよう:

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n \n  public function find($type, $options = array()) {\n    switch ($type) {\n      case "popular":\n        return parent::find(''all'', array_merge(\n          array(\n            ''limit'' => 10,\n            ''order'' => ''Post.view_count DESC''\n          ),\n          $options\n        );\n      default:\n        return parent::find($type, $options);\n    }\n  }\n}

\n\n

見て分かるように、デフォルトでいくつかのクエリパラメータを設定したカスタムのtype検索メソッドを作成した(デフォルトのパラメータは$optionsに設定したキーによって上書きできる)。ほんの少し創造力を働かせれば、多くの箇所でコードを減らすためにこの手法が適用できる。今回も、コントローラはシンプルな構造を維持したまま、ちょっと変更するだけで済む。

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("popular"),\n    "rss"  => array("all", "limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $options = $this->_types[$this->params[''url''][''ext'']];\n    $posts = $this->Post->find($options[0], $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

バッチリだ。我々のシンプルな糊(コントローラ)はいい感じで最小限、主要なビジネスロジックはドメインオブジェクト内にカプセル化。そして、実に説明的なメソッド呼び出しの構文も手に入った。

\n\n

シンプルな法則(とクールなCakePHPの機能)をどのように取り入れれば、アプリケーションを単純にして、メンテナンスの必要なコードの量をとにかく減らすことができるのか理解してもらえただろうか。今後のチュートリアルでは、コードの再利用性を高めるためにMVCの各層を拡張する他の方法について取り上げるつもりだ。

\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:4:"juno";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T08:53:19+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:5:"Sooey";s:9:"sourceurl";s:28:"http://www.sooey.com/journal";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T08:53:19+09:00";}s:7:"summary";s:768:"個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。\n\nこの記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Doma";s:12:"atom_content";s:25034:"

個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。

\n\n

この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Domain Driven Design Quicklyという書籍のPDFが無料でダウンロードできるので、こちらもおすすめ。

\n\n

Best Practices in MVC Design with CakePHP

\n\n

by Nate Abele (2008-03-10)
\nCopyright c 2002-2008 Marco Tabini & Associates, Inc. ? All Rights Reserved

\n\n

このところのMVCフレームワークの流行もあって、みんなMVCパターンとその仕組みには馴染みがあると思う。たぶん、そういったフレームワークの上でアプリケーションを書いたこともあるだろう。しかしながら、MVCを採用した場合にもそのパターンが持つポテンシャルを発揮させることなく、「ページ指向の設計」のようなPHPにおける典型的なやり方をとってしまうPHPプログラマは多い。

\n\n

今日はCakePHPを使った簡単なサンプルコードを取り上げて、MVCとその設計思想についてのよりよい理解を深めてみよう。MVCはデザインパターンであり、他のデザインパターンと同様に「ただひとつの真の実装」といったものは存在しないということを肝に銘じておくこと。MVCはもともと、「Web」がティム・バーナーズ=リーの眼前に現れるよりもはるか前の1979年にSmalltalkの開発過程において考案された。もともとの実装と現在Webフレームワークの中で見られるものには注目すべき違いもいくつかあるが、今回は取り上げないでおく。憶えておくべき重要なことは、パターンの実装に「たったひとつの正しいやり方」といったものはないということだ(無数の間違ったやり方が存在しているとも言える)。

\n\n

CakePHPはほとんどのWebフレームワークと同様に、コントローラがリクエストに応答して必要であればモデルとのやり取りを行なうという構造になっている。コントローラはそのデータをビューに受け渡し、データが表示される。

\n\n

PHP界での(ほぼ間違いなく)最大の問題があるとすれば、それはスパゲッティコードだ。それも、特にビューロジックとビジネスロジックが混ざり合ったものだ。我々は通常、コントローラとビュー層の分離をもっとも気にかける。それ自体は良いことなのだが、多くの場合それはモデルとコントローラとの分離をおろそかにすることになってしまう。その結果、肥大化したコントローラと貧弱なモデル、それにメンテ不可能なコードができあがる。以下のコードを見て欲しい:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

このコードにはいくつかまずい点があるがそれには目をつぶってもらって、実際に行なっていることについて注目して欲しい。/posts/index(または/posts)というURLは、指定されたクエリパラメータ(“limit” => 10, “order” => “Post.created DESC”)というクエリパラメータを使ってレコードを取得し、それを$posts変数にセットすることで最新の記事10件を含むページを表示する。変数は、set()メソッドによってビューに送り出される。

\n\n

メソッド名から推測できるとおり、/posts/feedというURLもRSSフィードを表示するということ以外はほとんど同じことをする(話を簡単にするためビューのコードは載せないので、想像で補ってほしい)。フィードは最新の50件の投稿を表示する。

\n\n

さて、これはシンプルで明白な例ではあるが、このやり方はアプリケーション内にロジックの重複を生みだしてしまう。モデルは単なるデータ保存場所ではなくて、アプリケーションのドメインエンティティなのだ。テーブルとのやりとりにモデルの機能はとても重宝するが、モデルをそのためだけに使っているのであれば、あなたは損をしていることになる。ちゃんとしたMVCではモデルこそが第一級の存在であり、そのように扱われる。コントローラはデータをモデルから取得してビューへと送り出すだけのシンプルな糊として振るまい、アプリケーション内で最も魅力のない部分となる。

\n\n

ロジックをどこに配置すべきか決断するときに使える便利な経験則: モデルに置けるあらゆるものは、そうすべきである(少なくとも「モデルかコントローラか」といった場合には。やり過ぎてビューロジックをモデルに置いた人を見たこともあるが…)。アプリケーションの核となるビジネスロジックと連携しないものは(セッション管理、リクエスト・レスポンス処理、セキュリティやアクセス制限に関するもの)、コントローラに置いたままにすべきである。それ以外のあらゆるものはモデルに放り込め。

\n\n

さて、先ほどのコードをこの方針に沿って書き換えるとどうなるか?

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n}\n \n/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

出だしとしては悪くない。このように、CakePHPではデフォルトの$orderプロパティをモデルオブジェクトに持たせることができるので、クエリに含まれていた共通の部分を取り除くことができた。

\n\n

しかし、まだ、ほとんど同じようなことをしている2つのメソッドが残っている。それは最初は目につかなかったかもしれないが、宿敵の帰還である:\n私たちはビューロジックとビジネスロジックを混在させている。いずれのメソッドも、投稿の一覧を提供するという本質的には同じ処理を行なっている。表示部分とクエリが異なるが、基本的な処理は同じだ。

\n\n

幸いなことにCakePHPはファイル拡張子を利用することで、同じアクションから複数のコンテンツタイプ(Content type)を返すことができる。ファイル拡張子は、設定ファイルroutes.phpに次の行を追加することで有効にできる:

\n\n

/* config/routes.php */\n \nRouter::parseExtensions();

\n\n

詳細は今後のチュートリアルで説明するとして、今はコントローラのindex()アクションを/posts.rss(または/posts/index.rss)でもアクセスできるようにするもの、とだけ憶えておけばよい。こんな感じになる:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  public function index() {\n    switch ($this->params[''url''][''ext'']) {\n      case ''html'':\n        $options = array("limit" => 10);\n      break;\n      case ''rss'':\n        $options = array("limit" => 50);\n      break;\n    }\n    $posts = $this->Post->find("all", $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

だいぶ良くなった。2つの似たようなアクションを1つにまとめたし、RequestHandlerコンポーネントを利用してテンプレートの切り替えをアプリケーションのコードから取り除くこともできた。RequestHandlerコンポーネントの働きについても後のチュートリアルで触れるが、本質的には同じアクションが複数のテンプレートを持てるようにして、コンテンツタイプに応じてそれらを切り替えるということをやっている。\nさらに改良していけるかやってみよう:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("limit" => 10),\n    "rss"  => array("limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $type = $this->params[''url''][''ext''];\n    $posts = $this->Post->find("all", $this->_types[$type]);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

素晴らしい。コントローラのコードがより短く読みやすくなっただけでなく、表現力も上がっている。しかし、RSSフィードと同じデータを表示するブログのインデックスページがあるというのもちょっと冗長だ。代わりに、最新の人気記事をHTMLで表示したくなったらどうする?

\n\n

switch文を使ったやり方に後戻りせずに問題を解決する方法はいくつかあるが、ここではカスタムfindメソッドについて掘り下げてみよう。CakePHP 1.2 betaでは新しいカスタムfindの書式が追加されており、findAll()のようなメソッドを呼んでいた箇所でfind(”all”)のように呼べる。これによって、より柔軟で再利用性の高いコードを書くことができ、ドメインエンティティにおけるビジネスロジックのカプセル化促進にも繋がる。それでは、我々のPostモデルに適用してみよう:

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n \n  public function find($type, $options = array()) {\n    switch ($type) {\n      case "popular":\n        return parent::find(''all'', array_merge(\n          array(\n            ''limit'' => 10,\n            ''order'' => ''Post.view_count DESC''\n          ),\n          $options\n        );\n      default:\n        return parent::find($type, $options);\n    }\n  }\n}

\n\n

見て分かるように、デフォルトでいくつかのクエリパラメータを設定したカスタムのtype検索メソッドを作成した(デフォルトのパラメータは$optionsに設定したキーによって上書きできる)。ほんの少し創造力を働かせれば、多くの箇所でコードを減らすためにこの手法が適用できる。今回も、コントローラはシンプルな構造を維持したまま、ちょっと変更するだけで済む。

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("popular"),\n    "rss"  => array("all", "limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $options = $this->_types[$this->params[''url''][''ext'']];\n    $posts = $this->Post->find($options[0], $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

バッチリだ。我々のシンプルな糊(コントローラ)はいい感じで最小限、主要なビジネスロジックはドメインオブジェクト内にカプセル化。そして、実に説明的なメソッド呼び出しの構文も手に入った。

\n\n

シンプルな法則(とクールなCakePHPの機能)をどのように取り入れれば、アプリケーションを単純にして、メンテナンスの必要なコードの量をとにかく減らすことができるのか理解してもらえただろうか。今後のチュートリアルでは、コードの再利用性を高めるためにMVCの各層を拡張する他の方法について取り上げるつもりだ。

\n";}i:15;a:7:{s:5:"about";s:50:"http://coliss.com/articles/blog/wordpress/924.html";s:5:"title";s:62:"20のクオリティの高いWordPressのテーマファイル";s:4:"link";s:50:"http://coliss.com/articles/blog/wordpress/924.html";s:11:"description";s:495:"Smashing Magazineのエントリー「20のファーストクラスなWordPressのテーマ」から、昨日の「45のクオリティの高いWordPressのテーマファイル」とかぶらない、素敵なWordPressのテーマファイルを紹介します。\n20 More Free First-Class Wordpress Themes\nSmashing Magazineのエントリーでは、下記のほかにもWordPressのテーマや管理画面用のテーマファイルが紹介されています。\n\nGoing Global\n\nBalance White\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:9:"コリス";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T08:01:14+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"コリス";s:9:"sourceurl";s:17:"http://coliss.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T08:01:14+09:00";}s:7:"summary";s:495:"Smashing Magazineのエントリー「20のファーストクラスなWordPressのテーマ」から、昨日の「45のクオリティの高いWordPressのテーマファイル」とかぶらない、素敵なWordPressのテーマファイルを紹介します。\n20 More Free First-Class Wordpress Themes\nSmashing Magazineのエントリーでは、下記のほかにもWordPressのテーマや管理画面用のテーマファイルが紹介されています。\n\nGoing Global\n\nBalance White\n";}i:16;a:7:{s:5:"about";s:65:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/923.html";s:5:"title";s:93:"ボタンクリックなどの効果音がフリーでダウンロードできるサイト集";s:4:"link";s:65:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/923.html";s:11:"description";s:377:"MP3やWAV形式の効果音がダウンロードできるサイトの紹介です。\nクリックなどの効果音は、ほとんどがロイヤリティフリー(Royalty Free)となっていますが、サイトに収録されている全てを確認するのは不可能なので、一部条件付きのものがあるかもしれません。\n\nSoundsnap\n\nFlash Kit\nSound Fx\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:9:"コリス";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T14:13:08+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"コリス";s:9:"sourceurl";s:17:"http://coliss.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T14:13:08+09:00";}s:7:"summary";s:377:"MP3やWAV形式の効果音がダウンロードできるサイトの紹介です。\nクリックなどの効果音は、ほとんどがロイヤリティフリー(Royalty Free)となっていますが、サイトに収録されている全てを確認するのは不可能なので、一部条件付きのものがあるかもしれません。\n\nSoundsnap\n\nFlash Kit\nSound Fx\n";}i:17;a:7:{s:5:"about";s:67:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/922.html";s:5:"title";s:77:"ページの幅960pxを基準にして、設計するグリッドデザイン";s:4:"link";s:67:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/922.html";s:11:"description";s:171:"960 Grid Systemは、ページの幅960pxを基準にして、設計するグリッドデザインを紹介しているサイトです。\n\n960 Grid System\nデモページ\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:9:"コリス";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T09:18:27+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"コリス";s:9:"sourceurl";s:17:"http://coliss.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T09:18:27+09:00";}s:7:"summary";s:171:"960 Grid Systemは、ページの幅960pxを基準にして、設計するグリッドデザインを紹介しているサイトです。\n\n960 Grid System\nデモページ\n";}i:18;a:7:{s:5:"about";s:47:"http://www.pote2.net/kenichi/blog/archives/1367";s:5:"title";s:21:"ひいばあちゃん";s:4:"link";s:47:"http://www.pote2.net/kenichi/blog/archives/1367";s:11:"description";s:712:"今日は (というか今日も)大阪のひいばあちゃんが里紗のためにわざわざ奈良まで来てくれました。\nお昼ご飯の用意が出来なかったので (ひいばあちゃんは好き嫌いが多いので難しい)お弁当を里紗の分まで作ってきてくれました。\nおばあちゃんも楽しかったみたいで、帰りは車で送っていったのですがあれやこれやと話してくれました。\nそれにしても、やっぱり衰えが来たなぁというのを実感。自分にとっても大事なばあちゃんなのでもっと里紗の顔見せる機会を作ってばあちゃん孝行しないといけないなと改めて思いました。\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:7:"kenichi";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:42:46+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:17:"Yes, I feel fine!";s:9:"sourceurl";s:33:"http://www.pote2.net/kenichi/blog";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:42:46+09:00";}s:7:"summary";s:712:"今日は (というか今日も)大阪のひいばあちゃんが里紗のためにわざわざ奈良まで来てくれました。\nお昼ご飯の用意が出来なかったので (ひいばあちゃんは好き嫌いが多いので難しい)お弁当を里紗の分まで作ってきてくれました。\nおばあちゃんも楽しかったみたいで、帰りは車で送っていったのですがあれやこれやと話してくれました。\nそれにしても、やっぱり衰えが来たなぁというのを実感。自分にとっても大事なばあちゃんなのでもっと里紗の顔見せる機会を作ってばあちゃん孝行しないといけないなと改めて思いました。\n";}i:19;a:7:{s:5:"about";s:35:"http://www.junyx.net/essay/2008/218";s:5:"title";s:15:"息子に語る";s:4:"link";s:35:"http://www.junyx.net/essay/2008/218";s:11:"description";s:320:"昨日、ぼくが高校に入学してから現在の会社に至るまでの経歴を、もうすぐ高校2年生になる息子に話しました。勉強でつまずいている子どもに、自分の失敗談と成功談をありのままに話しておく必要があるのではないかと思ったのです。\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:7:"Journey";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:48:11+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:31:"A Long Journey to Peacefullness";s:9:"sourceurl";s:20:"http://www.junyx.net";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:48:11+09:00";}s:7:"summary";s:320:"昨日、ぼくが高校に入学してから現在の会社に至るまでの経歴を、もうすぐ高校2年生になる息子に話しました。勉強でつまずいている子どもに、自分の失敗談と成功談をありのままに話しておく必要があるのではないかと思ったのです。\n";}}s:7:"channel";a:7:{s:5:"title";s:32:"WordPress Japan Reader/WordPress";s:4:"link";s:48:"http://r.hatena.ne.jp/WordPress-Japan/WordPress/";s:11:"description";s:32:"WordPress Japan Reader/WordPress";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:15:"WordPress-Japan";}s:5:"items";s:4:"\n \n ";s:9:"items_seq";s:41:"\n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n ";s:7:"tagline";s:32:"WordPress Japan Reader/WordPress";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:0:{}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"1.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}s:13:"last_modified";s:31:"Wed, 26 Mar 2008 07:02:11 GMT\r\n";}', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(72, 0, 'rss_a7fbf200a918beac1648577e4b31afbc_ts', 'Y', 1, '1206515314', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(73, 0, 'rss_a7fbf200a918beac1648577e4b31afbc', 'Y', 1, 'O:9:"magpierss":18:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:20:{i:0;a:7:{s:5:"about";s:28:"http://blog.wasou.com/?p=694";s:5:"title";s:6:"復習";s:4:"link";s:28:"http://blog.wasou.com/?p=694";s:11:"description";s:293:"めぐみです。\n今日は復習しているお教室にまぜていただいて授業を受けてきました。\n\n日本和装はレギュラー教室修了後、色んな授業が受けられます。\n基礎の基礎は勿論レギュラーで学ばせていただくけど、\nそのワ...";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:6:"megumi";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T18:12:35+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:18:"なごみブログ";s:9:"sourceurl";s:21:"http://blog.wasou.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T18:12:35+09:00";}s:7:"summary";s:293:"めぐみです。\n今日は復習しているお教室にまぜていただいて授業を受けてきました。\n\n日本和装はレギュラー教室修了後、色んな授業が受けられます。\n基礎の基礎は勿論レギュラーで学ばせていただくけど、\nそのワ...";}i:1;a:7:{s:5:"about";s:38:"http://www.hachimaki.info/articles/452";s:5:"title";s:12:"黄色い涙";s:4:"link";s:38:"http://www.hachimaki.info/articles/452";s:11:"description";s:766:"\n風邪で丸二日寝たきりしてたら体重が2キロ減った。最も手っ取り早い病気ダイエット。でも、サイテー(>_<)健康が有難い。まだ、起きれるようになっただけで治ってないけど。\n発病直前に『黄色い涙』をやっと見に行った!一日限りの待望の再上映。永島慎二原作、犬童一心監督、嵐主演以外は何も知らなくて、かつてドラマ化されてたことも、主演が森本レオさんだったことも、レオさんのファンになる4,5年前のことだったから全然知らなかった・・・。レオさんの役を二宮くんがやる。左利きだから?でもペンは右手で持ってたね。漫画家の役だっ";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:12:"はちまき";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T15:08:58+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"月球儀";s:9:"sourceurl";s:25:"http://www.hachimaki.info";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T15:08:58+09:00";}s:7:"summary";s:766:"\n風邪で丸二日寝たきりしてたら体重が2キロ減った。最も手っ取り早い病気ダイエット。でも、サイテー(>_<)健康が有難い。まだ、起きれるようになっただけで治ってないけど。\n発病直前に『黄色い涙』をやっと見に行った!一日限りの待望の再上映。永島慎二原作、犬童一心監督、嵐主演以外は何も知らなくて、かつてドラマ化されてたことも、主演が森本レオさんだったことも、レオさんのファンになる4,5年前のことだったから全然知らなかった・・・。レオさんの役を二宮くんがやる。左利きだから?でもペンは右手で持ってたね。漫画家の役だっ";}i:2;a:7:{s:5:"about";s:49:"http://ez-booster.com/2008/03/26/keitai-emulator/";s:5:"title";s:55:"3キャリア対応の高機能携帯エミュレータ";s:4:"link";s:49:"http://ez-booster.com/2008/03/26/keitai-emulator/";s:11:"description";s:766:"仕事で携帯のサイトを作ることが増えている今日この頃だが、 携帯で確認をする前に、エミュレータで確認をすることは常識であるが、そのエミュレータの機能がイマイチだったり、ドコモ・au・ソフトバンクと3キャリアでできるだけ、同じような見栄えのサイトを作る場合には、au・ソフトバンクでの確認が微妙だったりしていた。\nしかし、ここにきて、その3キャリアを1つのエミュレータで確認しながら作業を進めることができるソフトが登場した。\nまだ、ベータ版であるが、その機能は大変に優れていて、サイト開発者にとって使いやすい機能が色々と盛り込ま";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:3:"eiz";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T11:51:52+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:10:"EZ-Booster";s:9:"sourceurl";s:21:"http://ez-booster.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T11:51:52+09:00";}s:7:"summary";s:766:"仕事で携帯のサイトを作ることが増えている今日この頃だが、 携帯で確認をする前に、エミュレータで確認をすることは常識であるが、そのエミュレータの機能がイマイチだったり、ドコモ・au・ソフトバンクと3キャリアでできるだけ、同じような見栄えのサイトを作る場合には、au・ソフトバンクでの確認が微妙だったりしていた。\nしかし、ここにきて、その3キャリアを1つのエミュレータで確認しながら作業を進めることができるソフトが登場した。\nまだ、ベータ版であるが、その機能は大変に優れていて、サイト開発者にとって使いやすい機能が色々と盛り込ま";}i:3;a:7:{s:5:"about";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3786";s:5:"title";s:18:"中野区のねこ";s:4:"link";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3786";s:11:"description";s:269:"\n \n縁側にねこさんがたたずんでいました。\n \n \n\n \n「さて、どっこいしょ」 \n \n \n\n \n「しかしなんだにゃ?、最近こういう造りの家は少なくなったにゃ」\n \n \n\n \n「やっぱり木の家は居心地...";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:14:"kiyochan@admin";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T12:00:30+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:45:"だから東京が好き!街のねこたち";s:9:"sourceurl";s:24:"http://www.cats-blog.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T12:00:30+09:00";}s:7:"summary";s:269:"\n \n縁側にねこさんがたたずんでいました。\n \n \n\n \n「さて、どっこいしょ」 \n \n \n\n \n「しかしなんだにゃ?、最近こういう造りの家は少なくなったにゃ」\n \n \n\n \n「やっぱり木の家は居心地...";}i:4;a:7:{s:5:"about";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3784";s:5:"title";s:18:"中野区のねこ";s:4:"link";s:32:"http://www.cats-blog.com/?p=3784";s:11:"description";s:249:"\n \n遙か遠くをねこさんが歩いています。\n \n \n\n \n斜め前の家に向かっているようです。 \n \n \n\n \nちょっと待って下さ?い  ( ^◇^)/\n \n \n\n \n何とか追いつきました。  (^△^;...";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:14:"kiyochan@admin";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T07:00:36+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:45:"だから東京が好き!街のねこたち";s:9:"sourceurl";s:24:"http://www.cats-blog.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T07:00:36+09:00";}s:7:"summary";s:249:"\n \n遙か遠くをねこさんが歩いています。\n \n \n\n \n斜め前の家に向かっているようです。 \n \n \n\n \nちょっと待って下さ?い  ( ^◇^)/\n \n \n\n \n何とか追いつきました。  (^△^;...";}i:5;a:9:{s:5:"about";s:71:"http://blog.ecstudio.jp/ec_studio_blog/080325depression_is_welcome.html";s:5:"title";s:27:"どんと来い!不景気";s:4:"link";s:71:"http://blog.ecstudio.jp/ec_studio_blog/080325depression_is_welcome.html";s:11:"description";s:768:"2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、\nサブプライムの余波による超円高などなど。\nいわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。\n夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら\n必ず不景気が来ます。\n経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で\n実力がない人は波に乗れません。\n実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!\n冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:1910:"

2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような
\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、
\nサブプライムの余波による超円高などなど。

\n

いわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。

\n

夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら
\n必ず不景気が来ます。

\n

経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で
\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で
\n実力がない人は波に乗れません。

\n

実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど
\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!

\n

冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを感じれるのです。

\n

松下幸之助翁の言葉に「好景気良し、不景気なお良し」
\nがあります。EC studio も不景気なお良しになれるよう
\n日々努力しています。

\n

その一つにEC studio のサービスはもっと利益を取れますが
\nクオリティの高いサービスを可能な限り安く提供しています。

\n

小さい波の時に甘んじることなく、いつどんな
\n大きな波がきても、乗り切れるように対策しておけば
\n「どんと来い!不景気」の気持ちになれるのではないでしょうか。

\n
\nEC studioのSEO対策ツールが貴社ブランドで提供可能!
\n20種類以上のSEO対策ツールが自由に組み合わせ可能。
\n1URLあたりの月額費用は1980円のみ!
\nhttp://www.seoreseller.jp";}s:2:"dc";a:1:{s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:14:19+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:25:"EC studio 社長ブログ";s:9:"sourceurl";s:23:"http://blog.ecstudio.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:14:19+09:00";}s:7:"summary";s:768:"2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、\nサブプライムの余波による超円高などなど。\nいわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。\n夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら\n必ず不景気が来ます。\n経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で\n実力がない人は波に乗れません。\n実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!\n冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを";s:12:"atom_content";s:1910:"

2008年に入って早々、激動の一年を予感させるような
\n出来事がたくさん起こっています。原油高、餃子事件、
\nサブプライムの余波による超円高などなど。

\n

いわゆる不景気がやってくる(やってきてる?)のでしょう。

\n

夏が終われば厳しい冬が来るように、好景気が来たら
\n必ず不景気が来ます。

\n

経営をサーフィンに例えると、好景気は小さな波で
\n誰でも波に乗れます。不景気は大きな波で
\n実力がない人は波に乗れません。

\n

実際の会社でも同じです。好景気はみなが良いけれど
\n不景気こそ経営者にとって実力発揮の場なのです!

\n

冬を乗り越えてこそ、春のありがたみを感じれるのです。

\n

松下幸之助翁の言葉に「好景気良し、不景気なお良し」
\nがあります。EC studio も不景気なお良しになれるよう
\n日々努力しています。

\n

その一つにEC studio のサービスはもっと利益を取れますが
\nクオリティの高いサービスを可能な限り安く提供しています。

\n

小さい波の時に甘んじることなく、いつどんな
\n大きな波がきても、乗り切れるように対策しておけば
\n「どんと来い!不景気」の気持ちになれるのではないでしょうか。

\n
\nEC studioのSEO対策ツールが貴社ブランドで提供可能!
\n20種類以上のSEO対策ツールが自由に組み合わせ可能。
\n1URLあたりの月額費用は1980円のみ!
\nhttp://www.seoreseller.jp";}i:6;a:9:{s:5:"about";s:39:"http://rikaizm.com/2008/03/25/date-css/";s:5:"title";s:8:"Date CSS";s:4:"link";s:39:"http://rikaizm.com/2008/03/25/date-css/";s:11:"description";s:566:"\n\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n\n\n.date {\n width: 86px;\n float: left;\n padding: 0px 5px;\n overflow: hidden;\n color: #bbb;\n }\n.date a {\n color: #ccc;\n [...]";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:1991:"

date css

\n
\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n
\n
\n.date {\n	width: 86px;\n	float: left;\n        padding: 0px 5px;\n	overflow: hidden;\n        color: #bbb;\n	}\n.date a {\n        color: #ccc;\n        }\n.date a:hover {\n        color: #fff;\n        }\n\n.dateblock {\n	text-align: center;\n	font-weight: bold;\n	padding: 5px 0px;\n	}\n.month {\n	font-size: 12px;\n	line-height: 11px;\n	color: #bbb;\n	}\n.day {\n	font-size: 48px;\n	line-height: 36px;\n	color: #fff;\n	}\n.year {\n	font-size: 20px;\n	line-height: 16px;\n	color: #bbb;\n	}\n
\n\n CSS, date\n\n

Related Post

\n \n\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:4:"Rika";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T17:48:31+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:7:"Rif.3rd";s:9:"sourceurl";s:18:"http://rikaizm.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T17:48:31+09:00";}s:7:"summary";s:566:"\n\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n\n\n.date {\n width: 86px;\n float: left;\n padding: 0px 5px;\n overflow: hidden;\n color: #bbb;\n }\n.date a {\n color: #ccc;\n [...]";s:12:"atom_content";s:1991:"

date css

\n
\n<div class="date">\n<div class="dateblock">\n<div class="month"><?php the_time(''F''); ?></div>\n<div class="day"><?php the_time(''j''); ?></div>\n<div class="year"><?php the_time(''Y''); ?></div>\n<div class="month"><?php the_time(''g:i a''); ?></div>\n</div>\n
\n
\n.date {\n	width: 86px;\n	float: left;\n        padding: 0px 5px;\n	overflow: hidden;\n        color: #bbb;\n	}\n.date a {\n        color: #ccc;\n        }\n.date a:hover {\n        color: #fff;\n        }\n\n.dateblock {\n	text-align: center;\n	font-weight: bold;\n	padding: 5px 0px;\n	}\n.month {\n	font-size: 12px;\n	line-height: 11px;\n	color: #bbb;\n	}\n.day {\n	font-size: 48px;\n	line-height: 36px;\n	color: #fff;\n	}\n.year {\n	font-size: 20px;\n	line-height: 16px;\n	color: #bbb;\n	}\n
\n\n CSS, date\n\n

Related Post

\n \n\n";}i:7;a:9:{s:5:"about";s:42:"http://rikaizm.com/2008/03/25/404page-css/";s:5:"title";s:11:"404page CSS";s:4:"link";s:42:"http://rikaizm.com/2008/03/25/404page-css/";s:11:"description";s:404:"\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 90px;\n font-size: 1.5em;\n margin: 0 0 0 10px;\n }\n\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 [...]";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:1563:"

404 page css

\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n\n 404, CSS\n\n

Related Post

\n \n\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:4:"Rika";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T17:18:43+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:7:"Rif.3rd";s:9:"sourceurl";s:18:"http://rikaizm.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T17:18:43+09:00";}s:7:"summary";s:404:"\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 90px;\n font-size: 1.5em;\n margin: 0 0 0 10px;\n }\n\n\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n height: 160px;\n padding: 20px 0 0 [...]";s:12:"atom_content";s:1563:"

404 page css

\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n
\n.warning p { /* Used on the search page (image will appear if no result is found) */\n	background: url(images/warning.gif) no-repeat left;\n	height: 160px;\n	padding: 20px 0 0 90px;\n	font-size: 1.5em;\n	margin: 0 0 0 10px;\n	}\n
\n\n 404, CSS\n\n

Related Post

\n \n\n";}i:8;a:7:{s:5:"about";s:45:"http://jacket.subtonic.jp/pete-la-roca-basra/";s:5:"title";s:20:"Pete La Roca / Basra";s:4:"link";s:45:"http://jacket.subtonic.jp/pete-la-roca-basra/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T11:03:04+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T11:03:04+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:9;a:7:{s:5:"about";s:36:"http://jacket.subtonic.jp/ub40-live/";s:5:"title";s:11:"UB40 / Live";s:4:"link";s:36:"http://jacket.subtonic.jp/ub40-live/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T10:55:47+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T10:55:47+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:10;a:7:{s:5:"about";s:42:"http://jacket.subtonic.jp/calm-blue-plane/";s:5:"title";s:17:"CALM / Blue Plane";s:4:"link";s:42:"http://jacket.subtonic.jp/calm-blue-plane/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T10:51:38+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T10:51:38+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:11;a:7:{s:5:"about";s:87:"http://jacket.subtonic.jp/giles-fripp-giles-the-cheerful-insanity-of-giles-giles-fripp/";s:5:"title";s:67:"Giles & Fripp Giles / The Cheerful Insanity of Giles, Giles & Fripp";s:4:"link";s:87:"http://jacket.subtonic.jp/giles-fripp-giles-the-cheerful-insanity-of-giles-giles-fripp/";s:11:"description";s:3:" \n\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:5:"ichio";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T10:48:15+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:51:"Jacket Watch?【ジャケット・ウォッチ】";s:9:"sourceurl";s:25:"http://jacket.subtonic.jp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T10:48:15+09:00";}s:7:"summary";s:3:" \n\n";}i:12;a:9:{s:5:"about";s:33:"http://onep.jp/wp/2008/03/26/217/";s:5:"title";s:48:"ワンピースブログへトラックバック";s:4:"link";s:33:"http://onep.jp/wp/2008/03/26/217/";s:11:"description";s:409:"ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。\n関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。\n\n";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:784:"

ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。

\n

関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。

\n

\n

(more…)

\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:8:"onepiece";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T01:08:39+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:42:"ワンピースとネットの航海日誌";s:9:"sourceurl";s:17:"http://onep.jp/wp";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T01:08:39+09:00";}s:7:"summary";s:409:"ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。\n関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。\n\n";s:12:"atom_content";s:784:"

ワンピースとネットの航海日誌(WordPress)からワンピブログ(ロリポブログ)のワンピース入浴剤の記事とワンピース○日記(Movable Type)にトラックバックをしてみます。

\n

関連記事が無いとトラックバックっぽくないので、ワンピース×ローソンでゲットとしたアドティッシュの画像を公開しておきます。

\n

\n

(more…)

\n";}i:13;a:9:{s:5:"about";s:47:"http://www.kobamix.com/archives/2008/03/25/462/";s:5:"title";s:9:"桜開花";s:4:"link";s:47:"http://www.kobamix.com/archives/2008/03/25/462/";s:11:"description";s:39:"近所の桜が咲き始めました!";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:190:"

\n

近所の桜が咲き始めました!

\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:7:"kobamix";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:08:05+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:12:"Kobamix Blog";s:9:"sourceurl";s:22:"http://www.kobamix.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:08:05+09:00";}s:7:"summary";s:39:"近所の桜が咲き始めました!";s:12:"atom_content";s:190:"

\n

近所の桜が咲き始めました!

\n";}i:14;a:9:{s:5:"about";s:44:"http://www.sooey.com/journal/2008/03/26/717/";s:5:"title";s:58:"CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス";s:4:"link";s:44:"http://www.sooey.com/journal/2008/03/26/717/";s:11:"description";s:768:"個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。\n\nこの記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Doma";s:7:"content";a:1:{s:7:"encoded";s:25034:"

個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。

\n\n

この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Domain Driven Design Quicklyという書籍のPDFが無料でダウンロードできるので、こちらもおすすめ。

\n\n

Best Practices in MVC Design with CakePHP

\n\n

by Nate Abele (2008-03-10)
\nCopyright c 2002-2008 Marco Tabini & Associates, Inc. ? All Rights Reserved

\n\n

このところのMVCフレームワークの流行もあって、みんなMVCパターンとその仕組みには馴染みがあると思う。たぶん、そういったフレームワークの上でアプリケーションを書いたこともあるだろう。しかしながら、MVCを採用した場合にもそのパターンが持つポテンシャルを発揮させることなく、「ページ指向の設計」のようなPHPにおける典型的なやり方をとってしまうPHPプログラマは多い。

\n\n

今日はCakePHPを使った簡単なサンプルコードを取り上げて、MVCとその設計思想についてのよりよい理解を深めてみよう。MVCはデザインパターンであり、他のデザインパターンと同様に「ただひとつの真の実装」といったものは存在しないということを肝に銘じておくこと。MVCはもともと、「Web」がティム・バーナーズ=リーの眼前に現れるよりもはるか前の1979年にSmalltalkの開発過程において考案された。もともとの実装と現在Webフレームワークの中で見られるものには注目すべき違いもいくつかあるが、今回は取り上げないでおく。憶えておくべき重要なことは、パターンの実装に「たったひとつの正しいやり方」といったものはないということだ(無数の間違ったやり方が存在しているとも言える)。

\n\n

CakePHPはほとんどのWebフレームワークと同様に、コントローラがリクエストに応答して必要であればモデルとのやり取りを行なうという構造になっている。コントローラはそのデータをビューに受け渡し、データが表示される。

\n\n

PHP界での(ほぼ間違いなく)最大の問題があるとすれば、それはスパゲッティコードだ。それも、特にビューロジックとビジネスロジックが混ざり合ったものだ。我々は通常、コントローラとビュー層の分離をもっとも気にかける。それ自体は良いことなのだが、多くの場合それはモデルとコントローラとの分離をおろそかにすることになってしまう。その結果、肥大化したコントローラと貧弱なモデル、それにメンテ不可能なコードができあがる。以下のコードを見て欲しい:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

このコードにはいくつかまずい点があるがそれには目をつぶってもらって、実際に行なっていることについて注目して欲しい。/posts/index(または/posts)というURLは、指定されたクエリパラメータ(“limit” => 10, “order” => “Post.created DESC”)というクエリパラメータを使ってレコードを取得し、それを$posts変数にセットすることで最新の記事10件を含むページを表示する。変数は、set()メソッドによってビューに送り出される。

\n\n

メソッド名から推測できるとおり、/posts/feedというURLもRSSフィードを表示するということ以外はほとんど同じことをする(話を簡単にするためビューのコードは載せないので、想像で補ってほしい)。フィードは最新の50件の投稿を表示する。

\n\n

さて、これはシンプルで明白な例ではあるが、このやり方はアプリケーション内にロジックの重複を生みだしてしまう。モデルは単なるデータ保存場所ではなくて、アプリケーションのドメインエンティティなのだ。テーブルとのやりとりにモデルの機能はとても重宝するが、モデルをそのためだけに使っているのであれば、あなたは損をしていることになる。ちゃんとしたMVCではモデルこそが第一級の存在であり、そのように扱われる。コントローラはデータをモデルから取得してビューへと送り出すだけのシンプルな糊として振るまい、アプリケーション内で最も魅力のない部分となる。

\n\n

ロジックをどこに配置すべきか決断するときに使える便利な経験則: モデルに置けるあらゆるものは、そうすべきである(少なくとも「モデルかコントローラか」といった場合には。やり過ぎてビューロジックをモデルに置いた人を見たこともあるが…)。アプリケーションの核となるビジネスロジックと連携しないものは(セッション管理、リクエスト・レスポンス処理、セキュリティやアクセス制限に関するもの)、コントローラに置いたままにすべきである。それ以外のあらゆるものはモデルに放り込め。

\n\n

さて、先ほどのコードをこの方針に沿って書き換えるとどうなるか?

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n}\n \n/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

出だしとしては悪くない。このように、CakePHPではデフォルトの$orderプロパティをモデルオブジェクトに持たせることができるので、クエリに含まれていた共通の部分を取り除くことができた。

\n\n

しかし、まだ、ほとんど同じようなことをしている2つのメソッドが残っている。それは最初は目につかなかったかもしれないが、宿敵の帰還である:\n私たちはビューロジックとビジネスロジックを混在させている。いずれのメソッドも、投稿の一覧を提供するという本質的には同じ処理を行なっている。表示部分とクエリが異なるが、基本的な処理は同じだ。

\n\n

幸いなことにCakePHPはファイル拡張子を利用することで、同じアクションから複数のコンテンツタイプ(Content type)を返すことができる。ファイル拡張子は、設定ファイルroutes.phpに次の行を追加することで有効にできる:

\n\n

/* config/routes.php */\n \nRouter::parseExtensions();

\n\n

詳細は今後のチュートリアルで説明するとして、今はコントローラのindex()アクションを/posts.rss(または/posts/index.rss)でもアクセスできるようにするもの、とだけ憶えておけばよい。こんな感じになる:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  public function index() {\n    switch ($this->params[''url''][''ext'']) {\n      case ''html'':\n        $options = array("limit" => 10);\n      break;\n      case ''rss'':\n        $options = array("limit" => 50);\n      break;\n    }\n    $posts = $this->Post->find("all", $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

だいぶ良くなった。2つの似たようなアクションを1つにまとめたし、RequestHandlerコンポーネントを利用してテンプレートの切り替えをアプリケーションのコードから取り除くこともできた。RequestHandlerコンポーネントの働きについても後のチュートリアルで触れるが、本質的には同じアクションが複数のテンプレートを持てるようにして、コンテンツタイプに応じてそれらを切り替えるということをやっている。\nさらに改良していけるかやってみよう:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("limit" => 10),\n    "rss"  => array("limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $type = $this->params[''url''][''ext''];\n    $posts = $this->Post->find("all", $this->_types[$type]);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

素晴らしい。コントローラのコードがより短く読みやすくなっただけでなく、表現力も上がっている。しかし、RSSフィードと同じデータを表示するブログのインデックスページがあるというのもちょっと冗長だ。代わりに、最新の人気記事をHTMLで表示したくなったらどうする?

\n\n

switch文を使ったやり方に後戻りせずに問題を解決する方法はいくつかあるが、ここではカスタムfindメソッドについて掘り下げてみよう。CakePHP 1.2 betaでは新しいカスタムfindの書式が追加されており、findAll()のようなメソッドを呼んでいた箇所でfind(”all”)のように呼べる。これによって、より柔軟で再利用性の高いコードを書くことができ、ドメインエンティティにおけるビジネスロジックのカプセル化促進にも繋がる。それでは、我々のPostモデルに適用してみよう:

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n \n  public function find($type, $options = array()) {\n    switch ($type) {\n      case "popular":\n        return parent::find(''all'', array_merge(\n          array(\n            ''limit'' => 10,\n            ''order'' => ''Post.view_count DESC''\n          ),\n          $options\n        );\n      default:\n        return parent::find($type, $options);\n    }\n  }\n}

\n\n

見て分かるように、デフォルトでいくつかのクエリパラメータを設定したカスタムのtype検索メソッドを作成した(デフォルトのパラメータは$optionsに設定したキーによって上書きできる)。ほんの少し創造力を働かせれば、多くの箇所でコードを減らすためにこの手法が適用できる。今回も、コントローラはシンプルな構造を維持したまま、ちょっと変更するだけで済む。

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("popular"),\n    "rss"  => array("all", "limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $options = $this->_types[$this->params[''url''][''ext'']];\n    $posts = $this->Post->find($options[0], $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

バッチリだ。我々のシンプルな糊(コントローラ)はいい感じで最小限、主要なビジネスロジックはドメインオブジェクト内にカプセル化。そして、実に説明的なメソッド呼び出しの構文も手に入った。

\n\n

シンプルな法則(とクールなCakePHPの機能)をどのように取り入れれば、アプリケーションを単純にして、メンテナンスの必要なコードの量をとにかく減らすことができるのか理解してもらえただろうか。今後のチュートリアルでは、コードの再利用性を高めるためにMVCの各層を拡張する他の方法について取り上げるつもりだ。

\n";}s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:4:"juno";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T08:53:19+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:5:"Sooey";s:9:"sourceurl";s:28:"http://www.sooey.com/journal";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T08:53:19+09:00";}s:7:"summary";s:768:"個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。\n\nこの記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Doma";s:12:"atom_content";s:25034:"

個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしい食べ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。

\n\n

この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれば、Domain Driven Design Quicklyという書籍のPDFが無料でダウンロードできるので、こちらもおすすめ。

\n\n

Best Practices in MVC Design with CakePHP

\n\n

by Nate Abele (2008-03-10)
\nCopyright c 2002-2008 Marco Tabini & Associates, Inc. ? All Rights Reserved

\n\n

このところのMVCフレームワークの流行もあって、みんなMVCパターンとその仕組みには馴染みがあると思う。たぶん、そういったフレームワークの上でアプリケーションを書いたこともあるだろう。しかしながら、MVCを採用した場合にもそのパターンが持つポテンシャルを発揮させることなく、「ページ指向の設計」のようなPHPにおける典型的なやり方をとってしまうPHPプログラマは多い。

\n\n

今日はCakePHPを使った簡単なサンプルコードを取り上げて、MVCとその設計思想についてのよりよい理解を深めてみよう。MVCはデザインパターンであり、他のデザインパターンと同様に「ただひとつの真の実装」といったものは存在しないということを肝に銘じておくこと。MVCはもともと、「Web」がティム・バーナーズ=リーの眼前に現れるよりもはるか前の1979年にSmalltalkの開発過程において考案された。もともとの実装と現在Webフレームワークの中で見られるものには注目すべき違いもいくつかあるが、今回は取り上げないでおく。憶えておくべき重要なことは、パターンの実装に「たったひとつの正しいやり方」といったものはないということだ(無数の間違ったやり方が存在しているとも言える)。

\n\n

CakePHPはほとんどのWebフレームワークと同様に、コントローラがリクエストに応答して必要であればモデルとのやり取りを行なうという構造になっている。コントローラはそのデータをビューに受け渡し、データが表示される。

\n\n

PHP界での(ほぼ間違いなく)最大の問題があるとすれば、それはスパゲッティコードだ。それも、特にビューロジックとビジネスロジックが混ざり合ったものだ。我々は通常、コントローラとビュー層の分離をもっとも気にかける。それ自体は良いことなのだが、多くの場合それはモデルとコントローラとの分離をおろそかにすることになってしまう。その結果、肥大化したコントローラと貧弱なモデル、それにメンテ不可能なコードができあがる。以下のコードを見て欲しい:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50, "order" => "Post.created DESC"\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

このコードにはいくつかまずい点があるがそれには目をつぶってもらって、実際に行なっていることについて注目して欲しい。/posts/index(または/posts)というURLは、指定されたクエリパラメータ(“limit” => 10, “order” => “Post.created DESC”)というクエリパラメータを使ってレコードを取得し、それを$posts変数にセットすることで最新の記事10件を含むページを表示する。変数は、set()メソッドによってビューに送り出される。

\n\n

メソッド名から推測できるとおり、/posts/feedというURLもRSSフィードを表示するということ以外はほとんど同じことをする(話を簡単にするためビューのコードは載せないので、想像で補ってほしい)。フィードは最新の50件の投稿を表示する。

\n\n

さて、これはシンプルで明白な例ではあるが、このやり方はアプリケーション内にロジックの重複を生みだしてしまう。モデルは単なるデータ保存場所ではなくて、アプリケーションのドメインエンティティなのだ。テーブルとのやりとりにモデルの機能はとても重宝するが、モデルをそのためだけに使っているのであれば、あなたは損をしていることになる。ちゃんとしたMVCではモデルこそが第一級の存在であり、そのように扱われる。コントローラはデータをモデルから取得してビューへと送り出すだけのシンプルな糊として振るまい、アプリケーション内で最も魅力のない部分となる。

\n\n

ロジックをどこに配置すべきか決断するときに使える便利な経験則: モデルに置けるあらゆるものは、そうすべきである(少なくとも「モデルかコントローラか」といった場合には。やり過ぎてビューロジックをモデルに置いた人を見たこともあるが…)。アプリケーションの核となるビジネスロジックと連携しないものは(セッション管理、リクエスト・レスポンス処理、セキュリティやアクセス制限に関するもの)、コントローラに置いたままにすべきである。それ以外のあらゆるものはモデルに放り込め。

\n\n

さて、先ほどのコードをこの方針に沿って書き換えるとどうなるか?

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n}\n \n/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public function index() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 10\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n \n  public function feed() {\n    $posts = $this->Post->find("all", array(\n      "limit" => 50\n    ));\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

出だしとしては悪くない。このように、CakePHPではデフォルトの$orderプロパティをモデルオブジェクトに持たせることができるので、クエリに含まれていた共通の部分を取り除くことができた。

\n\n

しかし、まだ、ほとんど同じようなことをしている2つのメソッドが残っている。それは最初は目につかなかったかもしれないが、宿敵の帰還である:\n私たちはビューロジックとビジネスロジックを混在させている。いずれのメソッドも、投稿の一覧を提供するという本質的には同じ処理を行なっている。表示部分とクエリが異なるが、基本的な処理は同じだ。

\n\n

幸いなことにCakePHPはファイル拡張子を利用することで、同じアクションから複数のコンテンツタイプ(Content type)を返すことができる。ファイル拡張子は、設定ファイルroutes.phpに次の行を追加することで有効にできる:

\n\n

/* config/routes.php */\n \nRouter::parseExtensions();

\n\n

詳細は今後のチュートリアルで説明するとして、今はコントローラのindex()アクションを/posts.rss(または/posts/index.rss)でもアクセスできるようにするもの、とだけ憶えておけばよい。こんな感じになる:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  public function index() {\n    switch ($this->params[''url''][''ext'']) {\n      case ''html'':\n        $options = array("limit" => 10);\n      break;\n      case ''rss'':\n        $options = array("limit" => 50);\n      break;\n    }\n    $posts = $this->Post->find("all", $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

だいぶ良くなった。2つの似たようなアクションを1つにまとめたし、RequestHandlerコンポーネントを利用してテンプレートの切り替えをアプリケーションのコードから取り除くこともできた。RequestHandlerコンポーネントの働きについても後のチュートリアルで触れるが、本質的には同じアクションが複数のテンプレートを持てるようにして、コンテンツタイプに応じてそれらを切り替えるということをやっている。\nさらに改良していけるかやってみよう:

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("limit" => 10),\n    "rss"  => array("limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $type = $this->params[''url''][''ext''];\n    $posts = $this->Post->find("all", $this->_types[$type]);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

素晴らしい。コントローラのコードがより短く読みやすくなっただけでなく、表現力も上がっている。しかし、RSSフィードと同じデータを表示するブログのインデックスページがあるというのもちょっと冗長だ。代わりに、最新の人気記事をHTMLで表示したくなったらどうする?

\n\n

switch文を使ったやり方に後戻りせずに問題を解決する方法はいくつかあるが、ここではカスタムfindメソッドについて掘り下げてみよう。CakePHP 1.2 betaでは新しいカスタムfindの書式が追加されており、findAll()のようなメソッドを呼んでいた箇所でfind(”all”)のように呼べる。これによって、より柔軟で再利用性の高いコードを書くことができ、ドメインエンティティにおけるビジネスロジックのカプセル化促進にも繋がる。それでは、我々のPostモデルに適用してみよう:

\n\n

/* models/post.php */\n \nclass Post extends AppModel {\n  protected $order = "Post.created DESC";\n \n  public function find($type, $options = array()) {\n    switch ($type) {\n      case "popular":\n        return parent::find(''all'', array_merge(\n          array(\n            ''limit'' => 10,\n            ''order'' => ''Post.view_count DESC''\n          ),\n          $options\n        );\n      default:\n        return parent::find($type, $options);\n    }\n  }\n}

\n\n

見て分かるように、デフォルトでいくつかのクエリパラメータを設定したカスタムのtype検索メソッドを作成した(デフォルトのパラメータは$optionsに設定したキーによって上書きできる)。ほんの少し創造力を働かせれば、多くの箇所でコードを減らすためにこの手法が適用できる。今回も、コントローラはシンプルな構造を維持したまま、ちょっと変更するだけで済む。

\n\n

/* controllers/posts_controller.php */\n \nclass PostsController extends AppController {\n \n  public $components = array("RequestHandler");\n \n  protected $_types = array(\n    "html" => array("popular"),\n    "rss"  => array("all", "limit" => 50)\n  );\n \n  function index() {\n    $options = $this->_types[$this->params[''url''][''ext'']];\n    $posts = $this->Post->find($options[0], $options);\n    $this->set(compact("posts"));\n  }\n}

\n\n

バッチリだ。我々のシンプルな糊(コントローラ)はいい感じで最小限、主要なビジネスロジックはドメインオブジェクト内にカプセル化。そして、実に説明的なメソッド呼び出しの構文も手に入った。

\n\n

シンプルな法則(とクールなCakePHPの機能)をどのように取り入れれば、アプリケーションを単純にして、メンテナンスの必要なコードの量をとにかく減らすことができるのか理解してもらえただろうか。今後のチュートリアルでは、コードの再利用性を高めるためにMVCの各層を拡張する他の方法について取り上げるつもりだ。

\n";}i:15;a:7:{s:5:"about";s:50:"http://coliss.com/articles/blog/wordpress/924.html";s:5:"title";s:62:"20のクオリティの高いWordPressのテーマファイル";s:4:"link";s:50:"http://coliss.com/articles/blog/wordpress/924.html";s:11:"description";s:495:"Smashing Magazineのエントリー「20のファーストクラスなWordPressのテーマ」から、昨日の「45のクオリティの高いWordPressのテーマファイル」とかぶらない、素敵なWordPressのテーマファイルを紹介します。\n20 More Free First-Class Wordpress Themes\nSmashing Magazineのエントリーでは、下記のほかにもWordPressのテーマや管理画面用のテーマファイルが紹介されています。\n\nGoing Global\n\nBalance White\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:9:"コリス";s:4:"date";s:25:"2008-03-26T08:01:14+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"コリス";s:9:"sourceurl";s:17:"http://coliss.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-26T08:01:14+09:00";}s:7:"summary";s:495:"Smashing Magazineのエントリー「20のファーストクラスなWordPressのテーマ」から、昨日の「45のクオリティの高いWordPressのテーマファイル」とかぶらない、素敵なWordPressのテーマファイルを紹介します。\n20 More Free First-Class Wordpress Themes\nSmashing Magazineのエントリーでは、下記のほかにもWordPressのテーマや管理画面用のテーマファイルが紹介されています。\n\nGoing Global\n\nBalance White\n";}i:16;a:7:{s:5:"about";s:65:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/923.html";s:5:"title";s:93:"ボタンクリックなどの効果音がフリーでダウンロードできるサイト集";s:4:"link";s:65:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/923.html";s:11:"description";s:377:"MP3やWAV形式の効果音がダウンロードできるサイトの紹介です。\nクリックなどの効果音は、ほとんどがロイヤリティフリー(Royalty Free)となっていますが、サイトに収録されている全てを確認するのは不可能なので、一部条件付きのものがあるかもしれません。\n\nSoundsnap\n\nFlash Kit\nSound Fx\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:9:"コリス";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T14:13:08+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"コリス";s:9:"sourceurl";s:17:"http://coliss.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T14:13:08+09:00";}s:7:"summary";s:377:"MP3やWAV形式の効果音がダウンロードできるサイトの紹介です。\nクリックなどの効果音は、ほとんどがロイヤリティフリー(Royalty Free)となっていますが、サイトに収録されている全てを確認するのは不可能なので、一部条件付きのものがあるかもしれません。\n\nSoundsnap\n\nFlash Kit\nSound Fx\n";}i:17;a:7:{s:5:"about";s:67:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/922.html";s:5:"title";s:77:"ページの幅960pxを基準にして、設計するグリッドデザイン";s:4:"link";s:67:"http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/922.html";s:11:"description";s:171:"960 Grid Systemは、ページの幅960pxを基準にして、設計するグリッドデザインを紹介しているサイトです。\n\n960 Grid System\nデモページ\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:9:"コリス";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T09:18:27+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:9:"コリス";s:9:"sourceurl";s:17:"http://coliss.com";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T09:18:27+09:00";}s:7:"summary";s:171:"960 Grid Systemは、ページの幅960pxを基準にして、設計するグリッドデザインを紹介しているサイトです。\n\n960 Grid System\nデモページ\n";}i:18;a:7:{s:5:"about";s:47:"http://www.pote2.net/kenichi/blog/archives/1367";s:5:"title";s:21:"ひいばあちゃん";s:4:"link";s:47:"http://www.pote2.net/kenichi/blog/archives/1367";s:11:"description";s:712:"今日は (というか今日も)大阪のひいばあちゃんが里紗のためにわざわざ奈良まで来てくれました。\nお昼ご飯の用意が出来なかったので (ひいばあちゃんは好き嫌いが多いので難しい)お弁当を里紗の分まで作ってきてくれました。\nおばあちゃんも楽しかったみたいで、帰りは車で送っていったのですがあれやこれやと話してくれました。\nそれにしても、やっぱり衰えが来たなぁというのを実感。自分にとっても大事なばあちゃんなのでもっと里紗の顔見せる機会を作ってばあちゃん孝行しないといけないなと改めて思いました。\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:7:"kenichi";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:42:46+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:17:"Yes, I feel fine!";s:9:"sourceurl";s:33:"http://www.pote2.net/kenichi/blog";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:42:46+09:00";}s:7:"summary";s:712:"今日は (というか今日も)大阪のひいばあちゃんが里紗のためにわざわざ奈良まで来てくれました。\nお昼ご飯の用意が出来なかったので (ひいばあちゃんは好き嫌いが多いので難しい)お弁当を里紗の分まで作ってきてくれました。\nおばあちゃんも楽しかったみたいで、帰りは車で送っていったのですがあれやこれやと話してくれました。\nそれにしても、やっぱり衰えが来たなぁというのを実感。自分にとっても大事なばあちゃんなのでもっと里紗の顔見せる機会を作ってばあちゃん孝行しないといけないなと改めて思いました。\n";}i:19;a:7:{s:5:"about";s:35:"http://www.junyx.net/essay/2008/218";s:5:"title";s:15:"息子に語る";s:4:"link";s:35:"http://www.junyx.net/essay/2008/218";s:11:"description";s:320:"昨日、ぼくが高校に入学してから現在の会社に至るまでの経歴を、もうすぐ高校2年生になる息子に話しました。勉強でつまずいている子どもに、自分の失敗談と成功談をありのままに話しておく必要があるのではないかと思ったのです。\n";s:2:"dc";a:2:{s:7:"creator";s:7:"Journey";s:4:"date";s:25:"2008-03-25T22:48:11+09:00";}s:2:"ag";a:3:{s:6:"source";s:31:"A Long Journey to Peacefullness";s:9:"sourceurl";s:20:"http://www.junyx.net";s:9:"timestamp";s:25:"2008-03-25T22:48:11+09:00";}s:7:"summary";s:320:"昨日、ぼくが高校に入学してから現在の会社に至るまでの経歴を、もうすぐ高校2年生になる息子に話しました。勉強でつまずいている子どもに、自分の失敗談と成功談をありのままに話しておく必要があるのではないかと思ったのです。\n";}}s:7:"channel";a:7:{s:5:"title";s:32:"WordPress Japan Reader/WordPress";s:4:"link";s:48:"http://r.hatena.ne.jp/WordPress-Japan/WordPress/";s:11:"description";s:32:"WordPress Japan Reader/WordPress";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:15:"WordPress-Japan";}s:5:"items";s:4:"\n \n ";s:9:"items_seq";s:41:"\n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n \n ";s:7:"tagline";s:32:"WordPress Japan Reader/WordPress";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:0:{}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"1.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}s:13:"last_modified";s:31:"Wed, 26 Mar 2008 07:02:11 GMT\r\n";}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(74, 0, 'rss_af3c3d548e1e90b06ff59ee9b1f0c19e', 'Y', 1, 'O:9:"magpierss":19:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:10:{i:0;a:10:{s:5:"title";s:37:"WordPress Japan 閉鎖のお知らせ";s:4:"link";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/";s:8:"comments";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Wed, 26 Mar 2008 22:17:46 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/";s:11:"description";s:257:"3月末日をもちまして、WordPress Japan 及び関連コンテンツを閉鎖させていただきます。\n長い間ご利用いただきまして有難うございました。\n現在 ME をご利用中のユーザーさんは、配信している...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:52:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/feed/";}s:7:"summary";s:257:"3月末日をもちまして、WordPress Japan 及び関連コンテンツを閉鎖させていただきます。\n長い間ご利用いただきまして有難うございました。\n現在 ME をご利用中のユーザーさんは、配信している...";}i:1;a:10:{s:5:"title";s:30:"フォーラム不具合の件";s:4:"link";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/";s:8:"comments";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 23 Nov 2007 21:32:36 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/";s:11:"description";s:297:"収容サーバーのディスクエラーが原因で、一昨日よりWPJフォーラムが利用できなくなっております。ローカルのバックアップデータを利用し、当方でフォーラムを復旧させることも可能ですが、サーバー側でミラーリン...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:52:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/feed/";}s:7:"summary";s:297:"収容サーバーのディスクエラーが原因で、一昨日よりWPJフォーラムが利用できなくなっております。ローカルのバックアップデータを利用し、当方でフォーラムを復旧させることも可能ですが、サーバー側でミラーリン...";}i:2;a:10:{s:5:"title";s:51:"ローカライズドサイトの設置について";s:4:"link";s:59:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/";s:8:"comments";s:68:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Tue, 18 Sep 2007 11:01:39 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:3:"Nao";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:59:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/";s:11:"description";s:263:"今後の WordPress Japan サイトの方向性につきまして、7月の意見交換会以降もフォーラムにて引き続きディスカッションが続いています。\n一部、こちらで整理してご報告させていただきます。\n近日...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:64:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/feed/";}s:7:"summary";s:263:"今後の WordPress Japan サイトの方向性につきまして、7月の意見交換会以降もフォーラムにて引き続きディスカッションが続いています。\n一部、こちらで整理してご報告させていただきます。\n近日...";}i:3;a:10:{s:5:"title";s:33:"サーバー移転のお知らせ";s:4:"link";s:46:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/";s:8:"comments";s:55:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 14 Sep 2007 15:38:43 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:46:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/";s:11:"description";s:295:"本日、サーバースペースを移転させていただきました。\n国内からのアクセスにつきましては数時間で反映されると思いますが、海外からのアクセスにつきましては暫く旧サーバーを表示することになると思います。\nWo...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/feed/";}s:7:"summary";s:295:"本日、サーバースペースを移転させていただきました。\n国内からのアクセスにつきましては数時間で反映されると思いますが、海外からのアクセスにつきましては暫く旧サーバーを表示することになると思います。\nWo...";}i:4;a:10:{s:5:"title";s:48:"ME 2.2.3 & ME 2.0.11 をリリースしました";s:4:"link";s:65:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/";s:8:"comments";s:74:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 10 Sep 2007 20:33:55 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:8:"hiromasa";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:65:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/";s:11:"description";s:233:"WordPress ME 2.2.3 と ME 2.0.11 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\nhtt...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:70:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/feed/";}s:7:"summary";s:233:"WordPress ME 2.2.3 と ME 2.0.11 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\nhtt...";}i:5;a:10:{s:5:"title";s:33:"意見交換会開催のご報告";s:4:"link";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/";s:8:"comments";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 30 Jul 2007 03:00:45 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:8:"hiromasa";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/";s:11:"description";s:245:"7/28 に開催された、今後の WordPress Japan サイトの方向性についての意見交換会のご報告をさせていただきます。\n今回は以下のトピックについて提案、意見交換がありました。\n\n・code...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/feed/";}s:7:"summary";s:245:"7/28 に開催された、今後の WordPress Japan サイトの方向性についての意見交換会のご報告をさせていただきます。\n今回は以下のトピックについて提案、意見交換がありました。\n\n・code...";}i:6;a:10:{s:5:"title";s:36:"意見交換会開催のお知らせ";s:4:"link";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/";s:8:"comments";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Wed, 25 Jul 2007 17:37:59 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/";s:11:"description";s:289:"ご提案があってからかなり間が空いてしまいましたが、意見交換会を開催させていただきます。どのような形で実施するか色々考えたのですが、ログを保存・公開できることや音声への切り替えも行える Skype を利...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/feed/";}s:7:"summary";s:289:"ご提案があってからかなり間が空いてしまいましたが、意見交換会を開催させていただきます。どのような形で実施するか色々考えたのですが、ログを保存・公開できることや音声への切り替えも行える Skype を利...";}i:7;a:10:{s:5:"title";s:24:"岡山オフのご報告";s:4:"link";s:55:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/";s:8:"comments";s:64:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Tue, 03 Jul 2007 02:14:24 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:55:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/";s:11:"description";s:283:"雨にたたられて残念だったのか、雨だから面白さ倍増だったのか。\n\n「昼間に屋外で」という初めての試みでしたが、皆さんはどんな感想を持たれたのでしょう。詳しくは各エントリーをご覧ください。\nMMRT Da...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/feed/";}s:7:"summary";s:283:"雨にたたられて残念だったのか、雨だから面白さ倍増だったのか。\n\n「昼間に屋外で」という初めての試みでしたが、皆さんはどんな感想を持たれたのでしょう。詳しくは各エントリーをご覧ください。\nMMRT Da...";}i:8;a:10:{s:5:"title";s:35:"ME2.2.1 をリリースしました";s:4:"link";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/";s:8:"comments";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 22 Jun 2007 02:05:59 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/";s:11:"description";s:261:"WordPress ME 2.2.1 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、今回も出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\n差分ファイルはこちらでご...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:52:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/feed/";}s:7:"summary";s:261:"WordPress ME 2.2.1 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、今回も出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\n差分ファイルはこちらでご...";}i:9;a:10:{s:5:"title";s:54:"WordPress2.2でつくる!最強のブログサイト";s:4:"link";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/";s:8:"comments";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 03 Jun 2007 23:26:44 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/";s:11:"description";s:269:"6月19日、ソーテック社より、解説本「WordPress2.2でつくる!最強のブログサイト」が発売となります。発売日の2、3日後には複数のオンライン書店でも購入が可能になります。前著同様、皆様にご贔屓...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/feed/";}s:7:"summary";s:269:"6月19日、ソーテック社より、解説本「WordPress2.2でつくる!最強のブログサイト」が発売となります。発売日の2、3日後には複数のオンライン書店でも購入が可能になります。前著同様、皆様にご贔屓...";}}s:7:"channel";a:7:{s:5:"title";s:18:"WordPress Japan DB";s:4:"link";s:29:"http://wordpress.xwd.jp/japan";s:11:"description";s:60:"ワードプレスジャパン・でべろっぱーぶろぐ";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 28 Mar 2008 15:19:32 +0900";s:9:"generator";s:37:"http://wordpress.xwd.jp/?v=ME1.8.3-DB";s:8:"language";s:2:"ja";s:7:"tagline";s:60:"ワードプレスジャパン・でべろっぱーぶろぐ";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:3:{s:4:"link";s:24:"http://wordpress.xwd.jp/";s:3:"url";s:61:"http://phpbb.xwd.jp/templates/subSilver/images/logo_phpBB.gif";s:5:"title";s:15:"WordPress Japan";}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"2.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}s:13:"last_modified";s:31:"Fri, 28 Mar 2008 15:34:35 GMT\r\n";s:4:"etag";s:29:"wOyn5EFp9QcfVLI9RwRw1frcvxw\r\n";}', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(75, 0, 'rss_af3c3d548e1e90b06ff59ee9b1f0c19e_ts', 'Y', 1, '1206935788', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(76, 0, 'rss_af3c3d548e1e90b06ff59ee9b1f0c19e', 'Y', 1, 'O:9:"magpierss":19:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:10:{i:0;a:10:{s:5:"title";s:37:"WordPress Japan 閉鎖のお知らせ";s:4:"link";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/";s:8:"comments";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Wed, 26 Mar 2008 22:17:46 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/";s:11:"description";s:257:"3月末日をもちまして、WordPress Japan 及び関連コンテンツを閉鎖させていただきます。\n長い間ご利用いただきまして有難うございました。\n現在 ME をご利用中のユーザーさんは、配信している...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:52:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2008/03/26/close/feed/";}s:7:"summary";s:257:"3月末日をもちまして、WordPress Japan 及び関連コンテンツを閉鎖させていただきます。\n長い間ご利用いただきまして有難うございました。\n現在 ME をご利用中のユーザーさんは、配信している...";}i:1;a:10:{s:5:"title";s:30:"フォーラム不具合の件";s:4:"link";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/";s:8:"comments";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 23 Nov 2007 21:32:36 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/";s:11:"description";s:297:"収容サーバーのディスクエラーが原因で、一昨日よりWPJフォーラムが利用できなくなっております。ローカルのバックアップデータを利用し、当方でフォーラムを復旧させることも可能ですが、サーバー側でミラーリン...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:52:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/11/23/forum/feed/";}s:7:"summary";s:297:"収容サーバーのディスクエラーが原因で、一昨日よりWPJフォーラムが利用できなくなっております。ローカルのバックアップデータを利用し、当方でフォーラムを復旧させることも可能ですが、サーバー側でミラーリン...";}i:2;a:10:{s:5:"title";s:51:"ローカライズドサイトの設置について";s:4:"link";s:59:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/";s:8:"comments";s:68:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Tue, 18 Sep 2007 11:01:39 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:3:"Nao";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:59:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/";s:11:"description";s:263:"今後の WordPress Japan サイトの方向性につきまして、7月の意見交換会以降もフォーラムにて引き続きディスカッションが続いています。\n一部、こちらで整理してご報告させていただきます。\n近日...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:64:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/18/discussion-report/feed/";}s:7:"summary";s:263:"今後の WordPress Japan サイトの方向性につきまして、7月の意見交換会以降もフォーラムにて引き続きディスカッションが続いています。\n一部、こちらで整理してご報告させていただきます。\n近日...";}i:3;a:10:{s:5:"title";s:33:"サーバー移転のお知らせ";s:4:"link";s:46:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/";s:8:"comments";s:55:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 14 Sep 2007 15:38:43 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:46:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/";s:11:"description";s:295:"本日、サーバースペースを移転させていただきました。\n国内からのアクセスにつきましては数時間で反映されると思いますが、海外からのアクセスにつきましては暫く旧サーバーを表示することになると思います。\nWo...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/14/move/feed/";}s:7:"summary";s:295:"本日、サーバースペースを移転させていただきました。\n国内からのアクセスにつきましては数時間で反映されると思いますが、海外からのアクセスにつきましては暫く旧サーバーを表示することになると思います。\nWo...";}i:4;a:10:{s:5:"title";s:48:"ME 2.2.3 & ME 2.0.11 をリリースしました";s:4:"link";s:65:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/";s:8:"comments";s:74:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 10 Sep 2007 20:33:55 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:8:"hiromasa";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:65:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/";s:11:"description";s:233:"WordPress ME 2.2.3 と ME 2.0.11 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\nhtt...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:70:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/feed/";}s:7:"summary";s:233:"WordPress ME 2.2.3 と ME 2.0.11 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\nhtt...";}i:5;a:10:{s:5:"title";s:33:"意見交換会開催のご報告";s:4:"link";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/";s:8:"comments";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 30 Jul 2007 03:00:45 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:8:"hiromasa";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/";s:11:"description";s:245:"7/28 に開催された、今後の WordPress Japan サイトの方向性についての意見交換会のご報告をさせていただきます。\n今回は以下のトピックについて提案、意見交換がありました。\n\n・code...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/30/oonaieodh/feed/";}s:7:"summary";s:245:"7/28 に開催された、今後の WordPress Japan サイトの方向性についての意見交換会のご報告をさせていただきます。\n今回は以下のトピックについて提案、意見交換がありました。\n\n・code...";}i:6;a:10:{s:5:"title";s:36:"意見交換会開催のお知らせ";s:4:"link";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/";s:8:"comments";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Wed, 25 Jul 2007 17:37:59 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/";s:11:"description";s:289:"ご提案があってからかなり間が空いてしまいましたが、意見交換会を開催させていただきます。どのような形で実施するか色々考えたのですが、ログを保存・公開できることや音声への切り替えも行える Skype を利...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/25/open-chat/feed/";}s:7:"summary";s:289:"ご提案があってからかなり間が空いてしまいましたが、意見交換会を開催させていただきます。どのような形で実施するか色々考えたのですが、ログを保存・公開できることや音声への切り替えも行える Skype を利...";}i:7;a:10:{s:5:"title";s:24:"岡山オフのご報告";s:4:"link";s:55:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/";s:8:"comments";s:64:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Tue, 03 Jul 2007 02:14:24 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:55:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/";s:11:"description";s:283:"雨にたたられて残念だったのか、雨だから面白さ倍増だったのか。\n\n「昼間に屋外で」という初めての試みでしたが、皆さんはどんな感想を持たれたのでしょう。詳しくは各エントリーをご覧ください。\nMMRT Da...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/07/03/okayama2007-2/feed/";}s:7:"summary";s:283:"雨にたたられて残念だったのか、雨だから面白さ倍増だったのか。\n\n「昼間に屋外で」という初めての試みでしたが、皆さんはどんな感想を持たれたのでしょう。詳しくは各エントリーをご覧ください。\nMMRT Da...";}i:8;a:10:{s:5:"title";s:35:"ME2.2.1 をリリースしました";s:4:"link";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/";s:8:"comments";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 22 Jun 2007 02:05:59 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:47:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/";s:11:"description";s:261:"WordPress ME 2.2.1 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、今回も出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\n差分ファイルはこちらでご...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:52:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/22/me221/feed/";}s:7:"summary";s:261:"WordPress ME 2.2.1 をリリースしました。\nセキュリティに関する修正が含まれていますので、今回も出来るだけ早い時期にバージョンアップされることをお勧めします。\n差分ファイルはこちらでご...";}i:9;a:10:{s:5:"title";s:54:"WordPress2.2でつくる!最強のブログサイト";s:4:"link";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/";s:8:"comments";s:60:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/#comments";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 03 Jun 2007 23:26:44 +0900";s:2:"dc";a:1:{s:7:"creator";s:13:"Administrator";}s:8:"category";s:9:"WordPress";s:4:"guid";s:51:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/";s:11:"description";s:269:"6月19日、ソーテック社より、解説本「WordPress2.2でつくる!最強のブログサイト」が発売となります。発売日の2、3日後には複数のオンライン書店でも購入が可能になります。前著同様、皆様にご贔屓...";s:3:"wfw";a:1:{s:10:"commentrss";s:56:"http://wordpress.xwd.jp/japan/2007/06/03/saikyo-22/feed/";}s:7:"summary";s:269:"6月19日、ソーテック社より、解説本「WordPress2.2でつくる!最強のブログサイト」が発売となります。発売日の2、3日後には複数のオンライン書店でも購入が可能になります。前著同様、皆様にご贔屓...";}}s:7:"channel";a:7:{s:5:"title";s:18:"WordPress Japan DB";s:4:"link";s:29:"http://wordpress.xwd.jp/japan";s:11:"description";s:60:"ワードプレスジャパン・でべろっぱーぶろぐ";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 28 Mar 2008 15:19:32 +0900";s:9:"generator";s:37:"http://wordpress.xwd.jp/?v=ME1.8.3-DB";s:8:"language";s:2:"ja";s:7:"tagline";s:60:"ワードプレスジャパン・でべろっぱーぶろぐ";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:3:{s:4:"link";s:24:"http://wordpress.xwd.jp/";s:3:"url";s:61:"http://phpbb.xwd.jp/templates/subSilver/images/logo_phpBB.gif";s:5:"title";s:15:"WordPress Japan";}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"2.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}s:13:"last_modified";s:31:"Fri, 28 Mar 2008 15:34:35 GMT\r\n";s:4:"etag";s:29:"wOyn5EFp9QcfVLI9RwRw1frcvxw\r\n";}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(77, 0, 'cron', 'Y', 1, 'a:1:{s:7:"version";i:2;}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(79, 0, 'sidebars_widgets', 'Y', 1, 'a:1:{s:13:"array_version";i:3;}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(78, 0, 'doing_cron', 'Y', 1, '0', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(133, 0, 'wordpress_api_key', 'Y', 1, 'd2a369df0d1f', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(134, 0, 'akismet_discard_month', 'Y', 1, 'true', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(135, 0, 'akismet_spam_count', 'Y', 1, '25183', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(90, 0, 'rss_d0f11cdb6748f17528c851023247d2a3', 'Y', 1, 'O:9:"magpierss":17:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:4:{i:0;a:9:{s:5:"title";s:75:"月島の「もんじゃ おしお NST店」で急きょ宴会 [月島]";s:4:"link";s:57:"http://www.cybergarden.net/gourmet/2008/05/oshio_nst.html";s:8:"comments";s:100:"http://technorati.com/search/http%3A%2F%2Fwww.cybergarden.net%2Fgourmet%2F2008%2F05%2Foshio_nst.html";s:4:"guid";s:57:"http://www.cybergarden.net/gourmet/2008/05/oshio_nst.html";s:7:"pubdate";s:31:"Thu, 01 May 2008 14:50:00 +0000";s:11:"description";s:300:" イタダキ星: ★★★★☆ 昨日は、ヤッシーとコバちゃんと、 拙宅で夕方にInflame Castingを収録(来週配信予定)。 当日のお昼まえに「月島にもんじゃを食べに行くよ」と 周りに声をかけたら、総勢8名が参加することに";s:6:"source";s:123:"マッシーのグルメ日記 - 東京グルメ・ランチ・食事ブログ。銀座・築地・月島・勝どき界隈";s:4:"tapi";a:5:{s:6:"rssurl";s:39:"http://feeds.feedburner.jp/massygourmet";s:12:"inboundblogs";s:2:"58";s:12:"inboundlinks";s:2:"95";s:11:"linkcreated";s:31:"Thu, 01 May 2008 07:50:00 -0700";s:7:"linkurl";s:26:"http://i81.heteml.jp/koba/";}s:7:"summary";s:300:" イタダキ星: ★★★★☆ 昨日は、ヤッシーとコバちゃんと、 拙宅で夕方にInflame Castingを収録(来週配信予定)。 当日のお昼まえに「月島にもんじゃを食べに行くよ」と 周りに声をかけたら、総勢8名が参加することに";}i:1;a:9:{s:5:"title";s:15:"Opera Community";s:4:"link";s:19:"http://my.opera.com";s:8:"comments";s:19:"/blogs/my.opera.com";s:4:"guid";s:19:"/blogs/my.opera.com";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 09:41:17 +0000";s:11:"description";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";s:6:"source";s:15:"Opera Community";s:4:"tapi";a:6:{s:6:"rssurl";s:43:"http://my.opera.com/community/xml/rss/blog/";s:7:"atomurl";s:44:"http://my.opera.com/community/xml/atom/blog/";s:12:"inboundblogs";s:5:"10873";s:12:"inboundlinks";s:6:"190461";s:11:"linkcreated";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 02:41:17 -0700";s:7:"linkurl";s:31:"http://i81.heteml.jp/koba/?p=61";}s:7:"summary";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";}i:2;a:9:{s:5:"title";s:15:"Opera Community";s:4:"link";s:29:"http://my.opera.com/community";s:8:"comments";s:31:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity";s:4:"guid";s:31:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 09:41:17 +0000";s:11:"description";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";s:6:"source";s:15:"Opera Community";s:4:"tapi";a:6:{s:6:"rssurl";s:43:"http://my.opera.com/community/xml/rss/blog/";s:7:"atomurl";s:44:"http://my.opera.com/community/xml/atom/blog/";s:12:"inboundblogs";s:4:"5331";s:12:"inboundlinks";s:5:"63275";s:11:"linkcreated";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 02:41:17 -0700";s:7:"linkurl";s:31:"http://i81.heteml.jp/koba/?p=61";}s:7:"summary";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";}i:3;a:9:{s:5:"title";s:35:" Community News Archive - My Opera ";s:4:"link";s:34:"http://my.opera.com/community/blog";s:8:"comments";s:38:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity%2Fblog";s:4:"guid";s:38:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity%2Fblog";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 09:41:17 +0000";s:11:"description";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";s:6:"source";s:35:" Community News Archive - My Opera ";s:4:"tapi";a:6:{s:6:"rssurl";s:43:"http://my.opera.com/community/xml/rss/blog/";s:7:"atomurl";s:44:"http://my.opera.com/community/xml/atom/blog/";s:12:"inboundblogs";s:2:"88";s:12:"inboundlinks";s:3:"161";s:11:"linkcreated";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 02:41:17 -0700";s:7:"linkurl";s:31:"http://i81.heteml.jp/koba/?p=61";}s:7:"summary";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";}}s:7:"channel";a:11:{s:5:"title";s:44:"Blog reactions to http://i81.heteml.jp/koba/";s:4:"link";s:65:"http://technorati.com/search/http%3A%2F%2Fi81.heteml.jp%2Fkoba%2F";s:11:"description";s:63:"Blog posts linking to http://i81.heteml.jp/koba/ on Technorati.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 11 May 2008 20:11:03 -0700";s:9:"generator";s:15:"Technorati v1.0";s:9:"webmaster";s:43:"support@technorati.com (Technorati Support)";s:4:"docs";s:37:"http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss";s:3:"ttl";s:2:"60";s:4:"tapi";a:3:{s:6:"result";s:5:"\n ";s:10:"result_url";s:26:"http://i81.heteml.jp/koba/";s:19:"result_inboundlinks";s:1:"4";}s:6:"result";s:10:"\n \n ";s:7:"tagline";s:63:"Blog posts linking to http://i81.heteml.jp/koba/ on Technorati.";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:3:{s:3:"url";s:50:"http://static.technorati.com/pix/logos/logo_sm.gif";s:5:"title";s:15:"Technorati logo";s:4:"link";s:65:"http://technorati.com/search/http%3A%2F%2Fi81.heteml.jp%2Fkoba%2F";}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"2.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}}', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(91, 0, 'rss_d0f11cdb6748f17528c851023247d2a3_ts', 'Y', 1, '1210561863', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(92, 0, 'rss_d0f11cdb6748f17528c851023247d2a3', 'Y', 1, 'O:9:"magpierss":17:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:4:{i:0;a:9:{s:5:"title";s:75:"月島の「もんじゃ おしお NST店」で急きょ宴会 [月島]";s:4:"link";s:57:"http://www.cybergarden.net/gourmet/2008/05/oshio_nst.html";s:8:"comments";s:100:"http://technorati.com/search/http%3A%2F%2Fwww.cybergarden.net%2Fgourmet%2F2008%2F05%2Foshio_nst.html";s:4:"guid";s:57:"http://www.cybergarden.net/gourmet/2008/05/oshio_nst.html";s:7:"pubdate";s:31:"Thu, 01 May 2008 14:50:00 +0000";s:11:"description";s:300:" イタダキ星: ★★★★☆ 昨日は、ヤッシーとコバちゃんと、 拙宅で夕方にInflame Castingを収録(来週配信予定)。 当日のお昼まえに「月島にもんじゃを食べに行くよ」と 周りに声をかけたら、総勢8名が参加することに";s:6:"source";s:123:"マッシーのグルメ日記 - 東京グルメ・ランチ・食事ブログ。銀座・築地・月島・勝どき界隈";s:4:"tapi";a:5:{s:6:"rssurl";s:39:"http://feeds.feedburner.jp/massygourmet";s:12:"inboundblogs";s:2:"58";s:12:"inboundlinks";s:2:"95";s:11:"linkcreated";s:31:"Thu, 01 May 2008 07:50:00 -0700";s:7:"linkurl";s:26:"http://i81.heteml.jp/koba/";}s:7:"summary";s:300:" イタダキ星: ★★★★☆ 昨日は、ヤッシーとコバちゃんと、 拙宅で夕方にInflame Castingを収録(来週配信予定)。 当日のお昼まえに「月島にもんじゃを食べに行くよ」と 周りに声をかけたら、総勢8名が参加することに";}i:1;a:9:{s:5:"title";s:15:"Opera Community";s:4:"link";s:19:"http://my.opera.com";s:8:"comments";s:19:"/blogs/my.opera.com";s:4:"guid";s:19:"/blogs/my.opera.com";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 09:41:17 +0000";s:11:"description";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";s:6:"source";s:15:"Opera Community";s:4:"tapi";a:6:{s:6:"rssurl";s:43:"http://my.opera.com/community/xml/rss/blog/";s:7:"atomurl";s:44:"http://my.opera.com/community/xml/atom/blog/";s:12:"inboundblogs";s:5:"10873";s:12:"inboundlinks";s:6:"190461";s:11:"linkcreated";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 02:41:17 -0700";s:7:"linkurl";s:31:"http://i81.heteml.jp/koba/?p=61";}s:7:"summary";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";}i:2;a:9:{s:5:"title";s:15:"Opera Community";s:4:"link";s:29:"http://my.opera.com/community";s:8:"comments";s:31:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity";s:4:"guid";s:31:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 09:41:17 +0000";s:11:"description";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";s:6:"source";s:15:"Opera Community";s:4:"tapi";a:6:{s:6:"rssurl";s:43:"http://my.opera.com/community/xml/rss/blog/";s:7:"atomurl";s:44:"http://my.opera.com/community/xml/atom/blog/";s:12:"inboundblogs";s:4:"5331";s:12:"inboundlinks";s:5:"63275";s:11:"linkcreated";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 02:41:17 -0700";s:7:"linkurl";s:31:"http://i81.heteml.jp/koba/?p=61";}s:7:"summary";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";}i:3;a:9:{s:5:"title";s:35:" Community News Archive - My Opera ";s:4:"link";s:34:"http://my.opera.com/community/blog";s:8:"comments";s:38:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity%2Fblog";s:4:"guid";s:38:"/blogs/my.opera.com%2Fcommunity%2Fblog";s:7:"pubdate";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 09:41:17 +0000";s:11:"description";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";s:6:"source";s:35:" Community News Archive - My Opera ";s:4:"tapi";a:6:{s:6:"rssurl";s:43:"http://my.opera.com/community/xml/rss/blog/";s:7:"atomurl";s:44:"http://my.opera.com/community/xml/atom/blog/";s:12:"inboundblogs";s:2:"88";s:12:"inboundlinks";s:3:"161";s:11:"linkcreated";s:31:"Fri, 18 Apr 2008 02:41:17 -0700";s:7:"linkurl";s:31:"http://i81.heteml.jp/koba/?p=61";}s:7:"summary";s:297:" In Japanese: http://www.yomotsu.net/wp/?p=401 http://i81.heteml.jp/koba/?p=61 http://ashula.info/mt/d080410_opera-backstage-of-tokyo.html http://meisou.gonna.jp/topic/08_operabackstage/operabackstage.html http://d.hatena.ne.jp/moonstones/20080410 http://my.opera.com/FUZZIO/blog/show.dml/1912106";}}s:7:"channel";a:11:{s:5:"title";s:44:"Blog reactions to http://i81.heteml.jp/koba/";s:4:"link";s:65:"http://technorati.com/search/http%3A%2F%2Fi81.heteml.jp%2Fkoba%2F";s:11:"description";s:63:"Blog posts linking to http://i81.heteml.jp/koba/ on Technorati.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 11 May 2008 20:11:03 -0700";s:9:"generator";s:15:"Technorati v1.0";s:9:"webmaster";s:43:"support@technorati.com (Technorati Support)";s:4:"docs";s:37:"http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss";s:3:"ttl";s:2:"60";s:4:"tapi";a:3:{s:6:"result";s:5:"\n ";s:10:"result_url";s:26:"http://i81.heteml.jp/koba/";s:19:"result_inboundlinks";s:1:"4";}s:6:"result";s:10:"\n \n ";s:7:"tagline";s:63:"Blog posts linking to http://i81.heteml.jp/koba/ on Technorati.";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:3:{s:3:"url";s:50:"http://static.technorati.com/pix/logos/logo_sm.gif";s:5:"title";s:15:"Technorati logo";s:4:"link";s:65:"http://technorati.com/search/http%3A%2F%2Fi81.heteml.jp%2Fkoba%2F";}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"2.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(280, 0, 'rmnlQuicktagSettings', 'Y', 1, 'a:1:{s:7:"buttons";a:4:{i:0;a:3:{s:4:"text";s:2:"dl";s:5:"start";s:4:"
";s:3:"end";s:5:"
";}i:1;a:3:{s:4:"text";s:2:"dt";s:5:"start";s:4:"
";s:3:"end";s:5:"
";}i:2;a:3:{s:4:"text";s:2:"dd";s:5:"start";s:4:"
";s:3:"end";s:5:"
";}i:3;a:3:{s:4:"text";s:1:"p";s:5:"start";s:3:"

";s:3:"end";s:4:"

";}}}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(486, 0, 'page_attachment_uris', 'Y', 1, 'a:1:{s:53:"about/【表紙】現場のプロから学ぶxhtmlcss";s:3:"105";}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(593, 0, 'category_children', 'Y', 1, 'a:0:{}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(226, 0, 'rss_6ecd903909c54b7e97fad044818a378e', 'Y', 1, 'O:9:"MagpieRSS":19:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:10:{i:0;a:9:{s:5:"title";s:53:"Climate Change Belief Falters Following Email Scandal";s:6:"author";s:6:"tuffyr";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/d7B83L_59SQ/";s:4:"guid";s:87:"http://technorati.com/technology/article/climate-change-belief-falters-following-email/";s:11:"description";s:204:"Global warming and humanity''s effects on it have taken a blow following leaked emails suggesting numbers doctoring";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 04:58:19 +0000";s:8:"category";s:10:"Technology";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:87:"http://technorati.com/technology/article/climate-change-belief-falters-following-email/";}s:7:"summary";s:204:"Global warming and humanity''s effects on it have taken a blow following leaked emails suggesting numbers doctoring";}i:1;a:9:{s:5:"title";s:80:"CEO Interview: App Store HQ''s Chris DeVore Builds on the Buzz Around iPhone Apps";s:6:"author";s:11:"gearheadgal";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/hNj6IGL1lUI/";s:4:"guid";s:75:"http://technorati.com/technology/article/ceo-interview-app-store-hqs-chris/";s:11:"description";s:205:"By taking the Apple App Store to the web, App Store HQ hopes to simplify app discovery for consumers and developers";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 04:19:21 +0000";s:8:"category";s:10:"Technology";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:75:"http://technorati.com/technology/article/ceo-interview-app-store-hqs-chris/";}s:7:"summary";s:205:"By taking the Apple App Store to the web, App Store HQ hopes to simplify app discovery for consumers and developers";}i:2;a:9:{s:5:"title";s:40:""Biggest Dick" Won''t Be Saudi Ambassador";s:6:"author";s:6:"amohit";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/tnUxK8EoWQY/";s:4:"guid";s:77:"http://technorati.com/politics/article/biggest-dick-wont-be-saudi-ambassador/";s:11:"description";s:186:"Akbar Zeb''s credentials were refused by Saudi Arabia to be their country''s Pakistani Ambassador.";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 02:05:03 +0000";s:8:"category";s:8:"Politics";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:77:"http://technorati.com/politics/article/biggest-dick-wont-be-saudi-ambassador/";}s:7:"summary";s:186:"Akbar Zeb''s credentials were refused by Saudi Arabia to be their country''s Pakistani Ambassador.";}i:3;a:9:{s:5:"title";s:35:"How to Plan a Scream-Free Play Date";s:6:"author";s:8:"xeemomma";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/ry_uKSlSqzk/";s:4:"guid";s:73:"http://technorati.com/lifestyle/family/article/how-to-plan-a-scream-free/";s:11:"description";s:206:"Are you the coolest mom on the block who always hosts play dates? Find out how you can host a scream-free play date.";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 00:56:43 +0000";s:8:"category";s:6:"Family";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:73:"http://technorati.com/lifestyle/family/article/how-to-plan-a-scream-free/";}s:7:"summary";s:206:"Are you the coolest mom on the block who always hosts play dates? Find out how you can host a scream-free play date.";}i:4;a:9:{s:5:"title";s:45:"New Orleans Saints Win Their First Super Bowl";s:6:"author";s:12:"patrickhayes";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/trrEpUiNOTU/";s:4:"guid";s:72:"http://technorati.com/sports/article/new-orleans-saints-win-their-first/";s:11:"description";s:203:"Big plays by the Saints overcome efficient offensive play by the Colts in New Orleans'' first-ever Super Bowl win.";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 00:26:06 +0000";s:8:"category";s:6:"Sports";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:72:"http://technorati.com/sports/article/new-orleans-saints-win-their-first/";}s:7:"summary";s:203:"Big plays by the Saints overcome efficient offensive play by the Colts in New Orleans'' first-ever Super Bowl win.";}i:5;a:9:{s:5:"title";s:52:"Video: Focus on the Family''s Vague Tim Tebow Ad Airs";s:6:"author";s:12:"patrickhayes";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/HamEAjNc5Gs/";s:4:"guid";s:70:"http://technorati.com/videos/article/video-focus-on-the-familys-vague/";s:11:"description";s:205:"Tim Tebow anti-abortion ad airs, Focus on the Family benefits from weeks of free advertising to supply the context.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 23:59:24 +0000";s:8:"category";s:6:"Videos";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:70:"http://technorati.com/videos/article/video-focus-on-the-familys-vague/";}s:7:"summary";s:205:"Tim Tebow anti-abortion ad airs, Focus on the Family benefits from weeks of free advertising to supply the context.";}i:6;a:9:{s:5:"title";s:31:"Sarah Palin, See Me After Class";s:6:"author";s:7:"sussman";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/PUQJQsh__0c/";s:4:"guid";s:70:"http://technorati.com/politics/article/sarah-palin-see-me-after-class/";s:11:"description";s:186:"A viral video surfaced of her at the Tea Party convention with some scribblin'' on her left hand.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 15:46:49 +0000";s:8:"category";s:8:"Politics";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:70:"http://technorati.com/politics/article/sarah-palin-see-me-after-class/";}s:7:"summary";s:186:"A viral video surfaced of her at the Tea Party convention with some scribblin'' on her left hand.";}i:7;a:9:{s:5:"title";s:27:"Engineers Swarm to Twitter ";s:6:"author";s:11:"gearheadgal";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/_MAbPd2RDsg/";s:4:"guid";s:64:"http://technorati.com/videos/article/engineers-swarm-to-twitter/";s:11:"description";s:206:"A visualization of how engineers have been attracted to Twitter as a development platform, just like bees to a hive.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 15:07:29 +0000";s:8:"category";s:6:"Videos";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:64:"http://technorati.com/videos/article/engineers-swarm-to-twitter/";}s:7:"summary";s:206:"A visualization of how engineers have been attracted to Twitter as a development platform, just like bees to a hive.";}i:8;a:9:{s:5:"title";s:38:"Bluebloods Aren’t Yellow About Green";s:6:"author";s:10:"kalespress";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/fSVLfyc5VdY/";s:4:"guid";s:82:"http://technorati.com/lifestyle/green/article/bluebloods-arent-yellow-about-green/";s:11:"description";s:257:"Debs Goodenough, Head Gardener to Prince Charles arrives in the US for presentations on the remarkable Highgrove experiment turned utopia for ecological sustainability";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 14:02:58 +0000";s:8:"category";s:5:"Green";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:82:"http://technorati.com/lifestyle/green/article/bluebloods-arent-yellow-about-green/";}s:7:"summary";s:257:"Debs Goodenough, Head Gardener to Prince Charles arrives in the US for presentations on the remarkable Highgrove experiment turned utopia for ecological sustainability";}i:9;a:9:{s:5:"title";s:49:"Video: Understanding The Nexus One Design Process";s:6:"author";s:11:"gearheadgal";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/2miX_hzVFWo/";s:4:"guid";s:78:"http://technorati.com/videos/article/video-understanding-the-nexus-one-design/";s:11:"description";s:148:"A look inside the making of Google''s Nexus One smartphone.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 13:44:34 +0000";s:8:"category";s:6:"Videos";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:78:"http://technorati.com/videos/article/video-understanding-the-nexus-one-design/";}s:7:"summary";s:148:"A look inside the making of Google''s Nexus One smartphone.";}}s:7:"channel";a:9:{s:5:"title";s:26:"All articles at Technorati";s:4:"link";s:22:"http://technorati.com/";s:11:"description";s:37:"All original articles from Technorati";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 04:58:19 +0000";s:9:"copyright";s:34:"Copyright 2002-2009 by the authors";s:9:"generator";s:6:"Scrive";s:8:"language";s:5:"en-us";s:4:"docs";s:37:"http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss";s:7:"tagline";s:37:"All original articles from Technorati";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:0:{}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"2.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}s:13:"last_modified";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 08:05:36 GMT\r\n";s:4:"etag";s:29:"qj4QMazkrpgmwIkzDuXsTJjlxMY\r\n";}', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(227, 0, 'rss_6ecd903909c54b7e97fad044818a378e_ts', 'Y', 1, '1265622312', 20, 8, '', 1, 'no'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(228, 0, 'rss_6ecd903909c54b7e97fad044818a378e', 'Y', 1, 'O:9:"MagpieRSS":19:{s:6:"parser";i:0;s:12:"current_item";a:0:{}s:5:"items";a:10:{i:0;a:9:{s:5:"title";s:53:"Climate Change Belief Falters Following Email Scandal";s:6:"author";s:6:"tuffyr";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/d7B83L_59SQ/";s:4:"guid";s:87:"http://technorati.com/technology/article/climate-change-belief-falters-following-email/";s:11:"description";s:204:"Global warming and humanity''s effects on it have taken a blow following leaked emails suggesting numbers doctoring";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 04:58:19 +0000";s:8:"category";s:10:"Technology";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:87:"http://technorati.com/technology/article/climate-change-belief-falters-following-email/";}s:7:"summary";s:204:"Global warming and humanity''s effects on it have taken a blow following leaked emails suggesting numbers doctoring";}i:1;a:9:{s:5:"title";s:80:"CEO Interview: App Store HQ''s Chris DeVore Builds on the Buzz Around iPhone Apps";s:6:"author";s:11:"gearheadgal";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/hNj6IGL1lUI/";s:4:"guid";s:75:"http://technorati.com/technology/article/ceo-interview-app-store-hqs-chris/";s:11:"description";s:205:"By taking the Apple App Store to the web, App Store HQ hopes to simplify app discovery for consumers and developers";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 04:19:21 +0000";s:8:"category";s:10:"Technology";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:75:"http://technorati.com/technology/article/ceo-interview-app-store-hqs-chris/";}s:7:"summary";s:205:"By taking the Apple App Store to the web, App Store HQ hopes to simplify app discovery for consumers and developers";}i:2;a:9:{s:5:"title";s:40:""Biggest Dick" Won''t Be Saudi Ambassador";s:6:"author";s:6:"amohit";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/tnUxK8EoWQY/";s:4:"guid";s:77:"http://technorati.com/politics/article/biggest-dick-wont-be-saudi-ambassador/";s:11:"description";s:186:"Akbar Zeb''s credentials were refused by Saudi Arabia to be their country''s Pakistani Ambassador.";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 02:05:03 +0000";s:8:"category";s:8:"Politics";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:77:"http://technorati.com/politics/article/biggest-dick-wont-be-saudi-ambassador/";}s:7:"summary";s:186:"Akbar Zeb''s credentials were refused by Saudi Arabia to be their country''s Pakistani Ambassador.";}i:3;a:9:{s:5:"title";s:35:"How to Plan a Scream-Free Play Date";s:6:"author";s:8:"xeemomma";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/ry_uKSlSqzk/";s:4:"guid";s:73:"http://technorati.com/lifestyle/family/article/how-to-plan-a-scream-free/";s:11:"description";s:206:"Are you the coolest mom on the block who always hosts play dates? Find out how you can host a scream-free play date.";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 00:56:43 +0000";s:8:"category";s:6:"Family";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:73:"http://technorati.com/lifestyle/family/article/how-to-plan-a-scream-free/";}s:7:"summary";s:206:"Are you the coolest mom on the block who always hosts play dates? Find out how you can host a scream-free play date.";}i:4;a:9:{s:5:"title";s:45:"New Orleans Saints Win Their First Super Bowl";s:6:"author";s:12:"patrickhayes";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/trrEpUiNOTU/";s:4:"guid";s:72:"http://technorati.com/sports/article/new-orleans-saints-win-their-first/";s:11:"description";s:203:"Big plays by the Saints overcome efficient offensive play by the Colts in New Orleans'' first-ever Super Bowl win.";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 00:26:06 +0000";s:8:"category";s:6:"Sports";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:72:"http://technorati.com/sports/article/new-orleans-saints-win-their-first/";}s:7:"summary";s:203:"Big plays by the Saints overcome efficient offensive play by the Colts in New Orleans'' first-ever Super Bowl win.";}i:5;a:9:{s:5:"title";s:52:"Video: Focus on the Family''s Vague Tim Tebow Ad Airs";s:6:"author";s:12:"patrickhayes";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/HamEAjNc5Gs/";s:4:"guid";s:70:"http://technorati.com/videos/article/video-focus-on-the-familys-vague/";s:11:"description";s:205:"Tim Tebow anti-abortion ad airs, Focus on the Family benefits from weeks of free advertising to supply the context.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 23:59:24 +0000";s:8:"category";s:6:"Videos";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:70:"http://technorati.com/videos/article/video-focus-on-the-familys-vague/";}s:7:"summary";s:205:"Tim Tebow anti-abortion ad airs, Focus on the Family benefits from weeks of free advertising to supply the context.";}i:6;a:9:{s:5:"title";s:31:"Sarah Palin, See Me After Class";s:6:"author";s:7:"sussman";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/PUQJQsh__0c/";s:4:"guid";s:70:"http://technorati.com/politics/article/sarah-palin-see-me-after-class/";s:11:"description";s:186:"A viral video surfaced of her at the Tea Party convention with some scribblin'' on her left hand.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 15:46:49 +0000";s:8:"category";s:8:"Politics";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:70:"http://technorati.com/politics/article/sarah-palin-see-me-after-class/";}s:7:"summary";s:186:"A viral video surfaced of her at the Tea Party convention with some scribblin'' on her left hand.";}i:7;a:9:{s:5:"title";s:27:"Engineers Swarm to Twitter ";s:6:"author";s:11:"gearheadgal";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/_MAbPd2RDsg/";s:4:"guid";s:64:"http://technorati.com/videos/article/engineers-swarm-to-twitter/";s:11:"description";s:206:"A visualization of how engineers have been attracted to Twitter as a development platform, just like bees to a hive.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 15:07:29 +0000";s:8:"category";s:6:"Videos";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:64:"http://technorati.com/videos/article/engineers-swarm-to-twitter/";}s:7:"summary";s:206:"A visualization of how engineers have been attracted to Twitter as a development platform, just like bees to a hive.";}i:8;a:9:{s:5:"title";s:38:"Bluebloods Aren’t Yellow About Green";s:6:"author";s:10:"kalespress";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/fSVLfyc5VdY/";s:4:"guid";s:82:"http://technorati.com/lifestyle/green/article/bluebloods-arent-yellow-about-green/";s:11:"description";s:257:"Debs Goodenough, Head Gardener to Prince Charles arrives in the US for presentations on the remarkable Highgrove experiment turned utopia for ecological sustainability";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 14:02:58 +0000";s:8:"category";s:5:"Green";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:82:"http://technorati.com/lifestyle/green/article/bluebloods-arent-yellow-about-green/";}s:7:"summary";s:257:"Debs Goodenough, Head Gardener to Prince Charles arrives in the US for presentations on the remarkable Highgrove experiment turned utopia for ecological sustainability";}i:9;a:9:{s:5:"title";s:49:"Video: Understanding The Nexus One Design Process";s:6:"author";s:11:"gearheadgal";s:4:"link";s:59:"http://feeds09.technorati.com/~r/trarticles/~3/2miX_hzVFWo/";s:4:"guid";s:78:"http://technorati.com/videos/article/video-understanding-the-nexus-one-design/";s:11:"description";s:148:"A look inside the making of Google''s Nexus One smartphone.";s:7:"pubdate";s:31:"Sun, 07 Feb 2010 13:44:34 +0000";s:8:"category";s:6:"Videos";s:10:"feedburner";a:1:{s:8:"origlink";s:78:"http://technorati.com/videos/article/video-understanding-the-nexus-one-design/";}s:7:"summary";s:148:"A look inside the making of Google''s Nexus One smartphone.";}}s:7:"channel";a:9:{s:5:"title";s:26:"All articles at Technorati";s:4:"link";s:22:"http://technorati.com/";s:11:"description";s:37:"All original articles from Technorati";s:7:"pubdate";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 04:58:19 +0000";s:9:"copyright";s:34:"Copyright 2002-2009 by the authors";s:9:"generator";s:6:"Scrive";s:8:"language";s:5:"en-us";s:4:"docs";s:37:"http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss";s:7:"tagline";s:37:"All original articles from Technorati";}s:9:"textinput";a:0:{}s:5:"image";a:0:{}s:9:"feed_type";s:3:"RSS";s:12:"feed_version";s:3:"2.0";s:5:"stack";a:0:{}s:9:"inchannel";b:0;s:6:"initem";b:0;s:9:"incontent";b:0;s:11:"intextinput";b:0;s:7:"inimage";b:0;s:13:"current_field";s:0:"";s:17:"current_namespace";b:0;s:19:"_CONTENT_CONSTRUCTS";a:6:{i:0;s:7:"content";i:1;s:7:"summary";i:2;s:4:"info";i:3;s:5:"title";i:4;s:7:"tagline";i:5;s:9:"copyright";}s:13:"last_modified";s:31:"Mon, 08 Feb 2010 08:05:36 GMT\r\n";s:4:"etag";s:29:"qj4QMazkrpgmwIkzDuXsTJjlxMY\r\n";}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(276, 0, 'sm_options', 'Y', 1, 'a:53:{s:18:"sm_b_prio_provider";s:41:"GoogleSitemapGeneratorPrioByCountProvider";s:13:"sm_b_filename";s:11:"sitemap.xml";s:10:"sm_b_debug";b:1;s:8:"sm_b_xml";b:1;s:9:"sm_b_gzip";b:1;s:9:"sm_b_ping";b:1;s:14:"sm_b_pingyahoo";b:0;s:13:"sm_b_yahookey";s:0:"";s:12:"sm_b_pingask";b:1;s:12:"sm_b_pingmsn";b:1;s:19:"sm_b_manual_enabled";b:0;s:17:"sm_b_auto_enabled";b:1;s:15:"sm_b_auto_delay";b:1;s:15:"sm_b_manual_key";s:32:"952bad5c933102fe602834fdcb07b4ea";s:11:"sm_b_memory";s:0:"";s:9:"sm_b_time";i:-1;s:14:"sm_b_max_posts";i:-1;s:13:"sm_b_safemode";b:0;s:10:"sm_b_style";s:81:"http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/plugins/google-sitemap-generator/sitemap.xsl";s:11:"sm_b_robots";b:0;s:12:"sm_b_exclude";a:0:{}s:18:"sm_b_location_mode";s:4:"auto";s:20:"sm_b_filename_manual";s:0:"";s:19:"sm_b_fileurl_manual";s:0:"";s:10:"sm_in_home";b:1;s:11:"sm_in_posts";b:1;s:15:"sm_in_posts_sub";b:0;s:11:"sm_in_pages";b:1;s:10:"sm_in_cats";b:0;s:10:"sm_in_arch";b:0;s:10:"sm_in_auth";b:0;s:10:"sm_in_tags";b:0;s:10:"sm_cf_home";s:5:"daily";s:11:"sm_cf_posts";s:7:"monthly";s:11:"sm_cf_pages";s:6:"weekly";s:10:"sm_cf_cats";s:6:"weekly";s:10:"sm_cf_auth";s:6:"weekly";s:15:"sm_cf_arch_curr";s:5:"daily";s:14:"sm_cf_arch_old";s:6:"yearly";s:10:"sm_cf_tags";s:6:"weekly";s:10:"sm_pr_home";d:1;s:11:"sm_pr_posts";d:0.6;s:15:"sm_pr_posts_min";d:0.2;s:11:"sm_pr_pages";d:0.6;s:10:"sm_pr_cats";d:0.3;s:10:"sm_pr_arch";d:0.3;s:10:"sm_pr_auth";d:0.3;s:10:"sm_pr_tags";d:0.3;s:12:"sm_i_donated";b:0;s:17:"sm_i_hide_donated";b:0;s:17:"sm_i_install_date";i:1212145301;s:14:"sm_i_hide_note";b:0;s:16:"sm_i_hide_donors";b:0;}', 20, 8, '', 1, 'yes'); INSERT INTO `wp_options` VALUES(279, 0, 'sm_status', 'Y', 1, 'O:28:"GoogleSitemapGeneratorStatus":34:{s:10:"_startTime";d:1264476360.889336109161376953125;s:8:"_endTime";d:1264476362.1665890216827392578125;s:11:"_hasChanged";b:1;s:12:"_memoryUsage";i:7340032;s:9:"_lastPost";i:76;s:9:"_lastTime";d:1264476360.959024906158447265625;s:8:"_usedXml";b:1;s:11:"_xmlSuccess";b:1;s:8:"_xmlPath";s:57:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/sitemap.xml";s:7:"_xmlUrl";s:37:"http://www.i81.co.jp/koba/sitemap.xml";s:8:"_usedZip";b:1;s:11:"_zipSuccess";b:1;s:8:"_zipPath";s:60:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/sitemap.xml.gz";s:7:"_zipUrl";s:40:"http://www.i81.co.jp/koba/sitemap.xml.gz";s:11:"_usedGoogle";b:1;s:10:"_googleUrl";b:1;s:15:"_gooogleSuccess";b:1;s:16:"_googleStartTime";d:1264476360.970201969146728515625;s:14:"_googleEndTime";d:1264476361.1878719329833984375;s:10:"_usedYahoo";b:0;s:9:"_yahooUrl";s:0:"";s:13:"_yahooSuccess";b:0;s:15:"_yahooStartTime";i:0;s:13:"_yahooEndTime";i:0;s:8:"_usedAsk";b:1;s:7:"_askUrl";s:90:"http://submissions.ask.com/ping?sitemap=http%3A%2F%2Fwww.i81.co.jp%2Fkoba%2Fsitemap.xml.gz";s:11:"_askSuccess";b:1;s:13:"_askStartTime";d:1264476361.18914508819580078125;s:11:"_askEndTime";d:1264476361.9006779193878173828125;s:8:"_usedMsn";b:1;s:7:"_msnUrl";s:94:"http://webmaster.live.com/ping.aspx?siteMap=http%3A%2F%2Fwww.i81.co.jp%2Fkoba%2Fsitemap.xml.gz";s:11:"_msnSuccess";b:1;s:13:"_msnStartTime";d:1264476361.902164936065673828125;s:11:"_msnEndTime";d:1264476362.16524600982666015625;}', 20, 8, 'Status', 1, 'no'); -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_post2cat` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_post2cat`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_post2cat` ( `rel_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `post_id` bigint(20) NOT NULL default '0', `category_id` bigint(20) NOT NULL default '0', PRIMARY KEY (`rel_id`), KEY `post_id` (`post_id`,`category_id`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=263 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_post2cat` -- INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(3, 2, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(4, 4, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(5, 5, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(7, 8, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(8, 9, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(9, 10, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(10, 11, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(11, 12, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(12, 13, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(14, 7, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(17, 15, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(19, 16, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(23, 17, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(21, 18, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(22, 19, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(26, 22, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(27, 23, 4); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(28, 23, 6); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(29, 24, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(30, 24, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(34, 27, 9); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(32, 25, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(33, 25, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(35, 27, 8); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(36, 27, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(37, 28, 10); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(38, 28, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(40, 29, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(41, 29, 9); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(42, 29, 8); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(43, 30, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(44, 30, 13); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(45, 30, 12); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(46, 31, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(47, 32, 14); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(48, 32, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(49, 33, 15); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(50, 34, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(51, 34, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(52, 34, 4); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(53, 35, 16); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(54, 35, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(55, 36, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(57, 37, 16); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(58, 37, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(59, 38, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(61, 39, 17); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(62, 39, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(63, 39, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(64, 39, 10); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(65, 40, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(66, 40, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(67, 40, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(68, 40, 10); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(69, 40, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(70, 41, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(73, 43, 20); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(74, 43, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(76, 44, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(77, 45, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(78, 46, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(79, 47, 21); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(80, 47, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(81, 47, 13); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(82, 48, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(90, 49, 24); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(84, 51, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(85, 50, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(86, 50, 22); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(87, 50, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(88, 50, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(89, 50, 14); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(91, 49, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(92, 52, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(93, 52, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(94, 54, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(95, 55, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(96, 56, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(97, 53, 21); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(98, 53, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(99, 57, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(100, 57, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(102, 58, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(103, 58, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(104, 59, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(105, 59, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(106, 60, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(107, 60, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(108, 62, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(109, 61, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(110, 61, 10); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(111, 63, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(112, 64, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(113, 64, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(114, 65, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(115, 66, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(116, 66, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(117, 67, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(118, 68, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(119, 68, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(120, 69, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(121, 69, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(122, 70, 24); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(123, 71, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(124, 71, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(125, 73, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(126, 74, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(127, 75, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(128, 76, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(129, 72, 25); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(130, 72, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(131, 78, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(132, 79, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(133, 80, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(134, 81, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(135, 77, 22); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(136, 82, 22); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(137, 83, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(138, 84, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(139, 85, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(140, 86, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(141, 87, 26); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(142, 88, 27); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(143, 88, 9); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(144, 88, 8); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(145, 89, 28); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(146, 89, 4); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(147, 89, 25); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(148, 90, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(149, 91, 29); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(150, 93, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(151, 92, 29); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(152, 94, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(153, 95, 21); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(154, 97, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(155, 98, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(156, 96, 21); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(157, 99, 21); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(158, 100, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(159, 101, 24); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(161, 102, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(162, 103, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(163, 104, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(164, 104, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(165, 104, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(166, 104, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(167, 105, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(168, 106, 30); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(169, 106, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(170, 106, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(171, 106, 17); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(172, 107, 31); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(173, 107, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(174, 107, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(175, 107, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(176, 108, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(177, 106, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(178, 106, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(179, 109, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(180, 110, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(181, 110, 17); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(182, 110, 14); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(183, 110, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(184, 110, 30); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(185, 110, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(186, 110, 22); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(187, 110, 25); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(188, 112, 9); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(189, 112, 32); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(190, 113, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(191, 113, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(192, 113, 18); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(193, 114, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(194, 115, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(195, 116, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(196, 117, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(197, 118, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(198, 119, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(199, 120, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(200, 121, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(201, 122, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(202, 123, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(203, 124, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(204, 125, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(205, 114, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(206, 114, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(207, 114, 21); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(208, 126, 33); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(214, 127, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(213, 127, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(212, 127, 9); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(215, 128, 34); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(216, 128, 9); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(217, 128, 20); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(218, 129, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(219, 130, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(220, 131, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(221, 132, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(222, 133, 40); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(223, 133, 39); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(224, 133, 38); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(225, 133, 37); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(226, 133, 36); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(227, 133, 35); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(228, 133, 9); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(229, 133, 8); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(230, 133, 32); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(231, 133, 27); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(232, 133, 23); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(233, 133, 31); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(234, 133, 11); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(235, 133, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(236, 134, 41); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(237, 135, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(238, 136, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(239, 136, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(240, 136, 17); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(244, 137, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(242, 138, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(243, 139, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(245, 140, 42); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(247, 141, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(248, 141, 14); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(249, 141, 22); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(250, 142, 3); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(251, 142, 17); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(252, 143, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(253, 144, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(254, 144, 43); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(256, 145, 5); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(257, 145, 43); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(258, 145, 19); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(259, 146, 7); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(260, 147, 43); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(261, 148, 1); INSERT INTO `wp_post2cat` VALUES(262, 149, 1); -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_postmeta` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_postmeta`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_postmeta` ( `meta_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `post_id` bigint(20) NOT NULL default '0', `meta_key` varchar(255) default NULL, `meta_value` longtext, PRIMARY KEY (`meta_id`), KEY `post_id` (`post_id`), KEY `meta_key` (`meta_key`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=363 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_postmeta` -- INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(3, 5, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/a.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(4, 5, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:610;s:6:"height";i:380;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:78:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/a.gif";s:5:"thumb";s:15:"a.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(7, 8, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/c.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(8, 8, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:610;s:6:"height";i:380;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:78:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/c.gif";s:5:"thumb";s:15:"c.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(9, 9, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/d.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(10, 9, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:610;s:6:"height";i:380;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:78:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/d.gif";s:5:"thumb";s:15:"d.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(11, 10, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/e.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(12, 10, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:610;s:6:"height";i:380;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:78:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/e.gif";s:5:"thumb";s:15:"e.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(13, 11, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/g.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(14, 11, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:610;s:6:"height";i:380;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:78:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/g.gif";s:5:"thumb";s:15:"g.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(15, 12, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/h.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(16, 12, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:610;s:6:"height";i:380;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:78:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/h.gif";s:5:"thumb";s:15:"h.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(17, 13, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/b.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(18, 13, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:610;s:6:"height";i:380;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:78:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/06/b.gif";s:5:"thumb";s:15:"b.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(35, 18, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/09/070915b.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(36, 18, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:900;s:6:"height";i:168;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''23'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/09/070915b.jpg";s:5:"thumb";s:21:"070915b.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(37, 19, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/09/070915a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(38, 19, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:900;s:6:"height";i:168;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''23'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2007/09/070915a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"070915a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(61, 36, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080305.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(62, 36, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:83:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080305.jpg";s:5:"thumb";s:20:"080305.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(65, 38, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080306a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(66, 38, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080306a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080306a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(70, 41, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080331-koba.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(71, 41, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:200;s:6:"height";i:264;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''72''";s:4:"file";s:88:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080331-koba.gif";s:5:"thumb";s:25:"080331-koba.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(80, 45, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(81, 45, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080324a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(82, 46, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324b.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(83, 46, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324b.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080324b.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(84, 48, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324c.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(85, 48, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324c.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080324c.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(88, 51, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080325a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(89, 51, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:524;s:6:"height";i:459;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''109''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080325a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080325a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(94, 54, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(95, 54, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080327a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(96, 55, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327b.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(97, 55, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327b.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080327b.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(98, 56, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327c.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(99, 56, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327c.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080327c.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(112, 62, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/04/080411a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(113, 62, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:737;s:6:"height";i:458;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''79'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/04/080411a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080411a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(118, 65, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/04/787313924_194.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(119, 65, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:200;s:6:"height";i:200;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''96''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/04/787313924_194.jpg";s:5:"thumb";s:27:"787313924_194.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(126, 67, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/080506a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(127, 67, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:516;s:6:"height";i:338;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''83'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/080506a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080506a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(142, 73, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module01.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(143, 73, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:190;s:6:"height";i:195;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''93''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module01.gif";s:5:"thumb";s:22:"module01.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(144, 74, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module02.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(145, 74, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:190;s:6:"height";i:195;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''93''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module02.gif";s:5:"thumb";s:22:"module02.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(146, 75, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module03.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(147, 75, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:190;s:6:"height";i:255;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''71''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module03.gif";s:5:"thumb";s:22:"module03.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(148, 76, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module04.gif'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(149, 76, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:190;s:6:"height";i:255;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''71''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/module04.gif";s:5:"thumb";s:22:"module04.thumbnail.gif";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(152, 78, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/change01.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(153, 78, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:478;s:6:"height";i:362;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''126''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/change01.jpg";s:5:"thumb";s:22:"change01.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(154, 79, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/screen01.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(155, 79, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:1138;s:6:"height";i:834;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''93'' width=''128''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/screen01.jpg";s:5:"thumb";s:22:"screen01.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(156, 80, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/screen02.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(157, 80, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:1138;s:6:"height";i:834;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''93'' width=''128''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/screen02.jpg";s:5:"thumb";s:22:"screen02.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(158, 81, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/css-styles01.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(159, 81, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:898;s:6:"height";i:676;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''127''";s:4:"file";s:89:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/css-styles01.jpg";s:5:"thumb";s:26:"css-styles01.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(168, 83, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver01.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(169, 83, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:767;s:6:"height";i:579;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''127''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver01.jpg";s:5:"thumb";s:27:"dreamweaver01.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(170, 84, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver02.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(171, 84, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:727;s:6:"height";i:389;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''68'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver02.jpg";s:5:"thumb";s:27:"dreamweaver02.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(172, 85, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver03.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(173, 85, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:718;s:6:"height";i:534;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''95'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver03.jpg";s:5:"thumb";s:27:"dreamweaver03.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(174, 86, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver04.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(175, 86, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:719;s:6:"height";i:385;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''68'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver04.jpg";s:5:"thumb";s:27:"dreamweaver04.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(184, 89, 'description', 'Web制作をしていく上で、日々新しく生まれる膨大なファイル管理の方法の提案です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(186, 2, 'description', 'Clear Sky Sourceを書いているコバのプロフィールです。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(187, 88, 'description', '株式会社トッパン・マルチソフト主催で開催された、株式会社フレームワークスソフトウェアが販売するCMS:WebRelease2に関するセミナーの感想です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(189, 87, 'description', '僕(コバ)が、ITproで連載を開始しました。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(191, 82, 'description', 'Dreamweaver上で、HTMLファイルなどの文字コードを変更する方法です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(193, 77, 'description', 'Dreamweaver CS4 beta を触ってみた感想です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(195, 72, 'description', 'CSSのマルチシートアプローチを調べていくうちに、クラス名まで考えるようになったら、Web制作ワークフローまで変えられた、という内容です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(197, 71, 'description', 'セミナーなどでのメモを社内で共有する際に、こんなHTMLって便利だと思います、という内容です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(199, 70, 'description', '当ブログの見た目を変更しました。さりげなくエラスティックレイアウトです。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(201, 69, 'description', 'ウノウラボさんの、「CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?」というエントリーのまとめと、さらにこんなこともした方が便利かな、という内容です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(203, 68, 'description', '長谷川恭久さんの運営するポッドキャスト:Inflame Castingにて、長谷川さん、益子さん(サイバーガーデン)、僕の3名で対談しました。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(205, 66, 'description', '2008年夏に行われる、Web制作系のメジャーイベントの紹介です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(207, 64, 'description', 'Web標準って重要なことですけど、時にはグッとこらえてTableレイアウトをすることが、商業デザインの世界ではあるよね、という内容です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(209, 63, 'description', 'CSSの line-height プロパティに関する考察です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(211, 61, 'description', 'Opera主催の「Opera BackStage Tokyo」というイベントに行ってきた感想です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(213, 34, 'description', 'マークアップ案件を受けた際に、ディレクターさんが酷すぎる場合があるので、こんなのは嫌ですよね、という内容です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(215, 28, 'description', 'CSS2.1に各種ブラウザがサポートするのに、すっごい時間がかかっていますので、CSS3ってなったらもっとかかりますよね。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(217, 27, 'description', 'MT4.1がデフォルトで吐き出すHTMLのツリー構造を、エクセルファイルで作ってみました。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(219, 25, 'description', 'よく、歯医者さんとマークアップエンジニアは似ているよねーということを聞きますので、それをしたためました。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(221, 29, 'description', 'CSS NITE MT4LP5 の紹介です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(223, 32, 'description', 'Adobe主催の「Dreamweaver 10 周年記念イベント - 夢を紡ぐ者たちへ」へ参加した感想です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(225, 90, 'description', '大山峻護さん(HERO´Sライトヘビー級)と吉田善行さん(CAGEFORCEウェルター級初代王者)が講師を勤めるFIGHTNESSへ行ってきた感想です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(228, 91, 'description', 'Glamというサイトがもう少しで日本上陸らしいです。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(230, 93, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/06/bp01.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(231, 93, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:657;s:6:"height";i:782;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''80''";s:4:"file";s:81:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/06/bp01.jpg";s:5:"thumb";s:18:"bp01.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(232, 92, 'description', 'Beautiful People の審査に落ちたというお話です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(235, 94, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/07/080723a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(236, 94, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/07/080723a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080723a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(238, 97, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/07/070828a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(239, 97, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/07/070828a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"070828a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(240, 98, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/07/080728b.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(241, 98, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/07/080728b.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080728b.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(243, 100, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/08/080804a.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(244, 100, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:320;s:6:"height";i:240;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/08/080804a.jpg";s:5:"thumb";s:21:"080804a.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(245, 99, 'description', 'トマトとオクラのサラダ・キムチ豆腐・大根のお漬物の手料理に関するエントリーです。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(249, 102, 'description', 'CSS Nite ビギナーズ(東京版)のご紹介です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(254, 104, 'description', '書籍「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」完成にあたってのご報告です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(256, 105, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/10/xhtml-css-thumb.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(257, 105, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:96;s:6:"height";i:128;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''72''";s:4:"file";s:92:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2008/10/xhtml-css-thumb.jpg";s:5:"thumb";s:29:"xhtml-css-thumb.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(262, 108, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/02/cng31-01.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(263, 108, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:400;s:6:"height";i:265;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''84'' width=''128''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/02/cng31-01.jpg";s:5:"thumb";s:22:"cng31-01.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(282, 115, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192149.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(283, 115, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192149.png";s:5:"thumb";s:27:"090327_192149.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(284, 116, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192241.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(285, 116, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:450;s:6:"height";i:600;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''72''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192241.png";s:5:"thumb";s:27:"090327_192241.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(286, 117, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192306.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(287, 117, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:450;s:6:"height";i:600;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''72''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192306.png";s:5:"thumb";s:27:"090327_192306.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(288, 118, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_205245.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(289, 118, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:450;s:6:"height";i:600;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''72''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_205245.png";s:5:"thumb";s:27:"090327_205245.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(290, 119, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090322_131715.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(291, 119, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090322_131715.png";s:5:"thumb";s:27:"090322_131715.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(292, 120, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090323_220856.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(293, 120, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090323_220856.png";s:5:"thumb";s:27:"090323_220856.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(294, 121, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090325_131014.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(295, 121, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090325_131014.png";s:5:"thumb";s:27:"090325_131014.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(296, 122, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090325_195841.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(297, 122, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090325_195841.png";s:5:"thumb";s:27:"090325_195841.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(298, 123, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090329_125309.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(299, 123, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090329_125309.png";s:5:"thumb";s:27:"090329_125309.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(300, 124, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090329_134913.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(301, 124, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090329_134913.png";s:5:"thumb";s:27:"090329_134913.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(302, 125, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090331_122851.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(303, 125, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:600;s:6:"height";i:450;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:90:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/03/090331_122851.png";s:5:"thumb";s:27:"090331_122851.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(309, 127, 'description', '2009年6月27日(土)にCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」が開催されます。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(314, 128, 'description', 'RCMSの魅力を、Webのフロント側の方たちにも届くようには?を考えるグループワークに行ってきたお話です。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(315, 129, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms01.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(316, 129, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:200;s:6:"height";i:150;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:87:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms01.png";s:5:"thumb";s:24:"0906rcms01.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(317, 130, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms02.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(318, 130, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:200;s:6:"height";i:150;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:87:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms02.png";s:5:"thumb";s:24:"0906rcms02.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(319, 131, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms03.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(320, 131, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:200;s:6:"height";i:150;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:87:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms03.png";s:5:"thumb";s:24:"0906rcms03.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(321, 132, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/diverta-rcms01.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(322, 132, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:300;s:6:"height";i:225;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''128''";s:4:"file";s:91:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/06/diverta-rcms01.png";s:5:"thumb";s:28:"diverta-rcms01.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(326, 134, 'description', '飲み会の幹事をするときに気をつけていることです。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(327, 135, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/07/kanji001.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(328, 135, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:350;s:6:"height";i:263;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''127''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/07/kanji001.jpg";s:5:"thumb";s:22:"kanji001.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(330, 136, 'description', 'IDEA*IDEAさんで紹介されていた「SlickMap CSS」を触ってみました。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(334, 138, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/07/target-before002.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(335, 138, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:800;s:6:"height";i:100;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''16'' width=''128''";s:4:"file";s:93:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/07/target-before002.jpg";s:5:"thumb";s:30:"target-before002.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(336, 139, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/07/target-before001.jpg'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(337, 139, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:800;s:6:"height";i:100;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''16'' width=''128''";s:4:"file";s:93:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/07/target-before001.jpg";s:5:"thumb";s:30:"target-before001.thumbnail.jpg";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(338, 137, 'description', '「:target疑似クラス」と「:before疑似要素」を使ってちょっとだけページ内リンクが分かりやすくなるのではないかな?というtipsです。'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(341, 141, 'description', '「第9回 Sugamo.css」のちょっとした感想と、Dreamweaver CS3 CodeHints.xmlの拡張版に関して'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(348, 142, 'description', 'コンディショナルコメントに関して、マイクロソフトからの新たな声明があったのかどうかが気になって書いた記事です'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(349, 143, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/10/ie6-135.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(350, 143, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:135;s:6:"height";i:135;s:14:"hwstring_small";s:22:"height=''96'' width=''96''";s:4:"file";s:84:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2009/10/ie6-135.png";s:5:"thumb";s:21:"ie6-135.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(352, 144, 'description', 'nav要素内に見出しがないのがちょっと気持ち悪いなーと考える筆者の記事'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(354, 145, 'description', 'nav要素内に見出しがなくてもまったく問題ありません'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(359, 148, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2010/02/100208-1.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(360, 148, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:957;s:6:"height";i:684;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''91'' width=''128''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2010/02/100208-1.png";s:5:"thumb";s:22:"100208-1.thumbnail.png";}'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(361, 149, '_wp_attached_file', '/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2010/02/100208-2.png'); INSERT INTO `wp_postmeta` VALUES(362, 149, '_wp_attachment_metadata', 'a:5:{s:5:"width";i:888;s:6:"height";i:750;s:14:"hwstring_small";s:23:"height=''96'' width=''113''";s:4:"file";s:85:"/home/sites/heteml/users23/i/8/1/i81/web/koba/wp-content/uploads/2010/02/100208-2.png";s:5:"thumb";s:22:"100208-2.thumbnail.png";}'); -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_posts` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_posts`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_posts` ( `ID` bigint(20) unsigned NOT NULL auto_increment, `post_author` bigint(20) NOT NULL default '0', `post_date` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `post_date_gmt` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `post_content` longtext NOT NULL, `post_title` text NOT NULL, `post_category` int(4) NOT NULL default '0', `post_excerpt` text NOT NULL, `post_status` enum('publish','draft','private','static','object','attachment','inherit','future') NOT NULL default 'publish', `comment_status` enum('open','closed','registered_only') NOT NULL default 'open', `ping_status` enum('open','closed') NOT NULL default 'open', `post_password` varchar(20) NOT NULL default '', `post_name` varchar(200) NOT NULL default '', `to_ping` text NOT NULL, `pinged` text NOT NULL, `post_modified` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `post_modified_gmt` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `post_content_filtered` text NOT NULL, `post_parent` bigint(20) NOT NULL default '0', `guid` varchar(255) NOT NULL default '', `menu_order` int(11) NOT NULL default '0', `post_type` varchar(20) NOT NULL default 'post', `post_mime_type` varchar(100) NOT NULL default '', `comment_count` bigint(20) NOT NULL default '0', PRIMARY KEY (`ID`), KEY `post_name` (`post_name`), KEY `type_status_date` (`post_type`,`post_status`,`post_date`,`ID`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=150 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_posts` -- INSERT INTO `wp_posts` VALUES(5, 1, '2007-06-30 17:16:34', '2007-06-30 08:16:34', '', '【decimalの調査】まずは1~', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070626a', '', '', '2007-06-30 17:27:00', '2007-06-30 08:27:00', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/06/a.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(8, 1, '2007-06-30 17:18:49', '2007-06-30 08:18:49', '', '【decimalの調査】5000~', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070626c', '', '', '2007-06-30 17:21:54', '2007-06-30 08:21:54', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/06/c.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(2, 1, '2007-06-26 19:58:47', '2007-06-26 10:58:47', '
\r\n
書いてる人
\r\n
小林信次
\r\n
コバ
\r\n
出身地
\r\n
茨城県古河市
\r\n
現住所
\r\n
東京都豊島区
\r\n
生年
\r\n
1980年
\r\n
所属
\r\n
まぼろし
\r\n
職能
\r\n
Webディレクター
\r\n
マークアップエンジニア
\r\n
その他のコバ
\r\n
\r\n
著書
\r\n
    \r\n
  • Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100
    \r\n【表紙】Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100\r\n
  • \r\n
  • 現場のプロから学ぶXHTML+CSS
    \r\n
  • \r\n
  • XHTML+CSSデザイン|基本原則、これだけ。
    【表紙】XHTML+CSSデザイン |基本原則、これだけ。
  • \r\n
\r\n
ポッドキャスト
\r\n
\r\n
連載
\r\n
\r\n
\r\n
連絡先
\r\n
skoba[アットマーク]maboroshi.biz
\r\n
\r\n

休日の過ごし方

\r\n', '著者について', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'about', '', '', '2009-07-13 17:31:05', '2009-07-13 08:31:05', '', 0, '', 0, 'page', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(4, 1, '2007-06-26 20:21:18', '2007-06-26 11:21:18', '

そろそろちゃんとブログ始めないと…。
こんな時代にWeb屋さんやってるのに、何にも発信出来ないや。。。

\r\n

と思って、ちゃんとブログをはじめてみたのです。

\r\n

WordPress のテーマは、3ping.orgからいただきました。
いろいろカスタマイズしてみないと…。

', 'スタート!!', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%81%ef%bc%81', '', '', '2007-06-26 20:21:18', '2007-06-26 11:21:18', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=4', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(7, 1, '2007-06-30 17:29:57', '2007-06-30 08:29:57', 'リストスタイルマーカーの種類は、CSSの [list-style-type] で指定出来る訳ですが。\r\n\r\n以前にCSS NITEの打ち上げのときに、[decimal] っていくつまで行けるの?みたいな話題がありましたので、以下その検証。\r\n(検証にはOpera9.02を使用。)\r\n
    \r\n
  1. さぁ、いよいよはじまりましたよ~。\r\n【decimalの調査】まずは1~
  2. \r\n
  3. まぁ、1000位軽く超えていただかないと困りますよ。\r\n【decimalの調査】1000~
  4. \r\n
  5. 一気に5000まで行っちゃってみますか~。\r\n【decimalの調査】5000~
  6. \r\n
  7. なかなかやりますね~。10000の大台突破だぁ~。\r\n【decimalの調査】10000~
  8. \r\n
  9. ほう、なかなかついてきますね~。これ (20000) でどうだ!!\r\n【decimalの調査】20000~
  10. \r\n
  11. なるほどなるほど。もう一気に100000行っちゃえ~。\r\n【decimalの調査】100000~Excel さんを超えてきましたね~。な、なかなかやるもんですね~。
  12. \r\n
  13. これで最後だ!!行っくぞ~。\r\n【decimalの調査】500000~ゎお!!ご、507001ですよ~!!行っちゃったよ~。そしてOperaも逝っちゃったよ~ orz
  14. \r\n
\r\n

と、今回は若干不甲斐無い形で幕切れとなってしまったのですが。どなたかモンスターマシンをお持ちでしたらこの続きを検証お願いします< (_ _)>

\r\n

やってて思ったのが、これってエンドレスなんじゃね?ということ。Excel の行数なんかは仕組的に限界あるだろうとは想像付きますがね。所詮HTMLを解析しているだけですからね。ええ。

', 'リストスタイルマーカー (decimal) っていくつまで?', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-decimal-%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%8f%e3%81%a4%e3%81%be%e3%81%a7%ef%bc%9f', '', '', '2007-06-30 17:39:21', '2007-06-30 08:39:21', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=7', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(9, 1, '2007-06-30 17:19:08', '2007-06-30 08:19:08', '', '【decimalの調査】10000~', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070626d', '', '', '2007-06-30 17:22:53', '2007-06-30 08:22:53', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/06/d.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(13, 1, '2007-06-30 17:23:49', '2007-06-30 08:23:49', '', '【decimalの調査】1000~', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%80%90decimal%e3%81%ae%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%80%911000%ef%bd%9e', '', '', '2007-06-30 17:23:49', '2007-06-30 08:23:49', '', 7, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/06/b.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(10, 1, '2007-06-30 17:19:23', '2007-06-30 08:19:23', '', '【decimalの調査】20000~', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070626e', '', '', '2007-06-30 17:22:28', '2007-06-30 08:22:28', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/06/e.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(11, 1, '2007-06-30 17:20:34', '2007-06-30 08:20:34', '', '【decimalの調査】100000~', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070626g', '', '', '2007-06-30 17:21:37', '2007-06-30 08:21:37', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/06/g.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(12, 1, '2007-06-30 17:20:56', '2007-06-30 08:20:56', '', '【decimalの調査】500000~', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070626h', '', '', '2007-06-30 17:21:19', '2007-06-30 08:21:19', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/06/h.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(15, 1, '2007-09-07 15:16:08', '2007-09-07 06:16:08', '

サイトを作りはじめるときに僕が使っているデフォルトCSSを公開します。

\r\n

ファイルダウンロード(52キロバイト)

\r\n', 'デフォルトCSS', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%83%87%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%88css', '', '', '2009-02-22 18:42:52', '2009-02-22 09:42:52', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=15', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(110, 1, '2009-03-03 11:23:23', '2009-03-03 02:23:23', '

2009年04月18日(土)に行われる、WCAN x CSS Nite 2009 SPRINGに出演します。

\r\n

WCAN x CSS Nite 2009 SPRING

\r\n

内容は、2009年2月19日に開催したCSS Nite in Ginza, Vol.31の『CSSレイアウト:IE 6対応のかんどころ』の再演です。2月19日は、若干言葉足らずで伝えきれなかった部分もありましたので、その辺を補おうと思っています。

\r\n

僕以外にも、「ブランディング」「コーディングワークフロー」「CSS3/jQuery」と、幅広広い内容となっています。ご興味ある方は是非ご参加ください!

', 'WCAN x CSS Nite 2009 SPRINGに出演します', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'wcan-x-css-nite-2009-spring%e3%81%ab%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99', '', '', '2009-03-03 11:23:23', '2009-03-03 02:23:23', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=110', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(111, 1, '0000-00-00 00:00:00', '0000-00-00 00:00:00', '

ブラウザ間の文字サイズを統一するCSSというと、「YUI font.css」が有名ですね。まぁ、これでもだいぶ統一されるのですが、どうもOperaがちょっと違うとか、微妙に信用できない部分もあるわけです。で、僕は普段どうしているかというと、基本的にはpxで指定をしてしまうようにしています。

\n

そしますと当然IE 6でもんd

\n\n\nデモページ', 'IE 6用、文字サイズ指定', 0, '', 'draft', 'open', 'open', '', '', '', '', '2009-03-11 16:55:27', '2009-03-11 07:55:27', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=111', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(112, 1, '2009-03-28 12:12:26', '2009-03-28 03:12:26', '3月18日に開催された戦略的Webマーケティングセミナーに参加いたしました。\r\nもともとは「パネルディスカッション:~お金に繋がる~Webの価値」を目的に行ったのですが、「RCMS―次世代Webに対応したソリューション型CMSの活用」が結構面白かったです。\r\nそこでRCMS専用のアンケートを提出しましたら、株式会社ディバータ 代表取締役社長:加藤さんから個別にご連絡をいただきまして、昨日さらに詳しいお話を聞いてきました。\r\n\r\nお話を聞いての感想は「うわー、これ凄いなー。どこかで使えないかなー。」というものなのですが、何が凄いかと聞かれるとちょっと答えにくい位なんでも出来ちゃう所ですね。\r\nその中でも印象的だったのが「関連情報の設定」です。例えば、記事を投稿する際に関係のある画像や、Google Mapだったり、さらに他の記事だったりを登録しておきますと、記事のページに関連する情報として表示することが可能です。勿論逆の場合もしかりで、ある場所のGoogle Mapのページに関連情報として記事へのリンクを出したりってことも簡単に実現できます。\r\n例えば「西村あさひ法律事務所」のような、一般的なツリー型ではなく立体的な情報構造を表現しようとしたときでもCMSのデフォルトの機能を使うだけで実現できそうだなと思ったりしました。\r\n\r\nまだ実際に触ってはおりませんので具体的な説明が出来なくてなんか何が良いのか分からない説明になってしまっていますが、ご興味がある方は是非説明を聞きに行ってはいかがでしょうか?\r\nRCMS', 'RCMSの説明を聞いてきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'rcms%e3%81%ae%e8%aa%ac%e6%98%8e%e3%82%92%e8%81%9e%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2009-03-28 12:12:26', '2009-03-28 03:12:26', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=112', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(16, 1, '2007-09-07 15:25:01', '2007-09-07 06:25:01', 'htmlでclass属性を設定出来る。\r\n
<div class="section">
\r\n(こんな感じで)\r\n\r\nまぁ、こんなことWeb制作者なら皆知っているんだけど、class属性の値を複数設定出来るって意外と知られていないですよね。\r\n
<div class="section first-child">
\r\nこんな感じで出来るんだけど…\r\n\r\nちなみにCSSからそこだけに何かを指定やりたい時は…\r\n
div.section.first-child
\r\nって書いてやれば、sectionとfirst-childっていう二つのclass名を持っているdiv要素だけをセレクト出来る。\r\n\r\nすんごく便利なんですけど…\r\n\r\nなんでこんなに知られていない訳ですかね?', 'class属性', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'class%e5%b1%9e%e6%80%a7', '', '', '2007-09-07 15:27:10', '2007-09-07 06:27:10', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=16', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(58, 1, '2008-04-01 19:44:19', '2008-04-01 10:44:19', 'http://edgenow.jp/(アドビの何かに参加中らしいので。)\r\n\r\n2日目ですー。\r\n', '【10日でおぼえるXML~】2日目', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%9010%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%bc%e3%81%88%e3%82%8bxml%ef%bd%9e%e3%80%912%e6%97%a5%e7%9b%ae', '', '', '2008-04-01 21:08:15', '2008-04-01 12:08:15', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=58', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(17, 1, '2007-09-14 22:22:06', '2007-09-14 13:22:06', '昨日、サイトを作っていたときに、自分の想定と違うレンダリング結果が得られた訳です。\r\nそれが表題にもある float と clear 周りなのですね。\r\n\r\nそのときに使用した HTML と CSS がこんな感じ。(一部抜粋)\r\n\r\n
HTML
\r\n
?<div id="container" class="clearfix"> \r\n\r\n<div class="section070914a"> \r\n\r\n<p>ダミーダミーダミー</p> \r\n\r\n</div> \r\n\r\n<div class="section070914a"> \r\n\r\n<p>ダミーダミーダミー</p> \r\n\r\n</div> \r\n\r\n<div class="section070914a"> \r\n\r\n<p>ダミーダミーダミー</p> \r\n\r\n</div> \r\n\r\n<div class="section070914b"> \r\n\r\n<p>ダミーダミーダミー</p> \r\n\r\n</div> \r\n\r\n</div> \r\n\r\n
\r\n
CSS
\r\n
div#container { \r\n\r\nwidth: 800px; \r\n\r\n} \r\n\r\ndiv.section070914a { \r\n\r\nfloat: left; \r\n\r\nclear: left; \r\n\r\nwidth: 600px; \r\n\r\nmargin: 20px 0; \r\n\r\nbackground: #f00; \r\n\r\n} \r\n\r\ndiv.section070914b { \r\n\r\nfloat: right; \r\n\r\nwidth: 190px; \r\n\r\nmargin: 20px 0; \r\n\r\nbackground: #00f; \r\n\r\n} \r\n\r\n
\r\n
で、自分としては下図のようになるのかなと思った訳です。\r\n\r\n070915デモ画像A\r\n\r\nただ?実際は次の図のようになった訳ですね。(OPERA・Firefox)\r\n\r\n070915デモ画像B\r\n\r\nはぁ、そうですか。と思ったまでは良かったんですけどね。。。\r\n\r\n仕様にそってこのレンダリング結果を説明するとなるとどういうこと!?とも思った訳ですよ。\r\n\r\nどなたかご説明お願いいたします<(_ _)>', 'float と clear', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'float-%e3%81%a8-clear', '', '', '2007-09-26 17:45:45', '2007-09-26 08:45:45', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=17', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(18, 1, '2007-09-14 22:19:13', '2007-09-14 13:19:13', 'こうなると思ってたのに…', '070915デモ画像A', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070915%e3%83%87%e3%83%a2%e7%94%bb%e5%83%8fa', '', '', '2007-09-14 22:19:13', '2007-09-14 13:19:13', '', 17, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/09/070915b.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(19, 1, '2007-09-14 22:20:31', '2007-09-14 13:20:31', '実際はこうなりました', '070915デモ画像B', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '070915%e3%83%87%e3%83%a2%e7%94%bb%e5%83%8fb', '', '', '2007-09-14 22:20:31', '2007-09-14 13:20:31', '', 17, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2007/09/070915a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(24, 1, '2008-01-17 17:33:54', '2008-01-17 08:33:54', 'いつも良質なエントリーが目立つコリスさんで以下のようなエントリーがあった。\r\n\r\n?[CSS]テーブル要素を使用しないで制作するカレンダー\r\n\r\nCSSでここまで出来るんだよっていうことを伝えるためには良いエントリーだと思うのだけれども、以下のような文章が。\r\n
カレンダーのようなエレメントはテーブル要素にしていましたが、表組みではなく、リスト要素の方がいいな、と思いました。
\r\nえっ?!なんでこれが良いのだろうか?結局それぞれの日にちが何曜日なのかとかのカレンダーが伝えなくてはいけない情報は、tableと時と比べて明らかに伝わらないと思うのだけれども…。', '行き過ぎたCSS', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e8%a1%8c%e3%81%8d%e9%81%8e%e3%81%8e%e3%81%9fcss', '', '\nhttp://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/736.html/trackback/', '2008-01-17 17:35:32', '2008-01-17 08:35:32', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=24', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(22, 1, '2007-12-14 16:08:35', '2007-12-14 07:08:35', '昨日(07/12/13)あたりから、mixiで若干騒がしいトピックが…。\r\nhttp://tinyurl.com/2byftj\r\n\r\n結局ここにあるサンプルをtableで作るのか、tableを使わないで作るのかってことなわけですね。\r\nまぁ、話のながれとしてtableじゃないと内容量によって高さが変わる可能性があるというところが問題となっていたので、to-RさんのheightLine.jsを紹介しておいたわけですね。\r\n\r\nそして今日の朝会社に来てどうだったろうと思って見てみると、話の流れが急激に変化していまして、tableが妥当だよねというような感じになっていたわけです。\r\n\r\nいや、別にtableでも良いとは思うのですが、それはそれでtableで作ることで何か業務的な問題とかで良しとされることだと思うのですよね。が、しか~し、話の内容的には、tableを使わないほうがシステムとの連携とかは良いけど、情報の意味的にはtableだよね~みたいな話になっていて、トピ主の方も納得しているっぽい雰囲気なわけでした。\r\n\r\n思わず「ちょwww」と。このサンプルを見てtableが妥当な情報にするとしたら、「商品名」「価格」「商品写真」などのテーブルヘッダー(th要素)に対して、いくつかのテーブルデータ(th)がひもづいているような、マトリックス的な一覧の情報になるはずなのではないかと思うわけですよ。\r\n\r\nそして僕的には、なんか一旦終焉したトピックを蒸し返してしまうようなことになってしまうのはためらってそのままスルーしたわけではありますが、なんかちょっと前にひろゆきさんが書いていたような、集合知は正しいとは限らないみたいな「はてな」を題材に取り上げた記事のことが身にしみたというかそんな感じでした。', 'tableとかCSSとかどっちでも良いのだけど', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'table%e3%81%a8%e3%81%8bcss%e3%81%a8%e3%81%8b%e3%81%a9%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%81%a7%e3%82%82%e8%89%af%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a9', '', '', '2007-12-14 16:08:35', '2007-12-14 07:08:35', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=22', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(23, 1, '2007-12-16 14:42:30', '2007-12-16 05:42:30', '最近はあらゆるコミュニケーションがメール上でされておりますね。私自身、メールはあんまり好きではないのですが、一番の理由としては言葉の解釈というのがそれを読む人に従って凄まじい程に変わってくるということです。\r\n\r\n「ちょっとそれはないよ~」という状況なんかでは、逆に自分が想定していたよりも受け手が思いを汲み取ってくれたりすこともあるわけで、そんなことまで考えればそこまで悪いものでは無いような気になってくることもありますが、なんたって「えっ!全くそんなつもりで書いたことでは無いのですが…」という時の脱力感の凄まじいこと。そういった記憶のインパクトが強すぎて、自分としてはあんまりメールが好きではないんですよね。\r\n\r\nそんなこんなでメールのことを悪者にしてしまっている自分に気づいたこの頃なのですが、「ちょっと待て~!」と。それは自分の思いを、母国語を使って誰かに伝えることに難のある私が痛いのではないかとやっと気づき始めたわけですよ。', '日本語で伝えることすら難しい', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e3%81%a7%e4%bc%9d%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%99%e3%82%89%e9%9b%a3%e3%81%97%e3%81%84', '', '', '2007-12-16 14:42:30', '2007-12-16 05:42:30', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=23', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(25, 1, '2008-01-18 14:46:57', '2008-01-18 05:46:57', 'が似ているという話があった。\r\n\r\n(X)HTMLソースも、人の書いたものをみて「あちゃー」と思うこともあるし、「すげえ」と思うこともあるわけだけど、おそらく歯医者さんも人が治した歯を見て同じような気持ちになっているはずだということ。\r\n\r\nどちらも自分に厳しいかどうか、本当に良いもの(サービス)を提供しようという気持ちが重要と言うこと。\r\n\r\n話にはあがらなかったけど、人って歯が悪いだけで、体全体の調子が悪くなったりする。そういう意味では人としての「核」ということも言えると思う。Webサイトにとってみたら、(X)HTMLがそんな存在だよなーとも思った。\r\n\r\nある日の焼肉にて。', '歯医者さんとマークアップエンジニア', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e6%ad%af%e5%8c%bb%e8%80%85%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a8%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2', '', '', '2008-06-04 11:59:04', '2008-06-04 02:59:04', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=25', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(28, 1, '2008-01-25 15:51:17', '2008-01-25 06:51:17', 'ADPさんのAcid2テストの功罪でおっしゃっているように、各ブラウザはCSS2.1を正確にレンダリングするだけでもものすっごい時間がかかっているわけですよね。\r\n\r\n確かに、CSSのプロパティの組合せを考えてみると、そりゃもう途方もない組合せが考えられるわけで…。単純に、このプロパティが来たときにはこうするんだよ、としただけではなかなかうまくいかないんだろうなぁと思います。ブラウザベンダーの皆さん、本当にお疲れさまです、と心から思います。\r\n\r\nさてさて、そんな状況の中、W3CによるCSS3の制定は止まっていないわけで。今後、HTMLの要素も増えれば、プロパティ・セレクタなんかもどんどん増えてくるんですよね。\r\n\r\nCSS2.1(といかCSS2)でも勧告からほぼ10年たってやっとブラウザが結構な感じで実装して来たわけで。CSS3って何時の話ですか?と思います。その頃のWeb制作って、今のような(X)HTML+CSSなんだろうか?', 'Re:Acid2テストの功罪', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 're%ef%bc%9aacid2%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%ae%e5%8a%9f%e7%bd%aa', '', '\nhttp://adp.daa.jp/cgi/mt2/mt-tb.cgi/727', '2008-06-04 11:57:43', '2008-06-04 02:57:43', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=28', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(29, 1, '2008-01-28 15:36:23', '2008-01-28 06:36:23', '前々回のエントリーではそろそろCMSにガッツリ取り組むべく、MT4.1の吐き出すソースを調べてみたわけですが、来る4月5日(土)にMT4LP5というイベントがあるようです。\r\n画像:MT4LP5バナー\r\n\r\nこのブログではWordpressを利用していますが、とは言ってもファイルをダウンロードしてインストールした後、3ping.orgさんが配布していたテーマセットを当てはめたのみですので、MTに関して体系的に学べるこのようなイベントは楽しみです。\r\n\r\nそれまでに、各セッションを理解出来るまでにMTをいじり倒してみるとします。', 'MT4LP5', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'mt4lp5', '', '', '2008-06-04 11:59:51', '2008-06-04 02:59:51', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=29', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(30, 1, '2008-01-30 18:02:03', '2008-01-30 09:02:03', '僕は「著者について」にもあるように茨城県の出身です。ただ、お食事会というかはじめましての方なんかと出身どこ?的なお話をしているときには、「茨城です」と普通に言うよりは「ほぼ埼玉の茨城です」みたいな言い方をする感じです。古河という所の場所をご覧になっていただくと、その辺の事情が良く分かるような立ち位置になっているんですね。\r\n\r\nただ、毎回そんな周りくどい言い方をするのもアレなので、普通に「茨城です」と言うこともあるんですが、だいたいそこから話が広がるとすると「あっ、水戸の納豆ですね。僕(私)納豆好きなんですよ。」のような流れになります。そこで、「いやいや、藁に包まれた納豆を食べた記憶は1度位しかありませんし、ほとんどおかめ納豆でしたから。」とは言うわけにもいかず、水戸と古河がどれだけ離れているのか、藁に入った納豆が茨城全体で売っている訳では無いということを逐一説明しなければなりません。\r\n\r\nまぁ、納豆は大好物なので、それが自分の出身地の名産であるということは、いくばくかは嬉しいものですね。やっぱり藁に入った納豆も食べておかなければならないなと思い、先ほどお試しセットなるものを購入してみましたよ。\r\n\r\nちなみに、納豆に辛子高菜。これめちゃ旨です。', '納豆', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e7%b4%8d%e8%b1%86', '', '', '2008-01-30 18:02:03', '2008-01-30 09:02:03', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=30', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(27, 1, '2008-01-24 20:34:39', '2008-01-24 11:34:39', 'なんだかんだ言って、CMSには今まであんまり気合を入れて取り組んでおりませんでした。\r\n\r\nさすがにそんなんではヤバイだろうと思い、本日MTが4.1へバージョンアップした所で本気で取り組んで行きたいと思います。\r\n\r\nその初めの一歩として、デザインのカスタマイズをしようとしたのですが、まずソースを見たらスッゴイ汚いじゃーん。え、えー、えーー!!って感じでしたので、現状でどんなソースを吐き出しているのかの確認のために、デフォルトのHTMLのツリー構造を作ってみたということです。\r\n\r\nまぁ、既にMTを使い倒している人にとってはそんなもの全然いらないよー、というモノでしょうけど、初めての方にはいくばくかの参考になると思います。\r\nMT4.1:デフォルトHTMLのツリー構造(Excel 2002 SP3:5.32KB)\r\n\r\n話は変わりまして、先日MT4LP5というイベントが2008年4月5日(土)に開催されました。\r\n400名のオーディエンスを迎えて、MT業界の著名な方々がMT4.1のこんな使い方あるよーということをご説明してくださるイベントです。\r\nせっかくの週末にMTのことだけを話すイベントというのに400名もの方がいらっしゃっていて、皆さんMTに興味あるんだなーと実感しました。\r\n\r\nさて、それでは実際の需要はあるの?というとどうでしょうか?\r\nここではMTと括るのではなく、CMSの需要という意味で見て行った方が良さそうですね。\r\nまた、日本には700万社位の会社があると言われています。その中でも、ナショナルクライアントと言われているような大企業さまや大き目の中小企業さまの案件などは除外して見ていくことにしましょう。大概それ位の規模の企業サイトであれば何かしらのCMSが入っていたりするものですので。\r\nという訳で、おそらくWeb制作業界で最も多いと思われる、せいぜい10名前後くらいまでの制作会社さん(弊社もその内の一つです)が、中小~零細企業や飲食店等のサイトを制作するというケースで考えて見ましょう。\r\n\r\n結論から言ってしまえば、クライアントさんからホームページの制作を頼まれてそのまま作っているような感じであればほぼ需要は無いと言えます。\r\nクライアントさん自体がCMSという概念を知らないということがほとんどですし、知っていたとしても制作するサイトがせいぜい30ページ程で、しかも作ってから更新が頻繁にかかるようなことも無いということが往々にしてあるからです。\r\n更新という意味では、本当は更新しても良いのだけど、制作会社にそれを発注するのが面倒だからいいか、というケースもあるでしょう。\r\nちょっとリテラシーが高いというか、制作を長くやっている人であれば「ちょっと待て」と思うかもしれませんが、このような「とりあえずホームページを作って欲しい」というケースが現状では最も多い案件でしょう。\r\n\r\n上記の例は、「クライアントさんからホームページの制作を頼まれてそのまま作っているような感じであれば」という前提が重要ですね。\r\nでは、クライアントさんからホームページの制作を頼まれた際に、クライアント企業の業務内容を根掘り葉掘り聞いてみたり、ホームページを作ってビジネス的に何が起きたら素敵ですか?とか聞いてみたりするとどうでしょうか?\r\nそうすると、当初はホームページを持っていれば良いからというご要望ではあったものの、もっとこうするとこんな感じでホームページが活躍してくれますよ的な提案を出来るものです。\r\n例えば、街の飲食店というと、季節の限定オススメ料理をアピールしたいとか、一時だけ貴重なお酒を入手できたのでアピールしたい時があるとか、ホームページの制作にあわせて定期的にイベントを開催したいのでそれをアピールしたいとか、何かしらリアルタイムにホームページに反映させたい!ということがあるでしょう。\r\nそんな時に、CMSの提案を出来るだけのスキルを持っていれば、単なる受託だけのものではなく、提案からの新たなキャッシュフローが生まれます。\r\n\r\nまた、今回はMT4.1にフォーカスした記事ですのでCMSの提案とだけしか述べておりませんが、その他にもいくらでもプラスアルファの提案は出来るものです。\r\nということでまとめてみますと、CMSの需要というのはただ待っているだけではなかなか無いという現実があるやもしれませんが、クライアントさんが魅力的に思うくらいの提案が出来る位までスキルを磨けばたくさんあるということです。\r\nまた、いつ魅力的な案件依頼が舞い込んで来るか分かりません。そんな時に、CMSでの実装は出来ないのでお断りするしか無いということもあるかもしれません。\r\nこのように考えると、一つのスキルを覚えておいて損をすることは無いでしょう。いや、むしろプラスになるはずです。\r\n\r\n日々あらゆることが出ては消えていくWeb業界ですので難しいこともあるかもしれませんが、制作者の方々は日々勉強しなければ新たなステージを切り開けないということでしょう。半分は自戒の意味も込めて…', 'MT4.1のデフォルトHTMLのツリー構造を作ってみた', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'mt41%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%88html%e3%81%ae%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc%e6%a7%8b%e9%80%a0%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f', '', '', '2008-06-04 11:58:16', '2008-06-04 02:58:16', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=27', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(31, 1, '2008-02-12 14:10:26', '2008-02-12 05:10:26', '先週だったか、小久保浩大郎さんのカレーの記事を読ませていただき、この週末は我が家でもカレーを作りました。カレー作りに夢中になってしまい肝心の写真は撮り忘れてしまってのですが、上記の記事+自分のオリジナルを組み合わせたらなんとも旨いカレーになって良かったです。\r\n\r\nとは言え、一人暮らしでカレーを作る際にも、スーパーで売られている野菜の分量などから、どうしてもお鍋一杯に作りすぎてしまう訳で、今週一杯はカレーな日々が続きます。\r\n\r\nさらにとは言え、小さい頃からカレーが大好きですので、ちょっとずつバターを足してみたり、ソースを足してみたり、トマトを足してみたりといろいろ工夫して食べ続ければ、おそらく常に旨い!と感じている自分がいることでしょう。\r\n\r\n今回は、そんな我が家のカレー自慢がしたかったわけではなく、この「「カレーライス」が日本の国民食から外れつつある現実:Garbagenews.com」という記事を読んでとても残念は気持ちになりましたということでブログを書かせていただいております。\r\n\r\nこの記事にもあるように家庭の団らんが減ったことが、子どもたちのカレー離れを引き起こしているというのは納得ですね。ちょっと悲しいものです。さらに悲しいことに、「3年前の統計データだが…」という後のデータで小学校での食事人気ラング第一位がお寿司って!\r\nまぁ、自分も小さい頃からお寿司は好きではありましたけど、第一位って無いでしょ。そんなに子どもの口に合うのかって言えばクエッションマークも点るわけで。。。\r\n\r\nしかも第五位までにハンバーグが無いってどういうことなのよ?!日本の家庭ってどんな方向に向かってるんですかー!とちょっと悲しくなった出来事でした。', 'カレーライスに思う', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ab%e6%80%9d%e3%81%86', '', '\nhttp://www.gamenews.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/8524', '2008-02-12 14:10:26', '2008-02-12 05:10:26', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=31', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(32, 1, '2008-02-21 15:37:33', '2008-02-21 06:37:33', '昨日は、「Dreamweaver 10 周年記念イベント - 夢を紡ぐ者たちへ」へ行ってきました。平日の13:00-18:00ということで、ここに行ってしまって、通常業務ヤバイかなぁとか、いろいろ迷いましたがそこは強行突入w\r\n\r\n感想としては、「半端無い!」って思いましたね。\r\n10名の勇士によって行われた「大喜利」では、それぞれの方々に10分間の時間が与えられて、1トピックずつ発表するというもの。だいたいこういうセミナーだと、10分間とは言うものの、若干押したりすることもしばしばなのですが、今回はリアルに10分間経ったところで強制終了w\r\n皆さん、人前での発表は手馴れた方々ばかりでしたが、「10分間の縛り」から結構緊張されていて面白かったです。\r\n\r\n内容もめちゃめちゃ濃くて、「へぇ、ドリってそんなところまで出来るんですか?」「それって実際に出来ちゃう方いらっしゃったんですか?」というものばかり。おそらく、少なからずのオーディエンスが???な部分もあっただろうなというハイレベルな内容を聞けて良かったです。\r\n\r\nとは言え、自分の中で一番刺さったのは、オープニングで上映された、生みの親である Kevin Lynch氏をはじめとした、ドリ開発チームへのインタビューを元にした映像ですね。皆の目が良い意味でギラギラしていて、言動からも「Web制作者にとって良いツールを作りたいんだ!」という気持ちがヒシヒシと伝わってきました。ちょっぴり感動でしたね。\r\n我々ドリ使いも、ドリの開発者の方々も、「モノづくり屋」という面では同じなわけで、改めて「ユーザーにとって良い物を作るんだ」ということって大切だものね、と。\r\n\r\nドリ使いとして日本トップクラスの技は見れるは、モノづくり屋としての気持ちを再発見出来るのはの貴重な1日となりました。\r\nこんなイベントが年に2・3回はあれば良いのになぁー。', 'Dreamweaver 10 周年記念イベント - 夢を紡ぐ者たちへ', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'dreamweaver-10-%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-%e5%a4%a2%e3%82%92%e7%b4%a1%e3%81%90%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%b8', '', '', '2008-06-04 12:00:21', '2008-06-04 03:00:21', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=32', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(33, 1, '2008-02-28 12:30:07', '2008-02-28 03:30:07', 'いまいち何が起こるのか良く分からないのですが、田中ミノルさんのサイトからAdobe -EDGE Now!を見てみたら、ワクワクドキドキな感じだったので、仮登録してみました。\r\n\r\n今後どんな展開になるんだろうー!', 'Adobe -EDGE Now!', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'adobe-edge-now', '', '', '2008-02-28 12:30:07', '2008-02-28 03:30:07', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=33', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(34, 1, '2008-03-01 17:04:32', '2008-03-01 08:04:32', 'お世話になります。コバです。\r\n\r\n弊社は土日が完全休日なのではありますが、まぁ、それはそれで、本日も見事にガッツリとマークアップしているわけです。\r\nそんな本日は、今進めている案件(マークアップのみの案件)があまりにもヒドイのでは?ということで、「マークアップする人から見た、こんなディレクター(案件の進め方)は嫌だ!」ということを書き連ねて行きたいと思います。\r\n
    \r\n
  1. サイトマップが見難い

    クライアント様にお見せするという理由から、とてもビジュアル豊かにされるのは良いのですが、それでいて、ファイル名・ディレクトリ構造・キーワード・ディスクリプションなど、マークアップ段階で必要になる項目がない上に、ビジュアル豊かに無意味に行をあけていたりしてとても見難いものになってしまっている状態。しかも、マークアップに入っているにも関わらず、ちょこちょこ変更が起きている。さらにしかも、その変更をリアルタイムに伝えてくれない。

  2. \r\n
  3. それってWebサイトをデザインされたんですか?

    小さな案件では、ディレクター(もしくはビジュアルデザイナー)がアートディレクションを兼務することがほとんどですが、あがってきたデザインがマークアップ側からするとヒドイ状況。例えば、なんでこのページの写真の一覧と、このページの写真の一覧の見せ方がこんなにも違うの?まった同じ性質のものですけど…。とか、この2pxの差はなんなんだ!とか。平たく言ってしまえば、これ目見で作っただろ!というデザインが上がってくる。さらにサイト内のリンクテキストのデザインすら統一されておらず、「リンクテキストは全体的にこうしませんか?」と提案すると「あー、じゃそれでお願い」とか言ってくる。\r\nさらにさらに、全ての文字にアンチエイリアスがかかっていて、どこがテキストで、どこを画像にすれば良いのか分からない上に、こちらから確認しなければその指示も来ない。

  4. \r\n
  5. スケジューリングがヒドイ上に納期の変更がきかない

    今週までに、ここまでお送りしますので!と聞いていたものが、待てど暮らせど、若干アオッても、全く来ない。プロジェクト始動段階で、デザイン提供の遅れは、納期の遅れに繋がりますということをめっちゃ説明してもまるで無関心。実際に遅れているにも関わらず納期がズレない。

  6. \r\n
  7. 素材が提供されない

    マークアップに必要なテキスト素材等が用意されていない。挙句の果てには、デザインモックから抽出してよ!と言われるような状態。ファイル形式を決めて、別途管理しておいておくと良いですよね、と伝えても「あー、うんうん」とかでスルー。

  8. \r\n
  9. 本当に何も決まっていない(というか決められない)のに、納期間際で変更がある

    文字コード、(X)HTMLのバージョン、印刷用CSSの適用、ターゲットブラウザ、画像や(X)HTMLファイルの命名規則、アクセシビリティへの取組み具合などなど、聞いても何もないということで、ではこれで進めますという確認のもと進めていたのに、納期間際でやっぱりこれはこうしてね、ということが発生する。

  10. \r\n
\r\n等々、ざっとあげてはみたものの、まだまだものスッゴイありますよね。\r\nこんな進め方は嫌だー!ということが、もっともっと上がってくれば、おのずと良い(ストレスのない)進め方が逆に分かってくるので、皆さんのそんな体験ありましたら、ドシドシご応募くださいませー。', 'マークアップする人から見た、こんなディレクターは嫌だ!', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%99%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%80%81%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%bf', '', '', '2008-06-04 11:56:42', '2008-06-04 02:56:42', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=34', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(35, 1, '2008-03-04 16:45:58', '2008-03-04 07:45:58', '先日、allWebクリエーター塾の大本さんにいただいたトムヤムラーメン。\r\n\r\nパッケージの調理例が、煮込んで卵を載せるというとてもシンプルなものだったので、昨夜の晩酌の〆にて食べてみました。\r\n\r\n旨!!\r\n\r\nオンラインショップや、ドンキホーテでも売っているらしいです。\r\n\r\n辛い物好きな僕でも結構辛かったので、苦手な方はちょっとキツイかもですが、トムヤンクンが好きな方にはめちゃめちゃオススメです。\r\nラーメンだけでなく、海老やパクチーを入れて普通にトムヤンクンにしても旨いかも。\r\n\r\nPS:\r\n昨夜これを食べてから、何回か腹痛になったのですが、まぁそれはそれでたまたまでしょう…。\r\n\r\n\r\n

と言うわけで、早速1ケース取り寄せてみましたw

\r\n

本日届いた、トムヤムラーメンたち

\r\n
', '【旨!】トムヤムラーメン', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%97%a8%ef%bc%81%e3%80%91%e3%83%88%e3%83%a0%e3%83%a4%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3', '', '', '2008-03-06 12:21:42', '2008-03-06 03:21:42', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=35', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(36, 1, '2008-03-05 15:47:43', '2008-03-05 06:47:43', '', 'キャベツのうまたれ', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%99%e3%83%84%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%9f%e3%82%8c', '', '', '2008-03-05 15:47:43', '2008-03-05 06:47:43', '', 37, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080305.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(37, 1, '2008-03-05 15:51:42', '2008-03-05 06:51:42', 'yuuさんのブログで紹介されていたキャベツのうまたれを購入してみました。\r\n\r\n早速キャベツを購入してきて試食です。\r\n\r\nキャベツのうまたれ\r\n\r\n旨いぞぉー!!\r\n\r\nたしかにyuuさんもおっしゃっているように結構(というかだいぶ)酸味がありますね。僕のような酢好きにはたまらないです。\r\nオンラインショップにもあるように、唐揚げなんかにも合いそうですね。\r\n\r\n何かとお忙しい業界の方は、お酢パワーで疲れ解消にも良いでしょう。\r\nメッチャおすすめです。', '【旨!!】キャベツのうまたれ', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%97%a8%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%80%91%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%99%e3%83%84%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%9f%e3%82%8c', '', '\nhttp://securecat.exblog.jp/tb/6126755', '2008-03-05 15:53:05', '2008-03-05 06:53:05', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=37', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(38, 1, '2008-03-06 12:20:42', '2008-03-06 03:20:42', '', '本日届いた、トムヤムラーメンたち', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e6%9c%ac%e6%97%a5%e5%b1%8a%e3%81%84%e3%81%9f%e3%80%81%e3%83%88%e3%83%a0%e3%83%a4%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%81%9f%e3%81%a1', '', '', '2008-03-06 12:20:42', '2008-03-06 03:20:42', '', 35, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080306a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(39, 1, '2008-03-06 13:39:56', '2008-03-06 04:39:56', 'ほんのちょこっとしか触っていませんが、取り急ぎの雑感としては、Firefox2よりもCSSサポートは高いですね。\r\n僕の知っている限りでは、CSSサポートと言えば、Operaが最強なのですが、いろいろごちゃごちゃやってもOperaと遜色ありませんでした。特にfloat周りに力を入れたという印象です。やっとこさ「Acid2テスト」にも合格ですしね。\r\n\r\nセレクタの実装なんかも、CSS3のほとんどを実装済みというものではありませんが、納得出来るレベルのものになってきました。特に、ながらく待ち望んだ「before/after擬似要素」がIEでも使える!ということです。また、ながらく苦しめられてきた「IEのhasLayoutプロパティ」というかなり謎の多かった仕様も消えうせるということで、これはもう感動ものです。\r\n\r\n今までマークアップを生業とする身としては、何かと話題というか問題児なIEでした。IEが駄々っ子なために、泣きながら徹夜をしたという制作者の方もいらっしゃるかと思いますが、IE8のリリースとともに、一気に制作にかかる負担が解消されそうですね。\r\nJavascriptやその他のプログラミング系の言語はあまり得意ではありませんので、自分では調べていないのですが、amachangさんのIE8 速攻徹底レビューなんかを見ても、全体的にWeb標準回りの強化がされていることが伺え知れます。\r\n\r\nというわで、以下が検証(という程のものでもない)ソース。時間があれば、いろいろやってみたいっす。\r\n\r\n\r\n<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">\r\n<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja" dir="ltr">\r\n<head>\r\n<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" />\r\n<meta http-equiv="Content-Language" content="ja" />\r\n<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />\r\n<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />\r\n<title>デモ</title>\r\n<style type="text/css">\r\n* {\r\nmargin: 0;\r\npadding: 0;\r\n}\r\nbody {\r\npadding-top: 100px;\r\n}\r\ndiv.container {\r\nwidth: 800px;\r\noverflow: hidden;\r\n}\r\ndiv.content {\r\nwidth: 3200px;\r\n}\r\ndiv.section {\r\nfloat: left;\r\nwidth: 760px;\r\npadding: 10px;\r\nborder: 10px solid #313131;\r\n}\r\ndiv.section ul li {\r\nlist-style: none;\r\nmin-height: 200px;\r\nbackground: url(demo.gif) right bottom no-repeat;\r\n}\r\ndiv.section ul li h3 {\r\nposition: relative;\r\n}\r\ndiv.section ul li h3:after {\r\ncontent: "abcdef";\r\n}\r\ndiv.section ul li h3 img {\r\nfloat: left;\r\nmargin-right: 10px;\r\nborder: 5px solid #a2a2a2;\r\n}\r\ndiv.section ul li p {\r\n/*float: left;*//* 最後に追加してみたら、IE7・FF2でめっちゃ崩れた */\r\nmargin-left: 200px;\r\n}\r\ndiv.section dl {\r\nclear: left;\r\n}\r\n</style>\r\n</head><body>\r\n<div class="container">\r\n<div class="content">\r\n<div class="section">\r\n<ul>\r\n<li>\r\n<h3>hnタイトル<img src="demo.gif" mce_src="demo.gif" width="180" height="180" alt="" /></h3>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<hr />\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<dl>\r\n<dt>dtっす</dt>\r\n<dd>ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト</dd>\r\n</dl>\r\n<p>dlの後のpっす。ダミーテキスト</p>\r\n</li>\r\n</ul>\r\n<!-- /.section --></div>\r\n<div class="section">\r\n<ul>\r\n<li>\r\n<h3><img src="demo.gif" mce_src="demo.gif" width="180" height="180" alt="" />hnタイトル<span></span></h3>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n</li>\r\n</ul>\r\n<!-- /.section --></div>\r\n<div class="section">\r\n<ul>\r\n<li>\r\n<h3><img src="demo.gif" mce_src="demo.gif" width="180" height="180" alt="" />hnタイトル<span></span></h3>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n</li>\r\n</ul>\r\n<!-- /.section --></div>\r\n<div class="section">\r\n<ul>\r\n<li>\r\n<h3><img src="demo.gif" mce_src="demo.gif" width="180" height="180" alt="" />hnタイトル<span></span></h3>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n<p>ダミーテキスト</p>\r\n</li>\r\n</ul>\r\n<!-- /.section --></div>\r\n<!-- /.content --></div>\r\n<!-- /.container --></div>\r\n</body>\r\n</html> \r\n\r\nまた、IEといえば、2/13にIE6からIE7への自動更新がはじまっているのですが、思ったほどにグーンとは移行が進んでないですよね。ちなみに弊社(有限会社アイエイトワン)のサイトで見てみると、IEユーザー自体は約50%と他のサイトより少なめです(まぁ、職種的に同業の方がご覧になる機会が多いですからね)。その中での比率ですと…\r\n\r\nとなっています。\r\n【有限会社アイエイトワンサイトユーザーのブラウザシェア】Google Analyticsのページです\r\n\r\nこのようにIE7への移行はちょっと微妙な感じになっておりますし、IE8も2008年中にリリースと噂されている訳ですから、是非ともIE7はすっ飛ばしてしまって時期スタンダードはIE8になってしまえば良いのにと思います。\r\n\r\n最後にちょっと残念(というかやっぱり)な感じというものです。IE8ではあらたに「WebSlices」という独自の機能を実装しています。これは何かと言うと、セマンティックWebということでは有名な、あの Microformats の代替的な機能となるものです。より詳しい情報としては、【詳報】セマンティックWebに向かうIE8の「8つの強化点」にて説明が掲載されております。\r\nまぁ、ついにマイクロソフトさんもここまで対応するようになったということは間違いなく喜ばしいことなのではありますが、せっかくセマンティックWeb的なことに対応するのであれば、独自の機能などを作り出すのではなくて、世界中の皆でせっせと仕様を策定している Microformats の一部に対応した方が良いんじゃないの?と思います。\r\n\r\nWebSlices というのは、Microformats の hAtom を拡張したものらしいのですが、記述の仕方が Microformats とは微妙ーに変わってきます。そんな中、時期バージョンでは Microformats そのものに対応するらしい Firefox とかもある訳です。\r\nクロスブラウザと言うと今までは(X)HTML+CSSの世界やJavascript界隈で主として叫ばれていた言葉だったのですが、今後はセマンティックWebにおけるクロスブラウザ問題なんかも出てきてしまいそうな予感です。\r\n\r\nとは言え、最後にネガティブな内容も書きましたが、全般的にWeb標準回りに強化した新たなIE8のリリースを今か今かと待ち遠しいです。', 'IE8Beta', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'ie8beta', '', '', '2008-05-06 17:09:05', '2008-05-06 08:09:05', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=39', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(40, 1, '2008-03-10 20:44:59', '2008-03-10 11:44:59', '人生で初めて本というものを書かせていただきました。まずは紹介してしまうと、「XHTML+CSSデザイン |基本原則、これだけ。」というものです。なんか、「モーニング娘。」みたいで、ユニークなタイトルが気にいっております。\r\n\r\nそれで、表紙画像がこちらです。\r\n\r\n【表紙】XHTML+CSSデザイン |基本原則、これだけ。\r\n\r\nこれまた、ポップな感じで気に入っております。\r\n\r\n「書かせていただきました」とは言うものの、私の他に、こもりまさあきさん、神森勉さん、矢野りんさんと、業界を代表する方々との共著ということで、小生は始終緊張しっぱなし(というかなんというか)な感じで、まさに皆々さまにおんぶに抱っこ状態というありさま。\r\nまた、編集の泉岡さんには何かとお手数をおかけしてしまい、編集さまさまな感じでありました。\r\n皆さま、こんな私でしたが、ご協力・ご支援ありがとうございました<(_ _)>無事入稿までいけたのも、皆々さまのおかげでございます。\r\n\r\n肝心の内容なのですが、この所(というかちょっと前に)声だかに叫ばれているWeb標準。出来る人にとってはなんの障壁も無いわけですが、業界の人材も一回りして業界経験の浅い方(など)の中には、仕様書とか難しくてよく分からん、という方もいらっしゃいます。\r\nそんな中で、これからWeb制作に携わりたい初心者の方はもちろん、既に現場で実作業をおこなっている方、そしてWeb制作が本業ではない企業のサイト更新担当の方などにも、Webページのあるべき姿や用語の意味、仕組みなどが理解していただけるよう、できるだけ平易な言葉を用いてわかりやすくXHTMLとCSSについて解説していこう!というのが本書の主題となっております。\r\n\r\nちなみに、私が担当させていただいたのは、「CHAPTER06:デザインの実装-レイアウト編」「CHAPTER08:トラブルシューティング(一部)」となっております。店頭でお目にかかりましたら、是非ともお手にとっていただき、章立てだけでもご覧いただければ幸いでございます。', '本を書きました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e6%9c%ac%e3%82%92%e6%9b%b8%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-03-10 20:47:12', '2008-03-10 11:47:12', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=40', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(41, 1, '2008-03-10 20:29:37', '2008-03-10 11:29:37', '', 'XHTML+CSSデザイン |基本原則、これだけ。', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'xhtmlcss%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3-%e5%9f%ba%e6%9c%ac%e5%8e%9f%e5%89%87%e3%80%81%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a0%e3%81%91%e3%80%82', '', '', '2008-03-10 20:29:37', '2008-03-10 11:29:37', '', 40, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080331-koba.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(43, 1, '2008-03-18 22:14:20', '2008-03-18 13:14:20', 'ITアーキテクト特別セミナー 「エンタープライズ・リッチ・クライアント」\r\n\r\nというものに行ってきました。ので、その感想というかまとめというか。(超簡潔・乱雑に列挙してみますw\r\n\r\n

会場(オーディエンス)

\r\n\r\n普段は、フロントエンドよりのセミナーに行くことが多いので、会場にはラフな格好をしている方が多いのですが、本日は回りが皆スーツでした。\r\n最後のセッションで、ソシオメディアの方が「デザイナーという方は(挙手)?」という時に、一応そっちよりということで挙手したのですが、自分を含めて3人しかいませんでした。\r\nもちろん、スピーカーの方もバックエンドよりの方がほとんど。という中でのお話です。\r\n\r\n

Webの今後

\r\n\r\nUX(ユーザーエクスペリエンス)と昨今声だかに叫ばれています。\r\nある程度予算を出すことが出来て、ターゲットユーザーをある程度絞り込める(社内業務アプリケーションなどが代表)場合は、間違いなく今までのWebアプリケーション(HTMLベース)から、よりリッチなアプリケーション(Adobe AIRなど)へシフトしていく。\r\nHTML・Ajaxでは技術的に制約が多すぎるので、Flash・HTML・Ajax・Java(C++などプログラム)などを駆使したリッチアプリへシフトするよということ。\r\n※より汎用的に、誰でも簡単に利用できて、そもそもより多くの人に利用してもらうことが目的な場合(B to Cで多い)はそんなこともないかな…。\r\n\r\n

プログラミング(・スクリプティング)が全てなのか?

\r\n\r\nまったくもってそういうことにはならない。というか、最近の傾向としては、より「デザイン」という部分に興味が向いている傾向にある(書籍の売れ行きなどから考えて)。\r\n結局最終ゴールは、より優れたUXの提供ということなので、バックエンド側がいくら良くても(まぁ、優れていなければいけないですが)、実際にユーザーが操作するフロント側が優れていないといけないということですね。\r\n機能的に考えればめちゃめちゃ優れていたとしても、実際に利用出来なければあって無いようなものですしね。\r\n\r\n

じゃ、デザインがより重要なの?

\r\n\r\nいえいえ、裏側も知らずに、突拍子も無いデザインをした所ではどうにもならない訳で…。\r\n\r\n

ということは?

\r\n\r\n全体的な感想としては、昨年位から方々で聞くことですが(実際には2004年位から問題が顕在化していたらしいのですが)、バックエンド側とフロントエンド側の垣根を低くしていくことが重要ですよね、ということかな。\r\nAdobe AIR やMS Silverlight なんかも、そんな問題を解決するために生まれて来ているということを聞いて、「おー、言われてみればそうですね」と。\r\n\r\n

リッチクライアント

\r\n\r\n「リッチクライアントが、ビジネスロジックと、UIを切り離すことを可能にする」という一言が印象的でした。\r\nWeb標準が叫ばれた時代に、文書構造と見栄えを切り離すと言われていたことに似てるなぁと思いました。\r\n\r\n

その他

\r\n\r\n将来的にWebの未来は、現在のようにブラウザからアクセスされるという前提は無くなりますと、いつか長谷川さんがおっしゃっておりましたが、既に遠い未来の話ではなくて、足元まで来ているんですよね。\r\n\r\nと言っても、完全にそちらだけになるのではなくて、今のHTMLベースのアプリはそれはそれで無くならずに、道が分かれていくのだろう…。\r\n\r\nうーむ。いろいろと勉強しなくては。', 'ITアーキテクト特別セミナー 「エンタープライズ・リッチ・クライアント」へ行って来ました。', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'it%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%88%e7%89%b9%e5%88%a5%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-%e3%80%8c%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%ba', '', '', '2008-03-18 22:14:20', '2008-03-18 13:14:20', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=43', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(44, 1, '2008-03-21 16:11:39', '2008-03-21 07:11:39', '\r\n
本日は東京メトロ丸ノ内線をご利用いただき、誠にありがとうございます。
\r\nいえいえ、本日もいつも通り電車を走らせていただき、誠にありがとうございますw', 'いえいえこちらこそ', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%81%84%e3%81%88%e3%81%84%e3%81%88%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%93%e3%81%9d', '', '', '2008-03-21 16:12:15', '2008-03-21 07:12:15', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=44', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(45, 1, '2008-03-24 10:54:50', '2008-03-24 01:54:50', '', '納豆', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e7%b4%8d%e8%b1%86', '', '', '2008-03-24 10:54:50', '2008-03-24 01:54:50', '', 47, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(46, 1, '2008-03-24 10:55:33', '2008-03-24 01:55:33', '', 'レタス・トマト・きゅうりのサッパリ胡麻ドレサラダ', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%ac%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e3%83%bb%e3%81%8d%e3%82%85%e3%81%86%e3%82%8a%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%aa%e8%83%a1%e9%ba%bb%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b5', '', '', '2008-03-24 10:55:33', '2008-03-24 01:55:33', '', 47, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324b.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(47, 1, '2008-03-24 11:04:07', '2008-03-24 02:04:07', '昨日の晩御飯です。\r\n\r\n\r\n\r\nここには、登場しませんが、始終焼酎を飲んでおりました。とは言え、結構飲み続きだったもので、この日は嗜む程度。\r\nおいしいお食事で今週一週間の活力となってくれれば良いのですが、果たして。', '【手料理】サラダ・ブリ照り', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%89%8b%e6%96%99%e7%90%86%e3%80%91%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%aa%e7%85%a7%e3%82%8a', '', '', '2008-03-24 11:04:07', '2008-03-24 02:04:07', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=47', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(48, 1, '2008-03-24 10:56:09', '2008-03-24 01:56:09', '', '酢でサッパリ、ブリの照焼き', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e9%85%a2%e3%81%a7%e3%82%b5%e3%83%83%e3%83%91%e3%83%aa%e3%80%81%e3%83%96%e3%83%aa%e3%81%ae%e7%85%a7%e7%84%bc%e3%81%8d', '', '', '2008-03-24 10:56:09', '2008-03-24 01:56:09', '', 47, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080324c.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(49, 1, '2008-03-24 14:02:03', '2008-03-24 05:02:03', '若干(!?)、先の話なのではありますが、2014年の夏に長期休暇をいただく運びとなりましたのでご報告いたします。\r\n\r\n2014年に、FIFA主催のワールドカップがブラジルで行われます。\r\n以前から、「陽気なラテンのノリが自分にピッタリと合っているなぁ、ブラジルに行ってみたいなぁ」と思っていたのと、幼少の頃よりサッカー好きというのがピタリと一致しましたので、このような運びとなりました。\r\n\r\nオレも(ワタシも)行ってみたい!という方がいらっしゃいましたら、ドシドシご応募お待ちしておりますので、お気軽にお声掛けくださいませ。\r\nちなみに現在の所、応募はまだありませんw', '2014年に長期休暇をいただきます', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '2014%e5%b9%b4%e3%81%ab%e9%95%b7%e6%9c%9f%e4%bc%91%e6%9a%87%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%99', '', '', '2008-03-25 17:27:37', '2008-03-25 08:27:37', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=49', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(50, 1, '2008-03-25 13:15:09', '2008-03-25 04:15:09', '先ほど、ドリの検索を行った後に、その結果をXMLファイルとして出力出来ることに気が付きました。\r\n\r\n【キャプチャー画像】ドリで検索を行った後にXMLファイルを出力するアイコンの説明\r\n\r\nちょうど、出力結果を他の方にもご覧になっていただきたかったため、XSLTとCSSを使って、見やすいようにしてみた次第です。\r\n同じような検索をした場合であれば、同じようなXMLファイルが出力されるはずですので、今後も同じような需要があればとても便利な訳です。\r\n\r\nそんなことをしたのですが、ふと「やっぱりXMLってすごいよね」と思った訳です。\r\nドリなどのアプリもXMLで作られている訳ですし、いやアプリ開発とかまではいかなくとも、僕はマークアップを主要業務とする人な訳ですから、(X)HTMLがどうのこうのと言う前に、XMLを理解してしまえば、何かと強みになるような気がします。\r\n\r\nウェブデザイン(というかWebサイト制作)という局面からXMLを考えてみてもたくさんメリットがありますが、ここでは二つを紹介しておきましょう。\r\n
    \r\n
  1. まず一つ目メタデータなどの(X)HTML回りの技術を理解しやすくなるということです。普段メタデータというと、RDFとかRSSとかFOAFなどのキーワードで語られる事が多いアレのことで、ざっくりと言ってしまえば、そのデータがどんなデータなのか?というのを簡単に説明しているものとなります。昨今(というかちょっと前の)ブログブームの際に、RSSが世に認められることとなり、一気に普及したと言えるでしょう。\r\nでは、このRSSのことを勉強しよう!とGoogleなどで調べてみると、なんかRSSはXMLらしいということまでは簡単に分かるのですが、XML自体を全く理解していないと非常に多くのクエスチョンマークが頭にともります。\r\nW3Cによって、現在制定が進んでいるXHTML2.0やHTML5は、広義の意味ではどちらもXMLとなります。それを考えると、今後登場してくるあらゆる技術やサービスもXML形式となることが予想されますので、XMLを理解しておくことは強みとなる訳です。
  2. \r\n
  3. 続いて二つ目は、品質チェックとしてのXMLです。(X)HTMLのバリデーターとしてはW3Cが提供する「The W3C Markup Validation Service」などが有名ですが、(X)HTMLの仕様自体がとても曖昧なものですから(例えば、通常の文章もリード文も同じ p 要素など)、納品物の品質チェックという点では別途人間の目による作業が発生してしまいます。\r\nその点、XMLでは、XML Schemaという仕様が用意されています。SGMLの時代には、DTDという規則が定義されていて、(X)HTMLを記述する際には、DOCTYPE宣言で利用するDTDを宣言していました。XMLでも同じようにXML Schemaを利用することで、約束事を決定できます。XML Schemaでは、DTDでは実現出来なかった、データ型の厳密な定義(数値なのか、文字列なのかなど)や名前空間の利用が出来るようになっており、より厳格なルールを設定することが出来るという訳です。\r\n実際に行おうとするととても大変な事にはなるでしょうが、XHTMLとXML Schemaを利用することで、一つのWebサイト毎で個別のルールを設定することが出来るようになる訳です(例えば、class="number"というクラス属性が設定されている要素は数値しか持つことが出来ないなど)。近い将来、各種ツールが発展していけば、オリジナルXML Schemaを介してのバリデートなんかも普通のことになって行くかもしれませんね。
  4. \r\n
\r\nそんなこんなで「XMLマスター」について調べてみると、「XMLマスター:ベーシック」というのが、どうも僕が考えていたような知識を持っている人の資格に思います。\r\nよし、これを取得しようと思うのですが、XMLマスター:ベーシックの試験内容を見ましたら、結構凄いですね。これ。\r\n\r\nうーむ。\r\nでも凄い必要な気がして来た!!', 'やっぱりXMLか。', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%8axml%e3%81%8b%e3%80%82', '', '', '2008-05-06 15:42:36', '2008-05-06 06:42:36', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=50', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(51, 1, '2008-03-25 13:07:19', '2008-03-25 04:07:19', '', '【キャプチャー画像】ドリで検索を行った後にXMLファイルを出力するアイコンの説明', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%80%91%e3%83%89%e3%83%aa%e3%81%a7%e6%a4%9c%e7%b4%a2%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%be%8c%e3%81%abxml', '', '', '2008-03-25 13:07:19', '2008-03-25 04:07:19', '', 50, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080325a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(52, 1, '2008-03-26 16:18:36', '2008-03-26 07:18:36', 'http://edgenow.jp/\r\n\r\nというわけで、さっそくXMLの勉強を本日から始めてみます。\r\n帰宅後に、自宅で個一時間程は励みたいと思います。\r\n\r\nアマゾンのレビューを見たら、はじめの一歩としては結構良さそうでしたので、弊社内に埋没していた(以前自分で買ったのですがw)、「10日でおぼえるXML入門教室 第2版」に再度挑みたいと思います。\r\n\r\nまぁ、さすがに10日では出来ないと思うのですが…。\r\nいい感じの区切りごとで、レポート出来たらと思います。', 'XMLはじめました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'xml%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-03-26 16:18:37', '2008-03-26 07:18:37', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=52', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(53, 1, '2008-03-27 14:50:29', '2008-03-27 05:50:29', 'http://edgenow.jp/(アドビの何かに参加中らしいので。)\r\n\r\n昨日は、ポッと時間が空いてしまったので、早めに帰社してお勉強をしながら夕食を。\r\n\r\nというわけで昨晩の献立です。\r\n\r\n
水菜とツナのサラダ
水菜とツナを、オイマヨ(オイスターソース1、マヨネーズ2)で。レギュラーメニュー決定です(カロリー高そうですがw)。
鳥の竜田揚げ
思わず、スーパーで衝動買いしてしまった鳥の竜田揚げ。意外とイケました。
麻婆豆腐丼
麻婆豆腐をご飯に乗せて、丼に。ちなみに、麻婆豆腐の元などは使用していません。\r\n
    \r\n
  1. ごま油で、にんにく・しょうが・長ネギのみじん切り・豆板醤・花山椒を炒め、香りが出たら挽肉を投入。
  2. \r\n
  3. 塩・コショウ・醤油で味付けして、挽肉が炒まったら、中華スープをそそぎ入れる。
  4. \r\n
  5. 甜麺醤を入れ、煮込むように(その間に、料理中に出た洗い物を済ませましょうw)。
  6. \r\n
  7. 最後に、お酢をいれマイルドな味わいにした後、水溶き片栗粉でとろみを付けましょう。
  8. \r\n
\r\n
と、書くと案外と難しそうですが、とても簡単です。\r\n是非一度お試しあれ!', '【手料理】麻婆豆腐・サラダ', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%89%8b%e6%96%99%e7%90%86%e3%80%91%e9%ba%bb%e5%a9%86%e8%b1%86%e8%85%90%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80', '', '', '2008-03-27 15:04:40', '2008-03-27 06:04:40', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=53', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(54, 1, '2008-03-27 14:40:48', '2008-03-27 05:40:48', '', '水菜とツナのサラダ', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e6%b0%b4%e8%8f%9c%e3%81%a8%e3%83%84%e3%83%8a%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80', '', '', '2008-03-27 14:40:48', '2008-03-27 05:40:48', '', 53, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(55, 1, '2008-03-27 14:42:13', '2008-03-27 05:42:13', '', '鳥の竜田揚げ', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e9%b3%a5%e3%81%ae%e7%ab%9c%e7%94%b0%e6%8f%9a%e3%81%92', '', '', '2008-03-27 14:42:13', '2008-03-27 05:42:13', '', 53, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327b.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(56, 1, '2008-03-27 14:43:10', '2008-03-27 05:43:10', '', '麻婆豆腐丼', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e9%ba%bb%e5%a9%86%e8%b1%86%e8%85%90%e4%b8%bc', '', '', '2008-03-27 14:43:10', '2008-03-27 05:43:10', '', 53, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/03/080327c.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(57, 1, '2008-03-27 18:33:58', '2008-03-27 09:33:58', 'http://edgenow.jp/(アドビの何かに参加中らしいので。)\r\n\r\n以前挑戦したときには、内容がまるで頭に入ってきていなかったように思う(まるで記憶になかったのでw)「「10日でおぼえるXML入門教室 第2版」」ですが、改めて読んでみると「なるほどー」と思うところが多い本だなと思います。\r\n\r\nこれって、本の質がどうのこうのというものではなく(もちろんそれも重要ですが)、本を読む人の予備知識であったり、姿勢がすごく影響するのかなと思います。\r\n\r\nというわけで、1/10が終わったのでメモ。\r\n※個人的にほほーと思った部分や疑問が沸いた部分だけをメモっていますので、皆さんのお役に立つ可能性は低いと思います。あくまでメモということで。\r\n\r\n
\r\n
DTD
\r\n
\r\n
Schema
\r\n
\r\n
standalone属性
\r\n
standalone="yes"は、他のDTD見ないでねということ
\r\n
名前空間
\r\n
名前空間を利用することで、同じ要素(たとえばname要素)でも、author:nameと、title:nameのようにプリフィックスを与えることで、違う意味の要素に出来る。
\r\n
要素主体?属性主体?
\r\n
\r\n
\r\n
非定型文書もOK
\r\n
\r\n
\r\n
\r\n', '【10日でおぼえるXML~】1日目', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%9010%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%bc%e3%81%88%e3%82%8bxml%ef%bd%9e%e3%80%911%e6%97%a5%e7%9b%ae', '', '', '2008-03-27 18:33:58', '2008-03-27 09:33:58', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=57', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(113, 1, '2009-03-28 13:30:05', '2009-03-28 04:30:05', '09/04/24、さらに増刷となって計6刷となりました!ありがとうございます!\r\n\r\n昨年11月に出版された「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」。当ブログでも告知を行っておりましたが、その後毎月増刷となっておりまして、この度5刷り目となりました。多くの方に支持いただいているんだなーというのも改めて実感し、本書に関われたことをとてもありがたく思いました。\r\n\r\nで、ふとAmazonを覗いてみたのですが、知らないうちにレビューが16件にもなっていたのですね。\r\nレビューいただいた方、ありがとうございます。\r\n良い機会でしたので、それぞれのレビューを読んでみましたら、皆さま思い思いに良い本だったよーということを書いていただいていて、なんだか感動すら覚えてしまいました。\r\nWEBが広まってAmazonがなければ、今回のように読者の方の感想を知るというのはとても大変なことだったでしょう。まず、わざわざ読者の方が出版社なりに感想メッセージを送ることがハードル高いですし、お送りいただいたとしても出版社止まりになるかもしれませんからね。\r\n\r\n今までは、自分にとってどの本が向いているのか?というのを知るために閲覧していたレビューですが、今回のように著者にとっても元気が出て、あー、あの本書いて良かったなーと思えるAmazonって素晴らしいサイトだなー、そしてやっぱりWEBって良いですね!と思った今日この頃です。', '「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」増刷と、Amazonの素晴らしさ', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%8c%e7%8f%be%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ad%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b6xhtmlcss%e3%80%8d%e5%a2%97%e5%88%b7%e3%81%a8%e3%80%81amazon%e3%81%ae%e7%b4%a0%e6%99%b4%e3%82%89%e3%81%97', '', '', '2009-04-24 17:44:19', '2009-04-24 08:44:19', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=113', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(59, 1, '2008-04-11 15:40:41', '2008-04-11 06:40:41', '\r\n', '【10日でおぼえるXML~】3日目', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%9010%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%bc%e3%81%88%e3%82%8bxml%ef%bd%9e%e3%80%913%e6%97%a5%e7%9b%ae', '', '', '2008-04-11 15:40:41', '2008-04-11 06:40:41', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=59', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(60, 1, '2008-04-11 15:46:13', '2008-04-11 06:46:13', '\r\n\r\nという訳で、5日目からは、いよいよDOMに入っていくということです。\r\nここまでの印象としては、xPath関数が難い(というより丸々暗記しないと結構辛い)という印象です。\r\nまた、全く持ってXMLの全体像は理解していないでしょうが、XMLとその周辺領域の技術群があれば何でも出来てしまうだとうなぁ、というのがなんとなく分かってきたという所です。', '【10日でおぼえるXML~】4日目', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%9010%e6%97%a5%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%bc%e3%81%88%e3%82%8bxml%ef%bd%9e%e3%80%914%e6%97%a5%e7%9b%ae', '', '', '2008-04-11 15:47:20', '2008-04-11 06:47:20', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=60', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(61, 1, '2008-04-11 16:34:04', '2008-04-11 07:34:04', '昨日(08/04/10)にOpera BackStage Tokyo に参加してきました。\r\n会場がノルウェー大使館ということで、しかもそれが広尾というオサレな町にあるということで、行く前からドレスコードとかは…(さすがにこういうイベントはないか。)とか、もろもろ心配したのですが、無駄な心配で良かったです。\r\n\r\n気になった点としては、\r\n\r\nという所でしょうか。\r\n\r\nその後、懇親会に参加させていただいたのですが、Operaの外国人エンジニアの方々(当然日本人スタッフもですが)って凄い良い人ばかりです。\r\nこんな何にも出来ない人間の話に親身に耳を傾けていただいて、なんか少しでも、ユーザーが言っていることを聞き取ってやろうという意気込みも伝わってきて、凄ーく尊敬出来る方々ばかりなのです。\r\n\r\nあ、そうそう、良くアクセシビリティというテーマのお話では、文字サイズの変更ボタンを制作者側でページに実装するの?という話題が出るときがあります。\r\nそれって、ユーザーにとって分かりやすい形でブラウザが実装していれば、必要ないものなのでありますが、ブラウザで文字サイズを大きく(もしくは画面自体をズーム)するには、Operaの場合、「表示 > ズーム > ズーム 率の選択」と、3つものステップが必要になります。\r\n他のブラウザもしかりで、ツールバーの中に隠れてしまっているがために、ユーザーに認知されないという状況が往々にしてありますので、もっと分かりやすい形で、最低限表に出しておいてはどうでしょうか?というのを、アンドレアスさんにお聞きしてみたら、「9.5βからは実装されてたと思うよ」、とのことでしたので、早速9.5βを見てみました。\r\n\r\n\r\n\r\n上の画像が見てみたものなのですが、ブラウザウインドの右下の部分にセレクトボックスがあります。デフォルトでは、「虫眼鏡マーク+100%」となっていて、ここから拡大率を選択すれば利用可能なんですね。\r\n\r\nうーむ、まずはやっとこさこいつが日の目を見たということで、拍手するべきですね。ようこそ地上へー!\r\n\r\nただ流石にこれでは、言われなければ気づかないという方が大多数を占めるような気もしますね。\r\nどうせであれば、更新ボタンとか進む・戻るボタン達に混じらせてもらったりと、せめて上部のツールバー群に昇格して欲しかったなぁというのが正直な感想でした。\r\n\r\nとは言え、なんにしても素晴らしいブラウザであることには変わりはありませんので、最後まで読んでいただいて、かつOperaを持っていないという方は、Operaダウンロードページへ向かってくださいませ<(_ _)>', 'Opera BackStage Tokyo に参加してきました。', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'opera-backstage-tokyo-%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82', '', '', '2008-06-04 11:55:31', '2008-06-04 02:55:31', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=61', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(62, 1, '2008-04-11 16:12:00', '2008-04-11 07:12:00', '', 'Opera9.5 のサンプル', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'opera95-%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab', '', '', '2008-04-11 16:12:00', '2008-04-11 07:12:00', '', 61, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/04/080411a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(63, 1, '2008-04-16 13:32:39', '2008-04-16 04:32:39', 'たまーに、本当にたまーにではありますが、複数人で話しているときに、line-height はどの位にしましょうか?という話題が出ることがあります。だいたいそんな時は各々が自分の考えを言って、それで終わってしまっていましたので、今回、ちょこっとのサイトでどんな指定をしているのか調べてみました。\r\n(ちなみに今回調べるのに参考にしたサイトは、Web のフロントエンドで飯を食う方であれば概ね知っていたり、有名だったり、またアクセシビリティというかユーザビリティなんかも考えていらっしゃって、文字の読みやすさなんかにも気を使っているのだろうと思われるサイトです。\r\nまた、調べたページは、主に、ある程度文章量があるページを参考にしています。)\r\n\r\n

感想

\r\n大体が、1.4~1.6の間ですね。僕の周りで話があがる際にも、ほぼ同じですので、今回のサイト以外も、概ねこの位で指定されているのでしょう。\r\n\r\n今までは、なんとなく1.3あたりでは、行と行がくっつき過ぎて、文章を読みにくいなぁーと思っていたのですが、インフォアクシアさんの実践ノウハウページページはそんなことも無い訳で。\r\nやはり、行の高さというのは、見た目のほんの一部な訳ですから、ページ自体のデザインによっても変わって来るんだろうと思います。\r\n\r\nまた、今後自分としては、「西村あさひ法律事務所」方式を取り入れていくようにしようかなと思います。\r\nというのも今回調べてみて、自分でサイトを制作している際にも、すべての文字に対して1.6などを指定すると、文字の大きさや、文章の役割によっては、違和感のある場合があったなと(例えば画像に対するキャプションは小さめな値の方が良いなとか)、あらためて気づきました。\r\n\r\nそんなこんなで皆さんはどうされておりますか?', 'line-height はどの位つけましょうか?', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'line-height-%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%ae%e4%bd%8d%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86%e3%81%8b%ef%bc%9f', '', '', '2008-06-04 11:54:48', '2008-06-04 02:54:48', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=63', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(64, 1, '2008-04-22 16:03:11', '2008-04-22 07:03:11', '2ヶ月に一度くらい、allWebクリエーター塾というところで、XHTML+CSS講習のCSS講師を担当させていただいております。\r\n休み時間などで、受講した方からご質問をいただく際があるのですが、たまーに「CSSでデザインを再現することが出来ないー!」という方には、レイアウト目的にtable要素を少しだけ利用してみては?とお伝えすることもあります。\r\n\r\n本来table要素とは、データが集積している表をマークアップするものです。\r\nデータが集積している表というのは、皆さんの一番身近なもので言えば野球のスコアボードとか、電車の時刻表などのように、縦軸と横軸の最初にタイトルみたいな内容がいて、後はデータがズラズラっと書き込まれているものですね。\r\nあれを文章で伝えようとするすると、途方も無い文章量になってしまいますし、挙句の果てには非常に理解し難いものになってしまいます。表のように見せてあげることで、パッと見ただけで自分の探しているものが見つかりますね。\r\nそういった情報は、人間だけでなくマシンにとっても表であることが一目で分かるように、table要素でマークアップしてあげるのです。\r\n\r\nですので、本来の使い方でないレイアウト目的にtable要素を利用するということは、WCAG1.0の仕様書なんかでもダメですよと書かれておりますし、XHTMLの講義においてもダメですよとお伝えしておりますので、そこで僕が「レイアウト目的にtable要素を少しだけ利用してみては?」なんてことを言うもんだから混乱してしまうー、ということもあったようです。ちょっと僕が言葉足らずでした。申し訳ございません<(_ _)>\r\n\r\nただ、何を伝えたかったかというと、サイトのユーザーさんはソースを見てお問合せをしたり、何かを購入したりする訳では無いということです。ですのでそこまでCSSを理解していない段階で、より正しいHTMLを書こうとしてデザインを犠牲にしてしまうことと、デザインが複雑なのでちょっとだけtable要素をレイアウト目的に使用してデザインを再現することを天秤にかけた時に、どっちがクライアントさんのためになるのかということを考えなければいけないですよね、ということでした。\r\n\r\nまた、それこそ事件は会議室ではなく現場で起きるように、マークアップの現場では時として「え!このデザインは流石に…」とか「この納期では流石に…」とか言うことが起きてきます(この辺は、ワークフローとかの改善によっても阻止することは可能ですが)。例えば、納期中にマークアップを仕上げるということがマストで、そんなにHTMLにはこだわっていないという案件があった場合(あくまで例えですが)に、CSSがあんまり得意ではないのでtable要素をレイアウト目的に使用することでしか間に合わないということであれば、そうすることが正義というか選択肢がそれしか無いということになりますね。\r\n\r\nという訳で、考え方というか知識として、(X)HTMLのことをしっかり勉強しておくことは絶対的に必要なのではありますが、商業デザインとしてのWebサイト制作という大きな箱の中では、時として凄く柔軟な発想で、ぶつかってきた壁を乗り越えなければならないということです。\r\nCSSとか(X)HTMLとかのことを言う前に、まずビジネスとして成立させるということを考えてみましょう(たぶんに自戒の意味も込めておりますがw)。', 'CSSレイアウトとか、Web標準とか', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'css%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%8b%e3%80%81web%e6%a8%99%e6%ba%96%e3%81%a8%e3%81%8b', '', '', '2008-06-04 11:54:13', '2008-06-04 02:54:13', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=64', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(65, 1, '2008-04-27 17:23:53', '2008-04-27 08:23:53', '', 'John Allsoppイベント', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'john-allsopp%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88', '', '', '2008-04-27 17:23:53', '2008-04-27 08:23:53', '', 66, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/04/787313924_194.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(66, 1, '2008-04-27 17:39:56', '2008-04-27 08:39:56', 'いやぁ、この夏はWeb関係のイベントが盛りだくさんになるようです。\r\n

Swap Skills:John Allsoppイベント

\r\n6月14日・15日に、あのJohn Allsoppさんが来日してのイベントがあります。14日は、apple stopre ginzaにての無料イベント、15日は、御茶ノ水で朝9:30~夕方16:00までとみっちり詰まった有料イベントのようです。\r\n
Wifiなどの普及により場所を選ばず、PSPやiPodtouchなどさまざまな機器からアクセス出来るようになったWebの世界。この混沌とした世界が今後どのようになり、また制作者はどのように対応すべきか。その形態や動向をレクチャーしていきます。
\r\n\r\n

CSS Nite in OKINAWA 2008

\r\n昨年も開催されたCSS Nite in OKINAWAが今年も帰ってくるようです。\r\n経費で落とせるリゾートですので、これは見逃すわけには行きませんねw\r\n\r\n昨年は、2日間みっちりお勉強でしたが、今年は一日目がお勉強・二日目はビーチパーティーということです。\r\n沖縄に行ったことが無い方は、この機会に是非!\r\n
\r\n\r\n
\r\n

Web on the Beach(仮)

\r\nこちらは、まだまだ秘密のベールに隠されているイベント。\r\nまずは、CSS NITE公式サイトに掲載されている情報のみにしておきましょう。\r\n
2006年、2007年と海の日(7月15日)あたりに開催してきたWeb標準の日イベントですが、今年はそれに変わるものとして8月2日に海の家バージョンとして開催します。\r\n\r\n
\r\n

というわけで…

\r\nまだまだ発表されていないイベントや、僕の知らないイベントが目白押しでしょうし、いやぁ今年の夏はWeb業界が暑くなりそうですね!!!', 'この夏はイベントが目白押し!', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%81%93%e3%81%ae%e5%a4%8f%e3%81%af%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%8c%e7%9b%ae%e7%99%bd%e6%8a%bc%e3%81%97%ef%bc%81', '', '', '2008-06-04 11:53:10', '2008-06-04 02:53:10', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=66', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(67, 1, '2008-05-06 16:25:03', '2008-05-06 07:25:03', '', '【有限会社アイエイトワンサイトユーザーのブラウザシェア】Google Analyticsのページです', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%9c%89%e9%99%90%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%83%96%e3%83%a9', '', '', '2008-05-06 16:25:03', '2008-05-06 07:25:03', '', 39, 'http://i81.heteml.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/080506a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(68, 1, '2008-05-08 21:36:49', '2008-05-08 12:36:49', 'この度、長谷川恭久さんが運営するInflame CastingのIC #123 May 8 2008に出演させていただきました。\r\n\r\nサイバーガーデンの益子さん、長谷川さん、私の3人で、長谷川恭久さんのblog(could)の気になるエントリーを軸に、なぜか一貫して人間としてどう生きるかというのが命題になっているような感じで小一時間お話をさせていただきました。\r\n\r\nいやぁ、最初は何を話せばよいのやらという状態でしたが、益子さん・長谷川さんの巧みな進行に助けられ、なんとかかんとか公開出来るレベルではあったようです。\r\n\r\nしかし改めて自分の声を第三者的に聞いてみるとだいぶ変な感じですね。しかも、この日は怒涛のアルコールウィークゴールデンウィーク中だったため、なんと二日酔いならぬ4日酔い位の状態でしたので、いつもより声が低くて若干しゃがれていたみたいです。\r\nこんな私を温かく見守っていただき大変ありがとうございました。\r\nまた、機会がありましたら出演させてくださいませ。', 'Inflame Castingに出演させていただきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'inflame-casting%e3%81%ab%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-06-04 11:52:38', '2008-06-04 02:52:38', '', 0, 'http://i81.heteml.jp/koba/?p=68', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(69, 1, '2008-05-21 20:17:06', '2008-05-21 11:17:06', 'いつも良質なエントリーでブックマークをたくさんもらっている「ウノウラボ Unoh Labs」。\r\n若干前になりますが、そこで「CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?」というエントリーがありました。\r\nここにたくさんのことが書かれておりますが、本日はさらに僕が実践していることを紹介したいと思います。\r\n\r\nと言っても、まずは「CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?」の内容の概略から。\r\n\r\n
ID、クラスを適切に割り振って、要素がCSS側から一意に特定できるように
特に説明するまでもなく、要素の役割に応じてID・クラスを適切に付けようねということですね。
同じようなものには同じクラスを割り振る
良く、「IDだけを振っておしまい」と言う状況がありますが、さらに同じような役割の要素にはクラスも設定しておきましょう、ということです。
tableのtrごとに「odd」「even」
1行おきに背景色を変えるなどのことが出来るようにするためです。
リスト系要素(ul,ol,dl)の最初と最後が特定できるようにしておく
最初だけ余白を大きくしたいなど、何かと必要になることが多いためですね。
h1~h6タグ直下には<span>か<a>タグが必ず入るようにしておく
装飾する機会の多い要素なので、何かと使える要素があると重宝しますからね。
と、こんな感じのことが書かれておりました。\r\n\r\nさらにパッと思いつく所では、\r\n\r\nなどが上げられます。\r\na要素ばかりの例を明示しましたが、例えばpdf へのリンクや外部リンクであれば、それらを明示するためのアイコンを背景画像として表示したいということが良くあることでしょう。\r\n\r\nさらに、HTMLの作り方を工夫すると、もっと柔軟性の高い「相性のよいHTML」が出来上がります。\r\n見出しが出現する度に、divをもうけて、「.section」などのクラス名を付けておくというものです。\r\nつまり、h2・h3要素などが出現した場合ですので、以下のようなHTMLになります。\r\n
\r\n<div class="section">\r\n<h2>見出し2</h2>\r\n<p>段落</p>\r\n\r\n<div class="section">\r\n<h3>見出し3</h3>\r\n<p>段落</p>\r\n<!-- /.section --></div>\r\n\r\n<!-- /.section --></div>\r\n
\r\nこのようにすることで、例えば、装飾目的に左右にフロートさせた画像が、次のセクションに食い込むのがいやだね、ということであれば、CSS側で、\r\n
\r\n.section { overflow: hidden; }
\r\nとでも記述すれば一括して管理できるようになる訳です。\r\nまた、大見出し以下の内容は、見た目的にも大見出しにぶら下がっている内容なんだよ、ということを明示するために、左側に20px程度の余白を指定してインデントを付けようということであれば、\r\n
\r\n.section { margin-left: 20px; } \r\n.section .section { margin-left: 0; }
\r\nとすれば、やはり一括して管理することが可能となります。\r\n\r\nまた上記の例では、「.section」に対して指定した内容を、さらに子要素の「.section」で打ち消すために、「.section .section」という子孫セレクタを利用しています。この記述をもっとスマートにしたいということであれば、「.section」に対して、見出しレベルに沿った連番を付けてあげると良いでしょう。\r\n先のHTML例を、\r\n
\r\n<div class="section-lv2">\r\n<h2>見出し2</h2>\r\n<p>段落</p>\r\n\r\n<div class="section-lv3">\r\n<h3>見出し3</h3>\r\n<p>段落</p>\r\n<!-- /.section-lv3 --></div>\r\n\r\n<!-- /.section-lv2 --></div>\r\n
\r\nとでもしておけば、「.section-lv3」のように、必要なdivをCSSで選択することが可能となります。\r\n\r\nもっと突っ込んで「CSSによるデザインワークと相性のよいHTML」という観点から考えてみると、さまざまな所で既に言及されていることではありますが、body要素へのID・クラス属性の指定が上げられます。\r\n最近の僕の傾向ですと、IDとしては、ドメイン名(当ブログであれば、i81-co-jp-koba)を、クラス名にはディレクトリ名(+必要があればページ名)を付与するようにしております。(とか良いながら、実際には「i81-co-jp-koba」はclassだったりするのですがw)\r\nbody要素へのID・クラス属性の指定により、CSSシグネチャと呼ばれていることが可能になります。つまり、「body.company ul { … }」などのセレクタを利用することで、属するカテゴリ内だけの何かをCSS側から選択出来たりするようになる訳です。\r\n\r\n最後に、これらのID・クラス名は必要・不必要に関わらず一貫したルールに則って記述していくことが大切です。\r\nつまり、OKとなったデザイン案を実装するにあたり、これらのID・クラス名を必要としない場合でも記述することが必要とうい訳です。\r\n案件を進めていく過程で、どうしても「やっぱりこういう風に出来ないかな?」というクライアントからの要望は必ずと言って良いほど出てきます。おそらく皆さんもそんなご経験があることでしょう。\r\nそんなときに、今回紹介したID・クラス名さえ記述しておけば、CSSファイルにほんの数行の記述をするだけで対応できたのに、というケースは多々あります。\r\n\r\nもともと、Web標準ということが叫ばれる際には、「文書構造と表現の分離」というキーワードが必ず言って良いほど登場します。しかし、実際には1つのデザインのために作られたHTMLに、全く手を加えずにデザインを大きく変更することの出来るというケースは僅かしかありません。\r\n「マークアップを行う人のちょっとした配慮があれば出来たのに…」ということが無いように、出来る限り「CSSによるデザインワークと相性のよいHTML」を目指していきましょう。\r\n\r\n※中村亨介さんが提供するJavascriptライブラリ「yuga.js」を利用すると、「tableのtrごとに「odd」「even」」や、「リスト系要素(ul,ol,dl)の最初と最後が特定できるようにしておく」などのことをJavascriptによって制御することが可能となります。マークアップを行う人にとっては、とても便利なライブラリですので、まだ知らないと言う方はチェックしておいた方が良いかもしれません。', 'Re:CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'recss%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%a8%e7%9b%b8%e6%80%a7%e3%81%ae%e3%82%88%e3%81%84html%e3%81%a3%e3%81%a6%ef%bc%9f', '', '\nhttp://www.unoh.net/mt32/mt-tb.cgi/1087', '2008-06-04 11:51:29', '2008-06-04 02:51:29', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=69', 0, 'post', '', 3); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(70, 1, '2008-05-22 16:48:12', '2008-05-22 07:48:12', '先ほど見た目とかを変えました。\r\n本番環境で確認しながらでしたので、完全体でないものをご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、まぁそれはそれで。\r\n\r\nWeb制作業界の方なんかですと、「オマエ、デジパのパクりじゃね?」とかがあるやもしれませんが、決してそんなことはありません。\r\n背景色は僕の名刺の色となっております。各所の太いボーダーなんかも似てるなぁ、と思われるかもしれませんが、まぁボーダーなんてどこにもある訳ですし、そもそも僕には見た目を計画的に作る能力なんてありませんので、パパーっとCSSのみでいろいろやったらこうなってしまったという訳です。\r\n\r\nエントリーによって見出し構造がおかしなモノも有りますがお許しください。\r\nそれ以外のHTMLに関しては、まぁまぁ良い感じかなーと思っていたのですが、Wordpressから出力されている属性名が大文字になってるんですけど。。。\r\n小文字にしたいのですが、どなたかやり方知っている方いらっしゃいますかー?\r\n\r\n※ちなみに、IEでは確認すらしていません。\r\nこのサイトですと、訪問者の26%位の方がIEを利用しておりまして、さらにその中の50%くらいの方がIE6となっておりますので、全体の13%位の方は、、もしかしたら残念な結果になっているやもしれません。', '見た目とかを変えました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e8%a6%8b%e3%81%9f%e7%9b%ae%e3%81%a8%e3%81%8b%e3%82%92%e5%a4%89%e3%81%88%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-06-04 11:50:14', '2008-06-04 02:50:14', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=70', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(71, 1, '2008-05-23 13:23:41', '2008-05-23 04:23:41', 'たまに、参加したセミナーなんかの内容を、社内用にHTMLとして保存しておくことがあります。\r\nで、それが結構使えるなぁと思っているので、取り急ぎ公開しておきます。\r\n\r\nまぁ、「別にHTMLにする必要なんてなくね?」とか、「xml + xslt の方がよくね(特に目次の部分とか)?」とか、いろいろと突っ込みどころはありますが、それはそれでご容赦くださいませ。\r\n\r\n
\r\n<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">\r\n<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">\r\n<head>\r\n<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />\r\n<title>社内用のセミナーメモなんかに使えるHTML+CSS</title>\r\n<style type="text/css">\r\n* {\r\n	margin: 0;\r\n	padding: 0;\r\n	}\r\nbody {\r\n	padding: 1em;\r\n	background: #555;\r\n	color: #333;\r\n	font-family:\r\n			Meiryo, "メイリオ",\r\n			"Hiragino Kaku Gothic Pro W3", "ヒラギノ角ゴ Pro W3",\r\n			Osaka,\r\n			"MS P Gothic", "MS Pゴシック",\r\n			sans-serif;\r\n	font-size: 12px;\r\n	line-height: 1.6;\r\n	}\r\nh1 {\r\n	margin-bottom: 1em;\r\n	border-bottom: 3px solid #fff;\r\n	color: #fff;\r\n	font-size: 175%;\r\n	}\r\nh2 {\r\n	margin: 0 0 0.5em;\r\n	border-bottom: 3px double #333;\r\n	font-size: 150%;\r\n	}\r\nh3 {\r\n	margin: 0 0 0.5em;\r\n	border-bottom: 1px dotted #333;\r\n	font-size: 125%;\r\n	}\r\nh4 {\r\n	margin: 0 0 0.5em;\r\n	font-size: 100%;\r\n	}\r\np,\r\nul {\r\n	margin-top: 0.5em;\r\n	margin-bottom: 0.5em;\r\n	}\r\nul {\r\n	margin-left: 1.5em;\r\n	}\r\nol {\r\n	margin-left: 3em;\r\n	}\r\n.section02 {\r\n	margin: 1em 0;\r\n	padding: 1em;\r\n	border: 1em solid #ccc;\r\n	background: #f3f3f3;\r\n	}\r\n.section03,\r\n.section04 {\r\n	margin: 1em 0;\r\n	padding: 0.5em;\r\n	border: 0.5em solid #ccc;\r\n	background: #f3f3f3;\r\n	}\r\n.attentionA01 {\r\n	color: #b30;\r\n	font-weight: bold;\r\n	}\r\n#index {\r\n	position: fixed;\r\n	top: 0;\r\n	right: 0;\r\n	margin: 0;\r\n	border: 0.5em solid #a6a6f7;\r\n	background: #03b;\r\n	overflow: hidden;\r\n	}\r\n#index,\r\n#index a {\r\n	display: block;\r\n	color: #fff;\r\n	}\r\n#index a:hover {\r\n	background: #a6a6f7;\r\n	color: #333;\r\n	}\r\n#index h2 {\r\n	border-bottom-color: #fff;\r\n	}\r\n#index ol {\r\n	display: none;\r\n	}\r\n#index:hover ol {\r\n	display: block;\r\n	}\r\n</style>\r\n</head>\r\n<body id="page">\r\n<div class="section01">\r\n<h1>社内用のセミナーメモなんかに使えるHTML+CSS</h1>\r\n\r\n<div class="section02" id="index">\r\n<h2>目次</h2>\r\n<ol>\r\n<li><a href="#section-lv02-01">章01</a>\r\n<ol>\r\n<li><a href="#section-lv03-01">節01</a></li>\r\n<li><a href="#section-lv03-02">節02</a></li>\r\n<li><a href="#section-lv03-03">節03</a></li>\r\n<li><a href="#page">ページの上部へ</a></li>\r\n</ol></li>\r\n<li><a href="#section-lv02-02">章02</a></li>\r\n<li><a href="#section-lv02-03">章03</a></li>\r\n<li><a href="#page">ページの上部へ</a></li>\r\n</ol>\r\n<!-- /.section02 --></div>\r\n\r\n<div class="section02" id="section-lv02-01">\r\n<h2>章01</h2>\r\n<p>内容が入ります。</p>\r\n<ul>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ul>\r\n<ol>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ol>\r\n\r\n<div class="section03" id="section-lv03-01">\r\n<h3>節01</h3>\r\n<p>内容が入ります。</p>\r\n<ul>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ul>\r\n<ol>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ol>\r\n<!-- /.section03 --></div>\r\n\r\n<div class="section03" id="section-lv03-02">\r\n<h3>節01</h3>\r\n<p>内容が入ります。</p>\r\n<ul>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ul>\r\n<ol>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ol>\r\n<!-- /.section03 --></div>\r\n\r\n<div class="section03" id="section-lv03-03">\r\n<h3>節01</h3>\r\n<p>内容が入ります。</p>\r\n<ul>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ul>\r\n<ol>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ol>\r\n<!-- /.section03 --></div>\r\n\r\n<!-- /.section02 --></div>\r\n\r\n<div class="section02" id="section-lv02-02">\r\n<h2>章01</h2>\r\n<p>内容が入ります。</p>\r\n<ul>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ul>\r\n<ol>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ol>\r\n<!-- /.section02 --></div>\r\n\r\n<div class="section02" id="section-lv02-03">\r\n<h2>章01</h2>\r\n<p>内容が入ります。</p>\r\n<ul>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ul>\r\n<ol>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n<li>内容が入ります。</li>\r\n</ol>\r\n<!-- /.section02 --></div>\r\n\r\n<!-- /.section01 --></div>\r\n</body>\r\n</html>\r\n
', '社内用のセミナーメモなんかに使えるHTML+CSS', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e7%a4%be%e5%86%85%e7%94%a8%e3%81%ae%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%a2%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%ab%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8bhtmlcss', '', '', '2008-06-04 11:49:46', '2008-06-04 02:49:46', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=71', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(72, 1, '2008-05-27 16:45:00', '2008-05-27 07:45:00', '最近、CSSのマルチシートネタでは、リセットCSSを使わないというケースや、必要最小限だけ使うのが良いよね、といったようにリセット回りのことが話題になってますね。\r\n双方のケースが引用している、CSS Nite in Ginza, Vol.23において大藤さんは、マルチシートアプローチすらも使われるケースが減ってきているとおっしゃっておりました。※1\r\nという訳で、マルチシートあたりが、また若干熱くなっているのかなということで、今回は僕が主に使用しているマルチシートアプローチに関するエントリーです。\r\n\r\nそもそもマルチシートアプローチのメリットを考えてみると、あきらかに制作のしやすさという点があげられるでしょう。\r\n今でこそ、Dreamwaeverなどのツールが進化したおかげで、CSSファイルのどこにどんな指定をしたのかというのは一瞬で分かるようになってきていますが、そうでないときには、2~3千行あるいはそれ以上になるCSSの指定を人間だけで管理していくというのは結構難しかったりします。\r\nですからファイルを分けて、それぞれに限定的な記述をすることで、どこにどんな指定があるのかが分かりやすくなり、管理のしやすさがグッと上がる訳ですね。\r\n\r\nまた、マルチシートアプローチは複数人でのマークアップ作業にも向いています。例えば1枚のCSSファイルを複数人でいじっていれば、ファイルの先祖がえりなんてのも当たり前でしょうし、CSSファイルを複数に分けることで、このファイルは誰と誰以外はさわっちゃダメみたいな権限の設定も容易に行えるようになる訳です。\r\n\r\nマルチシートアプローチの説明はこの位にしておきまして、最近の僕のやり方ですと、以下のようなマルチシートにすることが多いです。\r\n\r\nあくまでこのような感じになることが多いというだけで、全てがこうであるということではありませんが、まぁ概ねこんな感じでしょう。\r\nざっくりと説明しますと、サイト内のあらゆるページから「import.css」を読むことで、「reset.css」「common.css」「module.css」「ie.css」を読込みます。\r\nさらに必要であれば、それぞれの(X)HTMLから「category.css」や「page.css」を読み込もうねという感じです。\r\nもっと言えば、印刷用に「print.css」なんかもあるのですが、今回はスクリーン用だけということでここでは割愛します。\r\n\r\nここで「reset.css」「common.css」「ie.css」の3つに関してはそれほど説明するまでも無いでしょう。「reset.css」はブラウザリセット、「common.css」はサイト共通の結構大きな指定、「ie.css」はIE用のハックを記述しています。\r\n問題は「module.css」なのですが、ここに記述している内容をちょっと工夫しています。\r\n\r\n例えば、以下のような写真の一覧があったとしましょう。\r\n
    \r\n
  1. モジュール01
  2. \r\n
  3. モジュール02
  4. \r\n
  5. モジュール03
  6. \r\n
  7. モジュール04
  8. \r\n
\r\nこの場合、全て写真の一覧には変わりませんので、仮に「.photo-list」というクラス名を付けたとしましょう。\r\nその上で、多少の見た目の違いを指定しなければいけませんので、良く見るやり方としては、body要素や親要素となるdiv要素へIDやクラスを指定して、そこからの子孫セレクタで指定するというやり方があります。\r\nこれでも良いとは思いますが、最近の傾向としては全てクラス名で見た目の違いを吸収するようにしています。\r\n\r\nここでそれぞれの違いを考えてみると、\r\n\r\nという2つの違いがあります。\r\nでは、クラス名に対して「.photo-listA01」という風にアルファベットと数字の2つの連番を加えてあげることで、この2つの違いを表現してみましょう。\r\n\r\n
共通の指定
\r\n
\r\n.photo-listA01 li, \r\n.photo-listA02 li, \r\n.photo-listB02 li, \r\n.photo-listB03 li { \r\n	list-style: none; \r\n	float: left; \r\n	}\r\n.photo-listA01 li img, \r\n.photo-listA02 li img, \r\n.photo-listB02 li img, \r\n.photo-listB03 li img {\r\n	border-width: 1px; \r\n	border-style: solid;\r\n	}\r\n
\r\n
アルファベットによる写真枚数の管理(「width」と「margin」)
\r\n
\r\n.photo-listA01 li, \r\n.photo-listA02 li { \r\n	width: 40px; \r\n	margin-right: 10px; \r\n	} \r\n.photo-listB02 li, \r\n.photo-listB03 li { \r\n	width: 58px; \r\n	margin-right: 8px; \r\n	}
\r\n
\r\n
数字による写真の枠線の色の管理
\r\n
\r\n
\r\n.photo-listA01 li img { \r\n	border-color: #f00; \r\n	} \r\n.photo-listA02 li img, \r\n.photo-listB02 li img { \r\n	border-color: #00f; \r\n	} \r\n.photo-listB03 li img { \r\n	border-color: #0b1; \r\n	}
\r\n
\r\n
\r\n\r\nと言う風に、クラス名だけで、見た目のり違いを表現できるようになる訳です。\r\n\r\nまた、このような考え方を行うには、各モジュール(※2)によって、サイトが構成されているような考え方が必要になってきます。\r\n今回は、CSSのお話ではありますが、実はこのモジュールを基点とする考え方は、ビジュアルデザインにおいても重要になってきます。\r\nよくマークアップをする人たちが何人か集まると、「出来上がるデザインモックが、各ページによって全くバラバラだと困るんでよね」というような話題になることがあります。\r\n特に(X)HTMLのことをよく知らないデザイナーさんがデザインを行うと、そのようなバラバラが発生することも多いようですが、それは当然と言えば当然で、複数ページに渡る情報の関係性を理解していないからこそ起きる問題でしょう。\r\n\r\n例えば、クライアントからページに入る文言をいただいた時点で、マークアップ側の人が、「このページのこの部分と、こっちのページのこの部分は、同じ写真の一覧ですね」などのように、デザイナーさんに対して、ざっくりとした情報の関係性を理解してもらうだけでもだいぶ変わってくるでしょう。\r\n\r\nこのような指示は、一見デザイナーさんに対して負荷がかかるので嫌がられそうですが、弊社の場合は全く逆でした。\r\nデザイナーさん的には、「じゃぁ、こことここは同じような見た目にすれば良いんだな」と気づくことで、全く違う見た目を何個も作る必要もありませんので作業も楽になったということが起きました。\r\n\r\nという訳で今回は、マルチシートアプローチとかクラス名とかに関する広義にはCSS設計などと呼ばれていることのお話しではあるのですが、そもそもCSSとは表現(見た目)を司るもの(逆に(X)HTMLは構造を司るもの)な訳で、CSS設計を考えるということは、実はビジュアルデザインも含めたワークフローまで変えることが出来るんじゃないですか?ということが言いたかったという次第です。\r\n\r\n
※1
あくまで、海外の個人blogを中心に、CSSを分析された結果ということです。
※2
各要素。サイトを構成する細かな部品のことを表しています。
', 'マルチシートアプローチとかクラス名とか', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%81%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%81%e3%81%a8%e3%81%8b%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%90%8d%e3%81%a8%e3%81%8b', '', '', '2008-06-04 11:49:06', '2008-06-04 02:49:06', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=72', 0, 'post', '', 4); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(73, 1, '2008-05-27 15:57:23', '2008-05-27 06:57:23', '', 'モジュール01', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab01', '', '', '2008-05-27 15:57:23', '2008-05-27 06:57:23', '', 72, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/module01.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(74, 1, '2008-05-27 15:58:12', '2008-05-27 06:58:12', '', 'モジュール02', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab02', '', '', '2008-05-27 15:58:12', '2008-05-27 06:58:12', '', 72, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/module02.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(75, 1, '2008-05-27 15:59:07', '2008-05-27 06:59:07', '', 'モジュール03', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab03', '', '', '2008-05-27 15:59:07', '2008-05-27 06:59:07', '', 72, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/module03.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(76, 1, '2008-05-27 15:59:42', '2008-05-27 06:59:42', '', 'モジュール04', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab04', '', '', '2008-05-27 15:59:42', '2008-05-27 06:59:42', '', 72, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/module04.gif', 0, 'attachment', 'image/gif', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(77, 1, '2008-05-27 19:25:56', '2008-05-27 10:25:56', 'つい何時間か前に、さまざまなブログでCS4 ベータが出ましたーと言っていたので、ちょこっとだけ触ってみました。CSSを書くことがだいぶ好きな人の感想です。今回のバージョンアップで変更した大きな目玉機能に関しましては、「Adobe - デベロッパーセンターの記事」が詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。\r\n\r\n
\r\n
いろいろ選べる画面レイアウト
\r\n
なんという名前の機能なのか分かりませんが、レイアウトをいろいろ選べます。ドリの新機能01上図のように、ドリの画面右上に、デフォルトは「DESIGNER」となっている部分から選択可能です。僕としては、画面のスッキリさから「CODER PLUS」が気に入りました。ちなみに以下が「DESIGNER」と「CODER PLUS」の比較です。\r\n\r\nDESIGNERと、CODER PLUS
\r\n
「CSS STYLES」でCSS管理が楽に
\r\n
もともと「Aptana」なんかには、CSSファイルを開くとセレクタがダダダーっと表示されて、それをクリックすることで、ファイル内の該当箇所にジャンプ出来ていましたが、同じ機能がドリにも「CSS STYLES」という名前で実装されています。\r\nCSS STYLES
他にも「Adobe - デベロッパーセンターの記事」を見ると、サブバージョンとの連携とかはだいぶニュースですね。\r\n\r\nまた、「Code Navigator」というデザイン・ビューから、CSSがどのように使われているかを迅速に見つけ出す機能を強調していますが、これってMSの「Expression Web」のハイパーリンクみたいな感じでの実装の方が、直感的で使いやすいような気がするなーと思ったり。\r\n\r\n他にもCSS書き的にこれ良いじゃんとか、これはないよねーみたいなものがありましたら教えてくださいませー<(_ _)>\r\n\r\n
Dreamweaver CS4 ベータに関するその他のエントリー
\r\n\r\n
', 'Dreamweaver CS4 ベータ版をほんのちょこっとさわりました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'dreamweaver-cs4-%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%bf%e7%89%88%e3%82%92%e3%81%bb%e3%82%93%e3%81%ae%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%93%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%81%95%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-06-04 11:47:54', '2008-06-04 02:47:54', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=77', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(78, 1, '2008-05-27 19:18:18', '2008-05-27 10:18:18', '', 'ドリの新機能01', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%89%e3%83%aa%e3%81%ae%e6%96%b0%e6%a9%9f%e8%83%bd01', '', '', '2008-05-27 19:18:18', '2008-05-27 10:18:18', '', 77, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/change01.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(79, 1, '2008-05-27 19:20:44', '2008-05-27 10:20:44', '', 'DESIGNER', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'designer', '', '', '2008-05-27 19:20:44', '2008-05-27 10:20:44', '', 77, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/screen01.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(80, 1, '2008-05-27 19:21:13', '2008-05-27 10:21:13', '', 'CODER PLUS', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'coder-plus', '', '', '2008-05-27 19:21:13', '2008-05-27 10:21:13', '', 77, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/screen02.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(81, 1, '2008-05-27 19:23:53', '2008-05-27 10:23:53', '', 'CSS STYLES', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'css-styles', '', '', '2008-05-27 19:23:53', '2008-05-27 10:23:53', '', 77, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/css-styles01.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(82, 1, '2008-05-29 19:11:19', '2008-05-29 10:11:19', '

今まで、DreamweaverではHTMLファイル等の文字コードを変更することが出来ないと思っていたのですが、実は出来るのですね。ということで、以下やり方です。

\r\n
    \r\n
  1. メニューの「修正」から「ページプロパティ」を選択(もしくは[Ctrl+J])
    \r\n
  2. \r\n
  3. 「ページプロパティ」にて、「タイトル/エンコーディング」を選択
    \r\n
  4. \r\n
  5. 「エンコード」部分のプルダウンメニューから変更したい文字コードを選択
    \r\n
  6. \r\n
  7. 最後に「OKボタン」をクリック
    \r\n
  8. \r\n
\r\n

と、これだけで出来ました。

\r\n

今まで、「ドリで文字コード変更って出来ましたっけ?」のような会話では出来ないという結論に達していたのですが、出来るようですね。サイト全体で出来るようですとさらに便利なのですが、パっと見た感じだと、そこまでは出来ないようです。

\r\n

「それ、ちょっと間違ってるよー」とか「こうした方が良いよー」とかありましたら是非とも教えてくださいませ<(_ _)>

\r\n

※これで完全に出来るのか?という保証はありませんので、この操作によってHTMLが壊れてしまったじゃないかー!という状況になったとしても責任は負いかねますのでご容赦くださいませ。

\r\n', 'Dreamweaverによる文字コードの変更', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'dreamweaver%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b4', '', '', '2008-06-04 11:47:29', '2008-06-04 02:47:29', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=82', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(83, 1, '2008-05-29 19:00:26', '2008-05-29 10:00:26', '', 'Dreamweaverによる文字コードの変更01', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'dreamweaver%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b401', '', '', '2008-05-29 19:00:26', '2008-05-29 10:00:26', '', 82, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver01.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(84, 1, '2008-05-29 19:02:56', '2008-05-29 10:02:56', '', 'Dreamweaverによる文字コードの変更02', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'dreamweaver%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b402', '', '', '2008-05-29 19:02:56', '2008-05-29 10:02:56', '', 82, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver02.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(85, 1, '2008-05-29 19:05:22', '2008-05-29 10:05:22', '', 'Dreamweaverによる文字コードの変更03', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'dreamweaver%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b403', '', '', '2008-05-29 19:05:22', '2008-05-29 10:05:22', '', 82, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver03.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(86, 1, '2008-05-29 19:07:11', '2008-05-29 10:07:11', '', 'Dreamweaverによる文字コードの変更04', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'dreamweaver%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b404', '', '', '2008-05-29 19:07:11', '2008-05-29 10:07:11', '', 82, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/05/dreamweaver04.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(87, 1, '2008-05-30 20:01:41', '2008-05-30 11:01:41', '本日(なのだと思うのですが)、ITproで連載が開始されました。\r\n基本的には、このブログのエントリーからピックアップされたネタですので、このブログを読んでいただいている方は改める必要は無いのかもしれませんが、第一回目はマークアップエンジニアって何ですか?という内容で、このブログには無いことなので、それ位は読んでみてもらっても良いかと思います。\r\n\r\n今後ともよろしくお願いいたしますー<(_ _)>', '連載を開始した模様です', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e9%80%a3%e8%bc%89%e3%81%8c%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%97%e3%81%9f%e6%a8%a1%e6%a7%98%e3%81%a7%e3%81%99', '', '', '2008-06-04 11:46:51', '2008-06-04 02:46:51', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=87', 0, 'post', '', 7); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(88, 1, '2008-05-30 21:28:42', '2008-05-30 12:28:42', '

株式会社トッパン・マルチソフトさん主催の、失敗しないCMS導入セミナー「簡単に導入できるCMSで、サイト活用を促進!」に行ってまいりました。

\r\n

WebRelease2」というCMSに関する情報が分かればと思って参加してきたのですが、基本的には公式サイトの仕様ページ以上の内容はお話ししていなかったように思います。が、残念だったかと言うとそんなことはなくて、開発元の株式会社フレームワークスソフトウェアさんの桝室裕史代表によるデモを拝見出来たのが良かったです。

\r\n

ケーススタディページにも名だたる団体さんがWebRelease2を使用しているのは分かるのですが、先のアックゼロヨンアワードにてグランプリを受賞されたモリサワ コーポレートサイトもWebRelease2によって運営されているということです。\r\nということで、おそらくは凄いCMS(機能だけでなく、コストパフォーマンスなんかも含めて)なのだとは思うのですが、本日の内容だけではそこまで突っ込んだ内容はありませんでした。

\r\n

例えば、MTなどといった低コストなCMSと何が違うのかなーと思って、「MTと比べてここは際立ってよいという部分がありましたらお教え下さい」と質問してみたのですが(セミナー終了後にですが)、「デザインの自由度が高い」とのことでした。これはセミナー中もお話しされていたのですが、実際に一定以上デザイン自由度の高いサイトを作ろうと思うと、CMSの機能や実装力よりも情報設計の部分がメッチャ重要ですけどねということです。\r\nそこまで頑張って情報設計を行えばMTなんかでも自由度の高いデザインは出来るんじゃね?と思ったのですがいかがでしょうか?

\r\n

際立って使いやすいだろうなーと思ったのが、権限の設定が簡単にかつ詳細にできるというのと、サイト構造に関係なくデータの管理は別のフォルダ構成なんかで保持しておけるという部分でしょうか。\r\nとは言え、これだけの実績を持っているCMSですので、もっともっと勉強すれば凄く便利なCMSなはずです!

', 'WebRelease 2セミナーに行ってきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'webrelease-2%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-06-04 11:46:02', '2008-06-04 02:46:02', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=88', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(89, 1, '2008-06-03 17:37:36', '2008-06-03 08:37:36', '

フリーランスで仕事をしていようと、会社に属していようと、日々たくさんの業務を遂行していく上で数多くのファイルが新たに生み出されます。

\r\n

大雑把に管理していても、その案件がホットな時期は、○○の書類はどこだった?と聞かれた際に、即座に回答することが出来ますが、半年・1年と時が経っていくと、困難になってきます。

\r\n

昨日のカンブリア宮殿において、日本電産の永守重信(ながもり・しげのぶ)氏は、工場内の自分のテリトリーをキレイに整理している社員をめっちゃ褒めて、「ああいうヤツは絶対に仕事も良い仕事をするもんだ」とおっしゃっておりました。

\r\n

また、佐藤可士和の超整理術の中でも、全てのファイル名には3桁の連番をつけようといったように、ファイル管理の大切さが述べられております。

\r\n

という訳で、どこに何があるのか分からないという常態にならないように、おそらく皆さんもあるルールに従ってファイルを管理していると思うのですが、まずは僕的にはこうやったらある程度うまくいくんじゃないかなーというものを公開してみますので、ドシドシ突込み等お待ちしております。

\r\n

基本的なファイル管理規則です。ここではフォルダ構成のみとなっております。また、自社内よりは、クライアントのファイル管理の方が大変かと思いますので、自社の方は割愛します。

\r\n', 'ファイル管理', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%ae%a1%e7%90%86', '', '', '2008-06-04 11:39:58', '2008-06-04 02:39:58', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=89', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(90, 1, '2008-06-12 19:51:01', '2008-06-12 10:51:01', '

昨日は大山峻護さん(HERO´Sライトヘビー級)と吉田善行さん(CAGEFORCEウェルター級初代王者)が講師を勤めるFIGHTNESSへ行ってきました。

\r\n

FIGHTNESSとは、総合格闘技とフィットネスを融合したスクールとうことです。

\r\n

もともと大山峻護さんは、弊社(有限会社アイエイトワン)代表の栗原と、高校時代の同級生ということもあり、何度かお食事などを共にした縁もあって、すんなりと参加出来たまではいいのですが…

\r\n

いやぁ、普段運動を怠っている身には応えましたね。

\r\n

肝心の内容はというと、

\r\n
    \r\n
  1. 準備運動
  2. \r\n
  3. 横走りや後ろ走りなども入れながらのジョグ
  4. \r\n
  5. 前回りや後ろ周り、仰向けになって体全体で進むヤツ、馬跳びなど
  6. \r\n
  7. 鬼ごっこ
  8. \r\n
  9. 立ち技(ジャブ・ストレート・フックなど)
  10. \r\n
  11. 寝技(相手のバックからのチョークや腕ひしぎ十字固めなど)
  12. \r\n
\r\n

といった具合でした。

\r\n

立ち技や寝技は、実践でご活躍されている方が基本からしっかりと教えてくれました。ジャブ一つとっても「へー、そうやってやるんですか」と、発見があって良いですね。

\r\n

また、普段TVなんかで格闘技なんかを見ていると「なんでそこでパンチしないのよー」とか「あー、やっぱり日本人は弱いな」など、見てる側がグチグチ言っていることを聞くことがありますが、実際に目の前でパンチの速さとか体の動きを見てみると、当たり前のように一つの世界を極めた方々なんだなと感心しますよね。

\r\n

とは言っても、生徒さんはそこまでガチでやるわけではなくて、初心者の方の方が多いくらいのスクールですので、格闘技とかにご興味がある方は一度行ってみたらよいかと思います。

\r\n', 'FIGHTNESSへ行ってきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'fightness%e3%81%b8%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-06-12 19:52:22', '2008-06-12 10:52:22', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=90', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(91, 1, '2008-06-25 11:19:33', '2008-06-25 02:19:33', '

と言っても、なんのことだかは今回のGlamに関する記事をお読んではじめって知ったのですが。「Facebookをしのぐ勢い」ということから、25歳~35歳の女性の女性に完全特化したSNSという所なのでしょうか。

\r\n

ファッションやら、健康、ショッピングなどのカテゴリーがあって活発に動いているようです。

\r\n

タイトルにもあるように日本上陸間近らしいのですが、トラックバック元の記事では、

\r\n
\r\n

事実,日本上陸の準備を水面下で進めている。国内の女性向けパブリッシャーへの打診も始まっている模様。また日本語サイトの立ち上げにはどこかと組みたいようだ。相手はポータルサイトではなさそう。Glamのコアユーザーが消費欲旺盛な25歳~35歳と女性だけに,日本での展開ではケータイ市場が重要と認識しているのでは・・。

\r\n
\r\n

ということです。どこと提携して日本で進めていくのか気になりますが、25歳~35歳の女性のケータイ市場ということで、筆頭はgirlswalker(ガールズウォーカー)あたりでしょうか。

\r\n

いずれにしても、同じ市場でビジネス展開している方は要チェックですね。

\r\n', 'Glamがもうちょいで日本上陸らしい', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'glam%e3%81%8c%e3%82%82%e3%81%86%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%84%e3%81%a7%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%8a%e9%99%b8%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%84', '', '\nhttp://blog.seesaa.jp/tb/101427288', '2008-06-25 11:19:33', '2008-06-25 02:19:33', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=91', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(92, 1, '2008-06-26 20:49:06', '2008-06-26 11:49:06', '

タナカミノルさんも気になっているような、Beautiful People

\r\n

3日前位に、日テレ朝のニュース系番組「スッキリ!!」にて紹介されているのを拝見しまして、どんなサイトなのかなーということで登録してみました。

\r\n

なんかシステムがよく分からずに、普通に登録出来るのかと思いきや、必要項目を入力後、今から審査しますので的な案内とともに完了画面が現れました。自己紹介にも、「kobaです。よろしくお願いいたします。」しか書いてなかったですし、いやそんな言い訳せずとも落ちることが明白だなと思い、そのまま放置していたのですが、本日改めて落選の通知が届きました。以下がその内容です。

\r\n

\r\n

なにやらこれを見る限りでは、「5人に一人しか入れない」とか、「魅力を引き立てる写真の撮り方や、自己紹介文を工夫して」とか、「BP.netメンバー登録の申込みは、何度でも行なっていただけます。」など、慰めの言葉や、立つんだジョー的な言葉がありますね。はじめは「だれが二度と審査してもらうかー!」と思いましたが、なんとなく面白そうなので、審査通過するように頑張ってみたい思います。

', 'Beautiful People:審査落選', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'beautiful-people%ef%bc%9a%e5%af%a9%e6%9f%bb%e8%90%bd%e9%81%b8', '', '\nhttp://www.pickles.tv/weblog/sb.cgi/488', '2008-06-26 20:52:10', '2008-06-26 11:52:10', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=92', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(93, 1, '2008-06-26 20:45:58', '2008-06-26 11:45:58', '', 'Beautiful People:落選通知', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'beautiful-people%ef%bc%9a%e8%90%bd%e9%81%b8%e9%80%9a%e7%9f%a5', '', '', '2008-06-26 20:45:58', '2008-06-26 11:45:58', '', 92, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/06/bp01.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(94, 1, '2008-07-23 20:42:28', '2008-07-23 11:42:28', '', 'チゲ鍋・カブのお漬物', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%81%e3%82%b2%e9%8d%8b%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%96%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%bc%ac%e7%89%a9', '', '', '2008-07-23 20:42:28', '2008-07-23 11:42:28', '', 95, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/07/080723a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(95, 1, '2008-07-23 20:49:41', '2008-07-23 11:49:41', '

だいぶ手料理のエントリーを怠っていたのですが、まぁ僕も人間ですので、食べなければ生きていけませんので一応作り続けてはおりました。\r\n久しぶりに手料理エントリーを再開したいと思います。

\r\n\r\n

昨日は(というか一昨日もなのですが)、チゲ鍋・カブのお漬物・定番の納豆でした。\r\n

\r\n\r\n
\r\n
チゲ鍋
\r\n
    \r\n
  1. 鍋に水を入れて、温めましょう。昆布も入れておきました。
  2. \r\n
  3. キャベツ・エリンギ・ニンニクをいれます。
  4. \r\n
  5. 鶏がらスープの素と、和風だしの素を入れます。
  6. \r\n
  7. 豚キムチを作って投入します。
  8. \r\n
  9. コチュジャン・豆板醤・味噌・砂糖で味付けを。
  10. \r\n
  11. 最後にニラを入れてちょっとだけ煮れば出来上がりです。
  12. \r\n
\r\n
カブのお漬物
\r\n
    \r\n
  1. 薄く切って、昆布・塩と混ぜて10分~15分位冷蔵庫へ。
  2. \r\n
  3. ちょっと水でゆすいでから、水気をしっかり絞ります。
  4. \r\n
  5. ポン酢をちょっとだけかけて出来上がりです。
  6. \r\n
\r\n
\r\n\r\n

と、一昨日・昨日とこのメニューだったのですが、おそらく今日もですね。

', '【手料理】チゲ鍋・カブのお漬物', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%89%8b%e6%96%99%e7%90%86%e3%80%91%e3%83%81%e3%82%b2%e9%8d%8b%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%96%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%bc%ac%e7%89%a9', '', '', '2008-07-23 20:49:41', '2008-07-23 11:49:41', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=95', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(96, 1, '2008-07-28 12:34:36', '2008-07-28 03:34:36', 'ということで、手料理ネタを連投です。\r\n7/24の夜は、ニラ玉・キャベツ・またまた納豆でした。\r\n\r\n\r\n\r\n
\r\n
ニラ玉
\r\n
だし汁・醤油・ミリンにニラを投入
\r\n
卵を投入
\r\n
半熟で出来上がり
\r\n
キャベツ
\r\n
一口に切って、フライパンでいためましょう(油は使いません)
\r\n
焼き目がついたら出来上がり
\r\n
キャベツのうまたれで食べましょう
\r\n
\r\n\r\n続いて、7/25の朝は、前日の夜にスーパーにて半額になっていたマグロを漬けにしてドンブリを。\r\n\r\n\r\n\r\n
\r\n
マグのの漬け丼
\r\n
醤油・ミリン・酢・わさび・しょうがでマグロを漬けに
\r\n
ご飯にオクラ・海苔を散らしましょう
\r\n
マグロの漬けを乗せて出来上がり
\r\n
\r\n\r\nうーむ、それにしても写真の質が悪すぎですね。携帯を変えようかなー、時期的に。', '【手料理】ニラ玉・キャベツ/マグロの漬け丼', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%89%8b%e6%96%99%e7%90%86%e3%80%91%e3%83%8b%e3%83%a9%e7%8e%89%e3%83%bb%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%99%e3%83%84%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%81%ae%e6%bc%ac%e3%81%91%e4%b8%bc', '', '', '2008-07-28 12:34:36', '2008-07-28 03:34:36', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=96', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(97, 1, '2008-07-28 12:28:38', '2008-07-28 03:28:38', '', 'ニラ玉・キャベツ', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%8b%e3%83%a9%e7%8e%89%e3%83%bb%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%99%e3%83%84', '', '', '2008-07-28 12:28:38', '2008-07-28 03:28:38', '', 96, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/07/070828a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(98, 1, '2008-07-28 12:34:23', '2008-07-28 03:34:23', '', 'マグロの漬け丼', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%81%ae%e6%bc%ac%e3%81%91%e4%b8%bc', '', '', '2008-07-28 12:34:23', '2008-07-28 03:34:23', '', 96, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/07/080728b.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(99, 1, '2008-08-04 20:52:56', '2008-08-04 11:52:56', '

もうコバの手料理ブログとかにでも改名しても良いかもしれません。今回も手料理ネタです。

\r\n

8/3の日曜日のお昼には、

\r\n\r\n

を作りました。

\r\n

\r\n
\r\n
トマトとオクラのサラダ
\r\n
    \r\n
  1. オクラと万能ねぎを切って、醤油・お酢・ごま油・砂糖・かつおぶしでまぜまぜして冷蔵庫へ
  2. \r\n
  3. トマトを切って、「1」をかけて出来上がり
  4. \r\n
\r\n
キムチ豆腐
\r\n
    \r\n
  1. キムチと万能ねぎを切って、ちょっと醤油を入れてまぜまぜして冷蔵庫へ
  2. \r\n
  3. 水気を切った絹ごし豆腐に「1」をかけて出来上がり
  4. \r\n
\r\n
大根のお漬物
\r\n
以前のエントリーのカブのお漬物と同じです。
\r\n
\r\n

さらにトマトベースのカレーも作りました。玄米茶でご飯を炊いたのですが、これが玄米ご飯とまでいかず、普通のご飯でもなく良い塩梅でしたよ。

\r\n', '【手料理】トマトとオクラのサラダ・キムチ豆腐・大根のお漬物', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e6%89%8b%e6%96%99%e7%90%86%e3%80%91%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%a8%e3%82%aa%e3%82%af%e3%83%a9%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80%e3%83%bb%e3%82%ad%e3%83%a0%e3%83%81%e8%b1%86%e8%85%90', '', '', '2008-08-04 20:52:56', '2008-08-04 11:52:56', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=99', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(100, 1, '2008-08-04 20:52:01', '2008-08-04 11:52:01', '', 'トマトとオクラのサラダ・キムチ豆腐・大根のお漬物', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%a8%e3%82%aa%e3%82%af%e3%83%a9%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80%e3%83%bb%e3%82%ad%e3%83%a0%e3%83%81%e8%b1%86%e8%85%90%e3%83%bb%e5%a4%a7%e6%a0%b9%e3%81%ae%e3%81%8a', '', '', '2008-08-04 20:52:01', '2008-08-04 11:52:01', '', 99, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/08/080804a.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(101, 1, '2008-08-21 22:10:49', '2008-08-21 13:10:49', '

ちょっと前までは、ノートPCはあったものの、ろくにアプリケーションも入っておらず、さらには自宅にネット環境が無いという、同じ業界の方にお伝えするととてもビックリされるような状態だったコバです。

\r\n

そんな状態だったのではありますが、まだ改めて業務連絡等はしておらずご存知ない方も多数いらっしゃるかもしれませんが、新たに会社を設立するとともに、もろもろ環境を揃えてみました。

\r\n
\r\n
以下揃えたもの
\r\n
\r\n
\r\n

以上のものを揃えました。(A井くん、もろもろありがとうございました。)

\r\n

これで理論上はいつでもどこでも仕事が出来る環境が揃ったのではありますが、Macを会社に置いておくこともあれば、E-mobileを会社に置いておくこともありますし、会社のコスト的な面から言っても「いつでもどこでも仕事が出来る」という訳ではありませんのでご容赦くださいませ<(_ _)>

\r\n\r\n', 'PC環境が揃いました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'pc%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%8c%e6%8f%83%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2008-08-21 22:11:49', '2008-08-21 13:11:49', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=101', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(102, 1, '2008-09-10 12:19:24', '2008-09-10 03:19:24', '

2008年11月1日(土)にベルサール神田にて、CSS Nite ビギナーズ(東京版)が開催されます。

\r\n
\r\n

2005年のCSS Niteスタート時に比べると、CSSレイアウトに関するノウハウは枯れつつあり、またハック多用の時代から、「ローハック/ノーハック」へとトレンドも移行しています。

\r\n

それとは裏腹に、まだまだテーブルレイアウトで作業している方も少なくなく、移行のチャンスをつかめずにいるとも聞いています。

\r\n

このような状況を踏まえて企画したのが「CSS Niteビギナーズ」です。これから取り組みたい方や、改めてじっくり学びたい方に役立てれば幸いです。

\r\n
\r\n

またイベント連動書籍の準備も進んでおりまして、執筆陣には弊社スタッフ小林も参加させていただいております。ご興味のある方は奮ってご参加ください!!

\r\n

CSS Niteビギナーズ

', 'CSS Nite ビギナーズ(東京版)が開催されます。', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'css-nite-%e3%83%93%e3%82%ae%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%ba%ef%bc%88%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e7%89%88%ef%bc%89%e3%81%8c%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82', '', '', '2008-09-10 12:23:05', '2008-09-10 03:23:05', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=102', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(103, 1, '2008-10-05 23:42:48', '2008-10-05 14:42:48', 'Designer meets Designers 04に行ってきました。\r\nセッション内容は以下でした。\r\n\r\n
    \r\n
  1. 「そのサイトがそのデザインである理由」坂本貴史(ネットイヤーグループ(株))
  2. \r\n
  3. 「企業サイト制作時に押さえておきたいデザイン手法」黒須信宏((株)クロスデザイン)
  4. \r\n
  5. 「企業サイトリニューアルの実践ノウハウ」木下謙一((株)ラナデザインアソシエイツ)/ 太田伸志((株)ラナエクストラクティブ)
  6. \r\n
  7. 「企業サイト制作最前線」西野敦彦 (ユナイティア(株))
  8. \r\n
\r\n\r\n
\r\n

企業サイト制作のノウハウを入手したい人必見!
近年のトレンドやデザイン、企画、ワークフローなど
知識とテクニックの両面から
Web業界の第一線のゲストがわかりやすく解説します!

\r\n
\r\n\r\nということで、Webサイト構築における上流のお話がほとんどでした。\r\n\r\n全体としてはSESSION 1/SESSION 2がとても面白かったです。\r\nそれぞれの内容はもちろん面白かったのですが、内容以上に、坂本/黒須さんのプレゼン口調が非常に勉強になりました。\r\nというのも、お互いめっちゃ自信を持って言い切るんですね。\r\n「?と思います」なんて口調ですと、オーディエンス側としては「えっ、どちらなんですか?」と戸惑ってしまうこともあるのですが、しっかりと言い切っていただけると、聞く側としても頭に入ってきやすいです。\r\n\r\n後日の自社案件の打ち合わせにおいても、「言い切る」ことを意識してのぞんだらすごくスムーズに打ち合わせが進みまして、「言い切る」ことの力を実感しましたね。\r\n\r\nまた、「言い切る」ことというのは、自分の中で自信を持っていないとなかなかできないことです。\r\n自信を持つと言うのはしっかりと知るということでもあり、常に言い切ろうという意識をもつことは、学ぶ姿勢にも変化が出てくるんですよね。\r\n\r\n次の日の資料作りなど、タスクが結構残っていた中で強行参加したのですが、とても良い経験ができたセミナーになりました。\r\n\r\n今後のalWebクリエーター塾や、CSS Nite ビギナーズでは、「言い切る」ことを心がけようと思います。', 'Designer meets Designers 04', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'designer-meets-designers-04', '', '', '2008-10-05 23:43:29', '2008-10-05 14:43:29', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=103', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(104, 1, '2008-10-21 11:03:11', '2008-10-21 02:03:11', 'その後、一ヶ月に1刷のペースで増刷を続けておりまして、現在は4刷となりました!\r\n\r\n11/1に行われるCSS Nite ビギナーズの連動書籍が完成しました。\r\n\r\n「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」というタイトルですが、どんな本なのか?を一言で行ってしまえば、「XHTML+CSSで知りたいことを全部乗せで」という内容になったと思います。\r\n\r\n
\r\n
\r\n
本書の対象読者
\r\n
    \r\n
  • これからWebサイト制作をはじめたい入門者
  • \r\n
  • サイト制作をはじめて間もない初級者
  • \r\n
  • CSSスキルをアップデートしたい中級者
  • \r\n
\r\n

(X)HTML やCSSのスキルは、Webサイト制作のもっとも基本となる知識ですが、ノウハウがたくさん蓄積されているぶん、却って体系的に学ぶのが難しい状況にあります。また、ここ数年でCSSデザインがかなり複雑になったことで、ゼロから学ぶにはハードルが高くなってしまった面もあります。\r\nそこで本書は、本格的にXHTML+CSSによるWeb制作を習得したい方から、すでに習得しているけれども「現状の最新スキル」にアップデートしたい方までを対象にして、「現在制作現場で求められる最良のスキルを」「現場・実用からの目線で」「順序よく」「効率的に」習得できるように構成してあります。

\r\n
本書の効能
\r\n
    \r\n
  • XHTMLとCSSについて、「基本から」きっちりわかります。\r\n

    それが実際の制作や実務にどう関わってくるのかをともに知ることで、「生きた」知識として習得できます。

  • \r\n
  • 「現在必要な」最新かつ最良の知識と、実用なテクニックがわかります。\r\n

    CSSのファイル設計や効率的なスタイリング、レイアウトテクニック、トラブル解決などのベーシックな部分を、実務的な観点からもう一度振り返って考えたり、JavaScriptライブラリの活用法なども併せて解説することで、実戦力に直結するスキルが手に入ります。

  • \r\n
  • 「これから必要になる」Google Chromeなど最新ブラウザへの対応方法や、iPhoneなどPC以外のデバイス用のサイト制作に関する情報も充実しています。\r\n

    iPhone/iPod touch、Nitendo Wii、PlayStation Portableなど、ここ1~2年でPC以外のデバイスからWebを閲覧する人口が増えています。さまざまなデバイスにWebサイトを対応させるノウハウは、今後ますます必要とされるでしょう。\r\nまた、ブラウザの新しいバージョンが次々とリリースされたり、Google Chromeなどの新しいブラウザが登場しています。そのような新しいブラウザを射程に入れることも、必要になってくるでしょう。

  • \r\n
\r\n
\r\n

本書はそのように、「必ず知っておきたいこと」と「今後必要とされること」を現場からの目線で集約したカリキュラムとなっています。

\r\n
\r\n\r\n私は、第5章「CSS レイアウト」を担当させていただきました。\r\n書店に並ぶのはもうちょっと先だと思いますが、見かけた際にはお手にとっていただければ幸いです。', '「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」が完成しました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%8c%e7%8f%be%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ad%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b6xhtmlcss%e3%80%8d%e3%81%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2009-02-21 22:30:08', '2009-02-21 13:30:08', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=104', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(105, 1, '2008-10-21 15:36:55', '2008-10-21 06:36:55', '', '【表紙】現場のプロから学ぶXHTML+CSS', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%80%90%e8%a1%a8%e7%b4%99%e3%80%91%e7%8f%be%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ad%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b6xhtmlcss', '', '', '2008-10-21 15:36:55', '2008-10-21 06:36:55', '', 2, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2008/10/xhtml-css-thumb.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(109, 1, '2009-02-22 12:43:23', '2009-02-22 03:43:23', '

Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100」が完成しました。
\r\nこもりまさあきさん千貫りこさん堀内敬子さんとの共著です。

\r\n

僕が関わる本というと、基本的にはXHTML/CSS系の本が多いです。
\r\n今回も、僕が担当したのは、2章/3章のCSSネタ的な部分なのですが、実はそういった技術的なお話だけでなく、Web制作に関わるさまざまな局面でのネタが掲載されています。

\r\n

Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100
\r\n【表紙】Webデザイン 知らないと困る現場の新常識100

\r\n

例えば、「4章:イメージ素材の取り扱いに関する新常識」では、「フォントの利用時には利用範囲の確認を」「フリーのストックフォトは使ってもいいの?」など、普段それほど気にせずに行いがちことなどが掲載されています。

\r\n

また、「6章:企画から運用まで、制作全般に関する新常識」では、「専門用語をまじえた説明が通じないときには」「納品したけど支払いがないときの対処方法」など、だいぶ実践的なネタも掲載されています。

\r\n

発売は、来週金曜日(09/02/27)ですので、書店に並ぶのはもう少し先ですが、並んでいるのを発見しましたら是非お手にとっていただければ幸いです。

', '「Webデザイン知らないと困る現場の新常識100」が完成しました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%8cweb%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e5%9b%b0%e3%82%8b%e7%8f%be%e5%a0%b4%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%b8%b8%e8%ad%98100%e3%80%8d%e3%81%8c%e5%ae%8c', '', '', '2009-02-22 12:43:23', '2009-02-22 03:43:23', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=109', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(106, 1, '2009-02-21 22:39:11', '2009-02-21 13:39:11', '

\r\n

昨日(2009/02/19)行われたCSS Nite in Ginza, Vol.31でお話をさせていただきました。「IE 6対応のかんどころ」として、技術的な内容でした。

\r\n

時間が押してしまい最後のほうがしどろもどろになってしまったのですが、それなりにご満足いただけたようで安心しました。

\r\n

また、結構思い切ってXHTMLを採用する際に、XML宣言を書かないようにということを言ってしまいましたので、もしかしたら反響もあるかと思います。僕の場合は、まぁ書いた方が仕様にそったものであるのは分かっているのですが、作業工数があがってしまうのはクライアントさん的にどうかなーということもありまして、デメリットを説明した上で、書かないということがほとんどです。せっかくCSSレイアウトになって作業効率の向上が実現されたということもありまして、それならば楽出来る部分は一層楽しましょうよということで…。

\r\n

とは言え、書くのがいけないとはまったく思っていませんので、対応するのはキツいけど、書いた方がメリットあるじゃん!という方は積極的に書いてください!

', 'CSS Nite in Ginza, Vol.31でお話させていただきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'css-nite-in-ginza-vol31%e3%81%a7%e3%81%8a%e8%a9%b1%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '', '2009-02-22 11:50:40', '2009-02-22 02:50:40', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=106', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(107, 1, '2009-02-21 22:46:19', '2009-02-21 13:46:19', '

2009年4月5日(日)13:00-17:00で行われるSwapSKills 2009 vol.2「次に求められる Webサイト制作の技術」でお話をさせていただきます。

\r\n

”次に求められるWEBサイト制作の技術”

\r\n

僕は14:15~15:15で「はじめてのXSLT」として、XSLTに関することを話させていただきます。XSLTが次に求められるWebサイト制作の技術なのかどうかはなんとも言えないというか、実現性は無いかもとも思いますが、XHTML/CSSをある程度こなせるようになったら、次に勉強する技術ということであれば結構しっくりくるのかなと思っています。

\r\n

また僕自身がXSLTに対する理解が乏しいこともありまして、まさに「はじめてのXSLT」です。すでにゴリゴリ書けますよという方にとってはつまらないものになってしまうと思います。

\r\n

僕以外の方がお話される内容も結構濃い内容だと思いますので、ご興味ある方は是非ご参加ください!

', 'SwapSKills 2009 vol.2に出演します', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'swapskills-2009%e3%80%80vol2%e3%81%ab%e5%87%ba%e6%bc%94%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99', '', '', '2009-03-31 17:59:42', '2009-03-31 08:59:42', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=107', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(108, 1, '2009-02-21 23:01:52', '2009-02-21 14:01:52', '', 'cng31-01.jpg', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'cng31-01jpg', '', '', '2009-02-21 23:01:52', '2009-02-21 14:01:52', '', 106, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/02/cng31-01.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(114, 1, '2009-03-31 21:14:33', '2009-03-31 12:14:33', '先日「創る心とおもてなし― 第1回 Webエンジニア料理対決」に参加してきました。もともと料理が好きと言うこともありますし、毎日のようにお世話になっているクックパッドの本社が会場ということで、いろいろと楽しみにしながらの参加でした。\r\n\r\n会場に入りますと、ホワイトボードにクックパッドの活躍ぶりとか支持されているレシピたちの絵が書いてあったり、飲み放題のアルコールたちが置いてあったりと、とても楽しそうな職場でしたね。あ、その前に写真はありませんが、クックパッドさんが入っているビルがあまりにもオシャレすぎて本当にここなんですか!?と驚いたりもしました。\r\n\r\n\r\n\r\nで、いざ各チームの料理が始まってみますと、ただ料理を作っているのを見ているのはどうかなー?と思っていましたが、先の飲み放題のアルコールたちの活躍もありまして、結構楽しく見ていられました。Yahoo!チームはコチュジャンベースのオムライス、リクルートチームはタコス、クックパッドチームは餃子を作っていましたが、個人的にはYahoo!チームが優勝でしたね。\r\nその後、Yahoo!/リクルート/クックパッドの方々からのプレゼンもありまして、「おもてなし」ということ軸にしっかりとお勉強のお時間に。\r\nお酒も楽しみ、料理も楽しみ、しっかりとお勉強もしてとても充実した時間でした!\r\n\r\n以下ページにて当日のレポートが掲載されています。\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n最後に、最近クックパッドを参考に作った料理をいくつか。\r\n\r\n\r\n\r\n', '「創る心とおもてなし― 第1回 Webエンジニア料理対決」に参加してきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%8c%e5%89%b5%e3%82%8b%e5%bf%83%e3%81%a8%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%97%e2%80%95%e3%80%80%e7%ac%ac1%e5%9b%9e-web%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8b%e3%82%a2%e6%96%99%e7%90%86', '', '', '2009-04-13 18:09:19', '2009-04-13 09:09:19', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=114', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(115, 1, '2009-03-31 20:41:22', '2009-03-31 11:41:22', '', 'クックパッド01', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%8901', '', '', '2009-03-31 20:41:22', '2009-03-31 11:41:22', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192149.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(116, 1, '2009-03-31 20:42:18', '2009-03-31 11:42:18', '', 'クックパッド02', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%8902', '', '', '2009-03-31 20:42:18', '2009-03-31 11:42:18', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192241.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(117, 1, '2009-03-31 20:43:58', '2009-03-31 11:43:58', '', 'クックパッド03', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%8903', '', '', '2009-03-31 20:43:58', '2009-03-31 11:43:58', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_192306.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(118, 1, '2009-03-31 20:44:37', '2009-03-31 11:44:37', '', 'クックパッド04', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%8904', '', '', '2009-03-31 20:44:37', '2009-03-31 11:44:37', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090327_205245.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(119, 1, '2009-03-31 21:03:38', '2009-03-31 12:03:38', '', 'チキンカレー', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%81%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc', '', '', '2009-03-31 21:03:38', '2009-03-31 12:03:38', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090322_131715.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(120, 1, '2009-03-31 21:06:39', '2009-03-31 12:06:39', '', 'タケノコの土佐煮', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%82%bf%e3%82%b1%e3%83%8e%e3%82%b3%e3%81%ae%e5%9c%9f%e4%bd%90%e7%85%ae', '', '', '2009-03-31 21:06:39', '2009-03-31 12:06:39', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090323_220856.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(121, 1, '2009-03-31 21:07:52', '2009-03-31 12:07:52', '', '唐揚げ', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e5%94%90%e6%8f%9a%e3%81%92', '', '', '2009-03-31 21:07:52', '2009-03-31 12:07:52', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090325_131014.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(122, 1, '2009-03-31 21:09:37', '2009-03-31 12:09:37', '', '豚ぺい焼き', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e8%b1%9a%e3%81%ba%e3%81%84%e7%84%bc%e3%81%8d', '', '', '2009-03-31 21:09:37', '2009-03-31 12:09:37', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090325_195841.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(123, 1, '2009-03-31 21:10:40', '2009-03-31 12:10:40', '', 'チャーシュー', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%bc', '', '', '2009-03-31 21:10:40', '2009-03-31 12:10:40', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090329_125309.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(124, 1, '2009-03-31 21:12:03', '2009-03-31 12:12:03', '', '豚と茄子の生姜マヨ炒め', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e8%b1%9a%e3%81%a8%e8%8c%84%e5%ad%90%e3%81%ae%e7%94%9f%e5%a7%9c%e3%83%9e%e3%83%a8%e7%82%92%e3%82%81', '', '', '2009-03-31 21:12:03', '2009-03-31 12:12:03', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090329_134913.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(125, 1, '2009-03-31 21:13:12', '2009-03-31 12:13:12', '', '納豆チャーハン', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e7%b4%8d%e8%b1%86%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%b3', '', '', '2009-03-31 21:13:12', '2009-03-31 12:13:12', '', 114, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/03/090331_122851.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(126, 1, '2009-04-08 21:07:19', '2009-04-08 12:07:19', '先日収録した、linkerの こんぶだし meeting「4杯目:桜の下でCSS談義」が本日公開されました。題名通り、お花見をかねつつCSSについて語り合うというなんとも健全(!?)な会でとても面白かったです。\r\nちょっとお酒の力もかりまして(※1)、なんどか配信出来ないようなことも言ってしまったのですがそこはlinker:マーシーさんの力でモギュっと編集していただき助かりました。ありがとうございます!\r\n\r\n内容は聞いていただければ一目瞭然ですので、ちょっと補足を。\r\n僕が言っていた「スタイルシートデザイン」という本ですが、実際にはタイトルが微妙に違いました。\r\n正確には「スタイルシート スタンダード・デザインガイド」となります。\r\nこの本を読んで、ホンットに初心者の(コピペを半年前に覚えたくらいの初心者っぷりでした)僕でもCSSって面白いなーと思いましたので、ホンットに初心者の方にはオススメです。\r\n\r\n収録当日は良く晴れた日で桜もキレイで、なんだかたまにはあーいうのも良いものですね。\r\nなんと言っても初めて訪れた新宿御苑に驚きでした。さすが御苑だけあって、それぞれの木々が植木職人さんの手によって整然と並んでいるのは圧巻ですね。\r\nまた、ピクニックということで各自食べ物を持ち寄ったのですが、linker:cremaさんのサンドイッチがすごく美味しかったです。具材は自家製の鳥ハムにクレソンと、とてもオシャレな感じで普段より優雅な気分になれましたね。cremaさん、またどこかで食べさせてください!\r\n\r\nと言う訳で、最後にもう一度宣伝を。linkerの こんぶだし meeting「4杯目:桜の下でCSS談義」。\r\n\r\n

※1:新宿御苑内ではアルコール禁止です。

', 'linkerの こんぶだし meeting「4杯目:桜の下でCSS談義」に出させていただきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'linker%e3%81%ae-%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%b6%e3%81%a0%e3%81%97-meeting%e3%80%8c4%e6%9d%af%e7%9b%ae%ef%bc%9a%e6%a1%9c%e3%81%ae%e4%b8%8b%e3%81%a7css%e8%ab%87%e7%be%a9%e3%80%8d%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%95', '', '', '2009-04-08 21:32:42', '2009-04-08 12:32:42', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=126', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(127, 1, '2009-04-22 10:32:55', '2009-04-22 01:32:55', '

2009年6月27日(土)にCSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」が開催されます。

\r\n

CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」(2009年6月27日開催)

\r\n
\r\n

昨年末には、Movable TypeからWordPressへの移行が話題になったり、最近ではSOY CMSが話題に上がるなど、Movable Type以外の選択肢に視野が広がりつつあります。

\r\n

そんな状況を踏まえ、WebRelease 2a-blog cmsSOY CMSCMS DesignerRCMSの5つの国産CMSにスポットを当て、それぞれの可能性を検証するイベントを企画しました。

\r\n
\r\n

とありますように、いろんな制作会社の方とお話をすると、ちょっとした案件でCSMと言えばMovable TypeもしくはWordpressというのが定着した感がありますね。しかし、国産のCMSにも優れたものがたくさんあります。制作/提案の幅を広げる良い機会になるのではないでしょうか。

', 'CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」が開催されます。', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'css-nite-lp-disk-6%e3%80%8ccms%e3%83%aa%e3%83%99%e3%83%b3%e3%82%b8%e7%b7%a8%e3%80%8d%e3%81%8c%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82', '', '\nhttp://cssnite.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/790/lp6', '2009-05-25 12:45:00', '2009-05-25 03:45:00', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=127', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(128, 1, '2009-06-23 14:07:23', '2009-06-23 05:07:23', '

株式会社ディバータさんで、RCMSのためのグループワークをしてきました。以前、「RCMSの説明を聞いてきました」という記事を書きましたが、今回はあのとき僕が思った「このCMSすげー」ということを、どうしたらもっとWebのフロント側の方たちに届けられるかなー、というのが目的です。

\r\n

さすがに僕の意見だけでは偏ったものになってしまいますので、当日はasC2:堀内さんlinkerの皆さん、TSUDUMI:松田さんと一緒に。

\r\n

参考記事

\r\n\r\n

当日の流れ

\r\n
    \r\n
  1. まずはディバータ加藤社長にRCMSの簡単な説明をしていただき、その後不明点を思い思いに質疑応答。
  2. \r\n
  3. RCMSの魅力を付箋紙にどんどん書いていき、分類をして、アピールポイントを明確化。\r\n
  4. \r\n
  5. 今度は、RCMSがどういったCMSなのか?を、セグメントベースでクリアにしていきました。
  6. \r\n
  7. ここまで出来た所で、ターゲットユーザーを明確にするためにペルソナを作成。本来は、定性/定量調査などをしっかりとやって時間をかけて作るものですが、今回のように数時間のグループワークで作ったものであっても、メンバーの意識が一つの方向へ向かうという面ではだいぶプラスになりました。また、複数人でお話を進めていると、話が本来の方向からズレて行ってしまうということも往々にして起こりますが、そんな時に立ち返る指標があるというのも良いですね。
  8. \r\n
  9. ペルソナをもとに、シナリオを作成して最後にページに落とし込み。
  10. \r\n
\r\n

予定では、13:00?19:00を予定していたのですが、だいぶ盛り上がってしまい、22:00過ぎくらいまで。。。皆さま、お付き合いいただいたディバータさん、お疲れさまでした!

\r\n

RCMSをおすすめするワケ - CMSでのホームページ作成ならRCMS

', 'ディバータさんで、RCMSのためのグループワークをしてきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a7%e3%80%81rcms%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%92', '', '', '2009-06-26 22:52:56', '2009-06-26 13:52:56', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=128', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(129, 1, '2009-06-23 13:45:36', '2009-06-23 04:45:36', '', '0906rcms01.png', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '0906rcms01png', '', '', '2009-06-23 13:45:36', '2009-06-23 04:45:36', '', 128, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms01.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(130, 1, '2009-06-23 13:46:21', '2009-06-23 04:46:21', '', '0906rcms02.png', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '0906rcms02png', '', '', '2009-06-23 13:46:21', '2009-06-23 04:46:21', '', 128, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms02.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(131, 1, '2009-06-23 13:49:36', '2009-06-23 04:49:36', '', '0906rcms03.png', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '0906rcms03png', '', '', '2009-06-23 13:49:36', '2009-06-23 04:49:36', '', 128, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/06/0906rcms03.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(132, 1, '2009-06-23 14:03:52', '2009-06-23 05:03:52', '', 'diverta-rcms01.png', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'diverta-rcms01png', '', '', '2009-06-23 14:03:52', '2009-06-23 05:03:52', '', 128, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/06/diverta-rcms01.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(133, 1, '2009-06-29 00:07:52', '2009-06-28 15:07:52', '

昨日(2009/06/27)、CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に参加してきました。音声や、スライド資料は後々公開されるということですので、個人的に思った感想をそれぞれ。

\r\n

SOY CMS

\r\n

管理画面が、HTMLを書き換えるだけで変更出来るというのが素晴らしいですね。CMSの裏側をいろいろと触れれば他のCMSでも可能だとは思いますが、やはりフロント側の人たちにとってはハードルが高いですよねー。\r\nまた、開発を行っている株式会社日本情報化農業研究所の古荘貴司社長がイケメンだというのもポイントの一つではないでしょうか。

\r\n

WebRelease 2

\r\n

朝から何も食べておらずあまりにもお腹がすいてしまったので、ご飯を食べにいってしまいました。\r\n最後の事例(雑誌媒体をWebで展開したというもの)だけしか聞いていないですが、以前にも思いましたように、「そのサイトがなぜWebReleaseで作られたのか?」が良くわからなかった点は残念です。

\r\n

CMS Designer

\r\n

マークアップに興味を持っている自分としては、XML+XSLTで管理されているというのがとても魅力的ですね。デモを見ていると、「それCMSオリジナルの機能にしなくてもXSLTで実現出来るんじゃないかなー」と思った点がありましたが、XSLTの機能自体は全て使えるということですし、XSLTで実装するよりも確かにその方が楽かも!とも思いました。まずは自分でも触ってみたいと思います。

\r\n

RCMS

\r\n

セッション開始時にご紹介いただいたように、僕が押し込んだセッションということもありまして、ちょっと熱く。\r\nこれを使うと、あらゆることが一般企業のWeb担当者でも実現できてしまうということで、僕たちWeb制作者側の需要が無くなってしまうのではないか?ということを感じた方も少なくないと思います。が、しかーし。

\r\n

セッションで加藤さんがおっしゃっていましたように、僕たちよりも企業のWeb担当者さんの方が自社のコンテンツに詳しいというのは当たり前ですよね。というか、僕たちはどれだけ頑張ってみても費用や時間の関係で、その会社さんの全てを理解することは出来ないわけです。

\r\n

Webで情報を発信するにあたって、

\r\n\r\n

あたりに、時間をかけていきたいんだけど、実装にコストがかかってしまってそこまで出来ないよ!という方も多いのではないでしょうか?RCMSの機能の豊富さは、このようなことを思う方には救世主となるんじゃないかなーと思います。

\r\n

a-blog cms

\r\n

僕は細かいことまで聞かないと理解することができない、という性格もありまいして、このCMSがどのようなことに強みを持っているのか?が、あまり分からなかったです。その点は、7月10日にa-blog cms紹介セミナー東京がありますので、その時にお伺い出来ればと思います。\r\n※タブメニューを真似たスライドはとても見やすく、今度真似したいなーと思いましたね。

\r\n

bingo!CMS

\r\n

はじめにDTPの考え方をもとにCMSを作ったー、というようなことをおっしゃられて、いやーDTPとWebは違うものだしダメだろーと思ったのですが、それをめちゃめちぇ良い意味で裏切っていただいたものでした。ともて直感的にWebを実装/編集できますね!

\r\n

Jimdo

\r\n

小規模や、PCにそれほど詳しくない方が運営されていくサイトなどにターゲットを絞ったCMS。出せても10万円だよー、というような案件もありますので、そんな時には率先的に提案して、企画自体に力を注ぐための味方になるのかなーという印象です。

\r\n

Power CMS for MT

\r\n

MTを使う、という前提の上では、もはや語ることもなく最強なプラグインですね。\r\n野田さんがおっしゃていたように、「今までの経験をいかしせばいいじゃん/学習コストも結構高くつきますよ」(的なこと)というのも確かに納得。

\r\n

ということで、CMSは国内だけを見てもさまざまありますが、案件の性質ごとに使い分けが出来ると素晴らしいなーと思いました。

', 'CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に参加してきました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'css-nite-lp-disk-6%e3%80%8ccms%e3%83%aa%e3%83%99%e3%83%b3%e3%82%b8%e7%b7%a8%e3%80%8d%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '\nhttp://cssnite.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/790', '2009-09-15 16:50:52', '2009-09-15 07:50:52', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=133', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(134, 1, '2009-07-02 20:08:27', '2009-07-02 11:08:27', '

僕はなんだかんだで飲み会の幹事をやることが多いのですが、今まで開催した飲み会は概ね好評をいただいております。ということで今回は、幹事にされてしまったけどどうして良いのか分からない!という方のために、僕がいつも行っていることを書いてみます(飲み会の人数が20人くらいの場合で)。

\r\n\r\n

だいたい以上でしょうか。さぁ!あとは楽しんでください!!!

', '飲み会幹事になって失敗しないために', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e9%a3%b2%e3%81%bf%e4%bc%9a%e5%b9%b9%e4%ba%8b%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab', '', '', '2009-07-02 20:08:27', '2009-07-02 11:08:27', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=134', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(135, 1, '2009-07-02 20:05:43', '2009-07-02 11:05:43', '', 'ビール', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%ab', '', '', '2009-07-02 20:05:43', '2009-07-02 11:05:43', '', 134, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/07/kanji001.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(136, 1, '2009-07-09 12:59:22', '2009-07-09 03:59:22', '

IDEA*IDEAさんで紹介されていた「SlickMap CSS」というのが結構すごいですね。ただ、ファイルをダウンロードして「README.txt」を読んでも分かるように、完全にIE6を無視したCSSとなっています。

\r\n

同じく「README.txt」の中には「SlickMap CSS is free of charge, free to share, and free to modify.」ともありましたので、なんとかIE6でも大丈夫なようにしてみました(どうしても第3階層のリンクにカーソルオンしたときに、その下にある第2階層のリンクが上下にガクガクしてしまうのが対応できませんでした。分かる方いらっしゃいましたらツッコミお願いします。)。
\r\nSlickmapCSS-forIE6.zip(39KB)

\r\n

マツダさんからコメントいただきちょっとバージョンアップしました。少しデザインが変わっていますが、ガクガクするよりはこちらの方が良いでしょう。
\r\nSlickmapCSS-forIE6-v1.1.zip(39KB)

\r\n

以下変更点です

\r\n\r\n

先に書いたガクガクしてしまう症状はどうにかしたいなーという思いですが、角丸やシャドウがFirefoxなどと違うのはまぁアリかなという印象です。今までプログレッシブ・エンハンスメントはどうかなーとか思っていましたが、このくらいはクライアントさんが納得してくれれば良いですよね?

', '「SlickMap CSS」をいじってみました', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%8cslickmap-css%e3%80%8d%e3%82%92%e3%81%84%e3%81%98%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f', '', '\nhttp://www.ideaxidea.com/archives/2009/07/slickmap_css.html/trackback', '2009-07-09 19:04:32', '2009-07-09 10:04:32', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=136', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(137, 1, '2009-07-13 17:23:05', '2009-07-13 08:23:05', '

このサイトでは、ページ内リンクで参照する場所を分かりやすくするために、「:target疑似クラス」を指定しています。具体的には以下のようなCSSですね。(「:target疑似クラス」に関しては「CSS3 の target 疑似クラスで脚注を動的に表示する - lucky bag」なども参考にしてください)

\r\n
\r\n*:target {\r\n	background: #e4de3f !important;\r\n	}\r\n
\r\n

こうすることで、参照された要素の背景色が他と変わりますので、グラフィカルなブラウザでサイトを閲覧している方にはどこを見るべきかが分かりやすくなるでしょう。

\r\n

ただ、ページ内リンクの場合、ページ自体はパッとアッと言うまに移動してしまいますので、例え色が変わってもそれでも分かりにくいと思われます。かのbAさんが開発されたという、ページがアッと言うまに移動してしまうことを防いで、スルスルーとページが動くJavaScriptを実装するということも考えられますが、CSSのみでもう少しだけ分かりやすく出来るのではないかな?ということで、さらに「:before疑似要素」を付け足してみました。以下がCSSのソースです。

\r\n
\r\n*:target:before {\r\n	display: block;\r\n	color: #b30;\r\n	font-weight: bold;\r\n	content: "只今参照したリンク先は以下です。";\r\n	}\r\nbody:target:before {\r\n	display: none;\r\n	}\r\n
\r\n

こうすることで、参照された要素の背景色が変わるとともに、「只今参照したリンク先は以下です。」という文言が表示されます。body要素への指定はなくても問題ないのですが、このサイトの場合ですと「ページの先頭へ戻る」のリンクがbody要素に指定したid属性を参照していますので表示をさせないように上書きしています。以下がビフォアー/アフターのスクリーンショットです。

\r\n
\r\n
ビフォアー
\r\n
\r\n
アフター
\r\n
\r\n
\r\n

しかし残念なことにFirefoxですと、最新のバージョン3.5でも対応していないんですねー。そもそも「:target疑似クラス」はあくまで「疑似クラス」ですので、:target:beforeと書いた場合は、.targt:beforeと書いた場合と同じような振る舞いになるのではないかなーと思っているのですが、うーむ、この辺はどうなんでしょうか。

\r\n

とは言え、Safari4では動作するようですので、確認する際にはSafariでお願いいたします。

', '「:target疑似クラス」と「:before疑似要素」を使ってちょっとだけページ内リンクを分かりやすくする', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%8ctarget%e7%96%91%e4%bc%bc%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%8cbefore%e7%96%91%e4%bc%bc%e8%a6%81%e7%b4%a0%e3%80%8d%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%a1%e3%82%87', '', '', '2009-07-13 17:23:05', '2009-07-13 08:23:05', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=137', 0, 'post', '', 1); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(138, 1, '2009-07-13 17:13:21', '2009-07-13 08:13:21', '', 'target-before002.jpg', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'target-before002jpg', '', '', '2009-07-13 17:13:21', '2009-07-13 08:13:21', '', 137, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/07/target-before002.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(139, 1, '2009-07-13 17:13:59', '2009-07-13 08:13:59', '', 'target-before001.jpg', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'target-before001jpg', '', '', '2009-07-13 17:13:59', '2009-07-13 08:13:59', '', 137, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/07/target-before001.jpg', 0, 'attachment', 'image/jpeg', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(140, 1, '0000-00-00 00:00:00', '0000-00-00 00:00:00', '', '12pxを基準としたグリッドデザイン', 0, '', 'draft', 'open', 'open', '', '', '', '', '2009-09-14 16:58:45', '2009-09-14 07:58:45', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=140', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(141, 1, '2009-10-05 17:07:22', '2009-10-05 08:07:22', '

第9回 Sugamo.cssに参加してきました。
もともとゆるい感じでマークアップ界隈のお話をしている会だとはお聞きしておりまして、実際にもそういう感じだったのですが、line-heightに関する話が始まったとたん場の空気がイッペン、最終的にtexi-align: justify;まで話がおよびまして、それだけで計90分くらいは議論されていました。

\r\n

例えば、Safariでは、全角のみの行にはtexi-align: justify;が効かないということが分かったのですが、全角スペースがあればOKくらいまでは分かるものの、「&#x20;(※)はどうなの?」みたいな会話がポンポンされておりまして、そんな番号まで覚えているのかー!?と、ちょっと驚きでした。

\r\n

ちなみに僕としましては&nbsp;(※)のくだりで、以前bAさんのどなたかにお聞きしたことが記憶にありまして、&nbsp;(※)のことを「ノブサップ」と言いましたら、結構皆さんにも好評を得たようで良かったです。

\r\n

さてその会にて、何名かの方に「Dreamweaver CS3のCodeHints.xmlを拡張しているんですよー」ということを相談しまして、そこで出た案なんかも一緒に盛り込んで変更したものが出来ましたので公開いたします。

\r\n

CodeHints.xml.zip(拡張版:53kb)

\r\n

具体的には、普段僕がほとんど利用することのないプロパティを消して、新たに以下のプロパティなどを追加しています。他にもこんなのも欲しいなーなどありましたら、コメントやメールにてドシドシご要望をいただければ幸いです。

\r\n
\r\n
追加したプロパティなど
\r\n
\r\n
消したプロパティ
\r\n
\r\n
\r\n

Dreamweaverの動作に影響のあるファイルですので、ご利用になる場合は自己責任でお願いいたします。また、ご利用方法の詳細は以下のページなどもご参照いただければすんなり行くと思います。

\r\n\r\n

※:実体参照のコードを出力するために、一部全角で記述しています。

', '「第9回 Sugamo.css」と、Dreamweaver CS3 CodeHints.xml拡張', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%80%8c%e7%ac%ac%ef%bc%99%e5%9b%9e-sugamocss%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%81dreamweaver-cs3-codehintsxml%e6%8b%a1%e5%bc%b5', '', '', '2009-10-05 17:16:40', '2009-10-05 08:16:40', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=141', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(142, 1, '2009-10-20 12:12:36', '2009-10-20 03:12:36', '

マークアップ界隈でとりわけ海外の先駆者の方々は、クロスブラウザのためのCSSハックを嫌い、IEにだけコンディショナルコメントを利用する傾向にあるなーと感じます。

\r\n

今月号で100号をむかえたWeb Designingの中で、日本における(X)HTML/CSSの先駆者である大藤幹さんもこの辺の記事を書いておりました。

\r\n

全体的にコンディショナルコメントを推奨する方の意見としましては、「文法エラーになるようなCSSハックはするべきでない」「前方互換性を考えたときに現在利用出来るハックがそのまま通用する保証がない」などがあり、確かにおっしゃることはわかります、と感じます。

\r\n

さて、ではそもそもコンディショナルコメント自体はどうなんでしょうか?マイクロソフトからの最新の正式発表で変わっているのか定かではありませんが、CSS Nite Vol.18において、マイクロソフト:Windows開発統括部の五寳匡郎さんは以下のようなことを言っておられました。

\r\n
\r\n

「IE開発チームとしては、コンディショナルコメントの使用を強くオススメはしない。あくまで最後の救済手段としてのもの。」

\r\n
\r\n

さらにこれは「五寳さんによる個人的な見解というわけではなく、マイクロソフトの公式コメントということですよね?」ということをCSS Nite主催:鷹野さんが確認し、「その通りです。」というような回答をしていたのを覚えております。

\r\n

ということで、僕の中でコンディショナルコメントはあくまで最終的な救済手段でありまして、概ねスターハック(* html セレクタ { … })や、*:first-child+html セレクタ { … }を利用してIE対応をしております。

\r\n

とはいえ最近では、コンディショナルコメントを利用しているサイトも多いので「その後マイクロソフトから新たな見解が出たのかなー?」と興味津々なのですがいかがでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします!

', 'コンディショナルコメントは実際どうなんでしょうか?', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', '%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%af%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87', '', '', '2009-10-20 12:12:36', '2009-10-20 03:12:36', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=142', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(143, 1, '2009-10-20 12:09:10', '2009-10-20 03:09:10', '', 'IE6', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', 'ie6', '', '', '2009-10-20 12:09:10', '2009-10-20 03:09:10', '', 142, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2009/10/ie6-135.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(144, 1, '2009-10-23 15:17:02', '2009-10-23 06:17:02', '

最近HTML5の話題があつくなってきていますねー。Google Insightsで「html5」の検索ボリュームを調べてみても、日本での盛り上がりが他国にまさっているのが伺えます。(Google Insights for Search - ウェブ検索の人気度: html5」)

\r\n

直近で言えば「CSS Nite in Ginza, Vol.40」や、「CSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)」が開催されます。前者は無料、後者は前者の拡大版ですが2,000円ととても安価なので興味がある方はご参加されてはと思いましたが、すでにCSS Nite in Ginza, Vol.40で当日席が空いているだけでした。これは!と思う方は早めに会場に向かって席を確保しましょう。

\r\n

さてそんなHTML5なのですが、「HTML5 Gallery」などのギャラリーサイトを見ていると、nav要素に見出しがないものが多いんですよねー。仕様でnav要素には見出しを設けなくてはならないと決められているものでもありませんので、これが悪いと言うわけではないのですが、ちょっと気になります。

\r\n

まず「sectionの使い方とセクション三箇条 - vantguarde - web:g」では「The section element | HTML5 Doctor」の邦訳としてセクション三箇条に関して以下のような説明があります。

\r\n
\r\n\r\n
\r\n

さらにこの記事では、

\r\n
\r\n

sectionだけがセクションじゃない

\r\n

なんのこっちゃって話ですが、section以外にもセクションを構成する要素は存在します。article, aside, navです。

\r\n
\r\n

ともあります。つまりは、sectionだけでなくてnavもセクションであり、「セクションの先頭に見出しが自然に存在してない場合には使わないこと。」という箇条を考えれば自然とnavの中には見出しが入ってくるでしょう、ということになります。

\r\n

続けてWCAG2.0の側面から見てみましょう。以下の2項目が関係あると思われます。

\r\n
\r\n

ガイドライン 2.4 ナビゲーション可能: ユーザがナビゲートしたり、コンテンツを探し出したり、現在位置を確認するのを手助けする手段を提供する。

\r\n

2.4.1 ブロック・スキップ: 複数のウェブページ上で繰り返されているコンテンツのブロックを通過できるメカニズムが利用可能である。(レベル A)

\r\n

2.4.10 セクション見出し:セクションの見出しを用いてコンテンツを体系化している。(レベル AAA)

\r\n
\r\n

まず「2.4.1 ブロック・スキップ」ですが、具体的には複数のページで繰り返し出現するヘッダーなどのブロックはあっさりと通過して、ページの主題など、ユーザーが目的とする箇所へすぐにアクセスできるようにしようね、ということを言っています。これをページで実装しようとすると、スキップリンク(参考:http://tinyurl.com/yfj6294)のようにページ内リンクを設けるか、各ブロックに見出しを用意して見出しジャンプ機能(参考:http://tinyurl.com/ygfyx7g)を使えるようにするということが考えられます。

\r\n

さて、話を「nav内に見出しがない」に戻しますと、Webを閲覧する中で、すばやくnavにアクセスしたいという需要もあるでしょうから、navの中に見出しがないというのはちょっと気になります。スキップリンクを設置しておけば良いじゃないかという意見もあるでしょうが、もしかしたらスキップリンクをサポートしていないが見出しジャンプ機能はサポートしているというユーザーエージェント(以下UA)もあるかもしれませんので、やはり見出しを容易しておくのがベターと言えます。しかも「2.4.1 ブロック・スキップ」に関しましては、レベルがシングルAとなっていますので、是が非でも対応しておきたいものでしょう。

\r\n

次に「2.4.10 セクション見出し」を考えてみましょう。こちらはセクションには見出しをおきましょう、ということになりますので先のセクション三箇条の最後のものと同じことを、アクセシビリティの視点から言っているものと考えられます。レベルがトリプルAではありますが、セクション内に見出しをおくというのがそれほど難しいものとも思えませんので、しっかりと対応した方が良いでしょう。

\r\n

まとめ

\r\n

事件は現場でおこります。この先、HTML5をあたりまえのように利用するとなったときに、nav内に見出しがあるものとないものが混在しているとなると、現場が混乱することが容易に想像されます。最低でも現場で一定のルールを共有することが必要となるでしょう。極端に、nav内にはまったく見出しを設けないというルールがあったとするといかがでしょうか?アクセシビリティを担保してこそのマークアップエンジニアとしては、だいぶ疑問が残るものとなるでしょう。

\r\n

どんな状況でも100%見出しを設けるべきということもありませんが、より多くのユーザーのためにより良いWebをと考えれば、おのずと答えが出てくるように思います。

\r\n

その他備考

\r\n

一時期流行した文字サイズ拡大ボタン。これはブラウザなど、UA側が実装すべきものであり、わざわざページ内に設置する必要はないという意見が目立ちます。同じようにnavに関してもUAがnavを認識して、ユーザーになんらかの形で提供すれば良いのではないか?という意見もあります。

', 'nav要素内に見出しがない', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'nav%e8%a6%81%e7%b4%a0%e5%86%85%e3%81%ab%e8%a6%8b%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%84', '', '', '2009-10-23 15:17:02', '2009-10-23 06:17:02', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=144', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(145, 1, '2009-11-17 17:27:30', '2009-11-17 08:27:30', '

先日、CSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)へ行ってきました。3名の方がそれぞれ違った角度からHTML5のことを語られていてとても面白かったです。当日の内容はCSS Niteの終了アナウンスページから感想のブログなどをご覧になれます。

\r\n

個人的にもっとも興味深かったのは、最後の質問タイムでしたね。主催:鷹野さんの「会社の仕事で実際にHTML5を採用するとしたらいつですか?」という質問。株式会社ミツエーリンクスの矢倉さんはちょっと迷いながら「来年か再来年かでしょうか」と回答されておりました。矢倉さんのようなお立場の方からこういったことをお聞きできると、心強いと言いますか、なんだかホッとしました。

\r\n

続:nav要素内に見出しがない

\r\n

さて、以前かいた「nav要素内に見出しがない」ですが、わずかなブックマークを見る限りでも若干物議をかもし出しておりました。せっかくの場ですのでこちらに関してもいろいろお聞きしてみました。

\r\n

セクション三箇条に関して

\r\n

まず、セクション三箇条がnav要素にも及んでいるものなのか?ということですが、基本的には及んでいるものの、見出しのことを言及している箇条に関しては、そもそもnav要素内に自然な見出しをおけないことも容易に考えられるため、常にその通りではないということでした。

\r\n

早くも結論

\r\n

僕の先日の記事が、結構一方的な意見でしたので誤解を招いた部分もあったようですが、結論から言えば文法エラーという訳でもないのでおいても良いけど、適当な見出しを毎回見つけるのは厳しいですし、最終的にはどういう指針でサイト全体のマークアップをしているのかによるということになるでしょう。

\r\n

じゃぁなんであなたは見出しをおくんですか?

\r\n

上記のような結論もだしてはいるものの、僕自信に関して言えば、当面は見出しをおいていくことになるでしょう。じゃぁなんであなたは見出しをおいているんですか?ということですが、2年ちょっと前に見出しに関する議論がネット上で巻き起こっていました。で、僕の中では決定版とも言うべきエントリーを当時の森田雄さんがされたんですね。「Re: 見出し要素に関する議論

\r\n

そして当時森田さん的に旬であったサイトを実際に見てみると、div id="global-navi"の部分に見出しがありまして、「あー、こういう使い方もあるのかー」と感心しましてそれ以来はずっと置くようにしています。

\r\n

まとめ

\r\n

ということで、nav要素内に見出しがなくてもまったく問題ありません。

', 'CSS Nite 4周年記念イベント(Vol.40 reprise)へ行ってきました。【続:nav要素内に見出しがない】', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'css-nite-4%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%88vol40-reprise%ef%bc%89%e3%81%b8%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82', '', '', '2009-11-17 17:27:30', '2009-11-17 08:27:30', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=145', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(146, 1, '2010-01-12 11:26:28', '2010-01-12 02:26:28', '

1月5日にHTMLコーダー飲みに参加してきました。幹事のuzuさんから、「HTMLコーダー100の質問」をいただいたので、以下回答です。

\r\n
\r\n
1年齢は?
\r\n
今年30歳(1980年8月6日生まれ)。
\r\n
2パソコン歴は?
\r\n
10年くらい(大学2年くらいから)。
\r\n
3コーダー歴はどれくらいですか?
\r\n
5年(アイエイトワン入社とともに)。
\r\n
4初めてwebを作ったのはいつですか?
\r\n
5年前(アイエイトワンに入社して)。
\r\n
5コーダーになろうと思ったきっかけは?
\r\n
何もわからず制作会社に入社して、コーディングを教わったので。
\r\n
6コーディングは誰に/どこで習いましたか?
\r\n
アイエイトワン代表、栗原から会社で。
\r\n
7web業界以外の友達・家族とコーディングの話をしますか?
\r\n
しません。
\r\n
8ご両親はインターネットユーザーですか?
\r\n
父親はそうですね。
\r\n
9視力はいくつくらい?メガネ・コンタクトどちらですか?
\r\n
1.2くらい、裸眼派。
\r\n
10本はAmazonで買いますか?
\r\n
仕事関係の本は全てAmazonですね、逆に普通の小説なんかは書店です。
\r\n
11ネットショッピングをしますか?主に買うものは何ですか?
\r\n
最近減りましたが、お酒をよく買っていました。
\r\n
12携帯サイトで買い物をしたことがありますか?
\r\n
ありません。
\r\n
13お酒は強いですか?
\r\n
最近はめっきり弱くなってきましたが、一般的には強い方だと思います。
\r\n
14休日の過ごし方を教えて下さい。
\r\n
ゴルフ、ランニング、料理、読書、お買い物、ゲーム、お酒など。
\r\n
15今、欲しいものは何ですか?
\r\n
健康な体。
\r\n
16平均睡眠時間を教えて下さい。
\r\n
7時間くらい。
\r\n
17平日の起床時間は何時ですか?
\r\n
8時。
\r\n
18なにかスポーツをしていますか?
\r\n
ゴルフ、ランニング、ちょっと筋トレ、たまーにサッカー。
\r\n
19パソコンと関係ない趣味がありますか?
\r\n
ゴルフ、ランニング、サッカー、お酒、料理。
\r\n
20コーディングに役立つ資格、パソコン関係の資格を持ってますか?
\r\n
ありません。
\r\n
21昼と夜、どちらの方が仕事がはかどりますか?
\r\n
昼と夜はあまり関係ないですね。
\r\n
22ブラインドタッチは教本通り10本の指を使いますか?
\r\n
使います。
\r\n
23眠い時の対処法はありますか?
\r\n
仮眠します。
\r\n
24息抜きについ見てしまうサイトはなんですか?
\r\n
livedoor Reader。
\r\n
25他に息抜きにしていることがあったら教えて下さい。
\r\n
タバコ。
\r\n
26仕事上で得意なことはありますか?それは何ですか?
\r\n
飲み会幹事。
\r\n
27仕事中にBGMは聞けますか?能率が上がるのはどんな音楽ですか?
\r\n
聞けますが、聞きません。
\r\n
28作業パソコンはWin?Mac?
\r\n
両方。
\r\n
29作業パソコンはデスクトップ?ノート?
\r\n
ノートです。
\r\n
30作業パソコンのマウスは標準マウスですか?
\r\n
マウス、使ってません。
\r\n
31マウスパッドは使っていますか?
\r\n
使ってません。
\r\n
32作業パソコンにAdobe製品は何が入っていますか?
\r\n
Web Premium(CS3)。
\r\n
33作業パソコンはモニタは何インチですか?
\r\n
ノートの17インチだけです。
\r\n
34自宅にパソコン持ってますか?いくつありますか?
\r\n
ありません。
\r\n
35自宅に作業環境はある?
\r\n
会社のノートを持ち帰れば。
\r\n
36会社と自宅、作業はどちらがはかどりますか?
\r\n
会社です。
\r\n
37自宅パソコンは家族と共用ですか?
\r\n
パソコンがありません。
\r\n
38自宅パソコンはWin?Mac?
\r\n
パソコンがありません。
\r\n
39自宅パソコンのメーカーは何ですか?
\r\n
パソコンがありません。
\r\n
40自宅パソコンはデスクトップ?ノート?
\r\n
パソコンがありません。
\r\n
41打ち合わせのメモは手描きとテキストどちらがいいですか?
\r\n
テキストです。
\r\n
42スケジュール管理は何でしてますか?(手帳・アプリケーション・webツール・モバイルなど)
\r\n
Googleカレンダー。
\r\n
43メーラーは何を使ってますか?
\r\n
gmailです。
\r\n
44RSSリーダーは何を使ってますか?
\r\n
livedoor Reader。
\r\n
45好きなポータルサイトはどこですか?
\r\n
livedoor。
\r\n
46ブックマークは何で管理していますか?
\r\n
livedoor clip。
\r\n
47不得意だけど使わねばならない技術はありますか?
\r\n
JavaScript、PHP、サーバまわりなど、めちゃめちゃありますね。
\r\n
48web系の雑誌を購読していますか?
\r\n
Web Designing、web creators、Web Site expert(常に、ということではありません)。
\r\n
49webの参考書は何冊くらい持っていますか?
\r\n
30冊くらい。
\r\n
50お薦めの参考書があったら教えて下さい。
\r\n
現場のプロから学ぶXHTML+CSS(手前みそでスミマセン)。
\r\n
51参考にしているおすすめサイトがあったら教えて下さい。
\r\n
最近一番ぐっときたのは「Modeless and Modal」。
\r\n
52コーディングに使ってる、便利なツールを教えてください。
\r\n
Dreamweaver。
\r\n
53コードにコメントはつけてますか?
\r\n
つけます。
\r\n
54制作過程で、どの作業が一番好きですか?(コーディング、画像作成、検証、打ち合わせ)?
\r\n
打ち上げ。
\r\n
55画像切り出しに使うソフトはなんですか?
\r\n
photoshop。
\r\n
56webデザインに使うソフトはなんですか?
\r\n
photoshop、illusutrator、Dreamweaver、fireworks。
\r\n
57検証対象ブラウザは何個ありますか?
\r\n
11個(IE6/7/8、「Firefox、Safari、Chrome、Opera」の最新版をwin、macで)。
\r\n
58一から新規制作とリニューアル、どちらが好きですか?
\r\n
リニューアル。
\r\n
59定期運用と新規制作、どちらが好きですか?
\r\n
新規製作。
\r\n
60テーブルコーディング業務はありますか?
\r\n
はい、最初はテーブルコーディングから入りました。
\r\n
61新規制作の割合はどれくらいですか?
\r\n
ほぼ100%。
\r\n
62iPhoneサイトのコーディングをしたことはありますか?
\r\n
ありません。
\r\n
63よく使うJavaScriptがあったら教えて下さい。
\r\n
jQuery+yuga。
\r\n
64携帯サイトのコーディング業務をしていますか?
\r\n
たまにあります。
\r\n
65FLASHはどのくらいできますか?
\r\n
自分ではまったくと言っていいほどできません。
\r\n
66いま興味がある技術はありますか?
\r\n
特にコレ!というものはないかなー。
\r\n
67自分の書いたコードは美しい?
\r\n
美しいはず!
\r\n
68ソーステンプレートを作っていますか?
\r\n
はい(本当にざっくりしか決まってませんが)。
\r\n
69単語登録にタグを登録していますか?
\r\n
してません(Dreamweaverのスニペットなら)。
\r\n
70HTML5、早く実務で使いたい?
\r\n
どちらでも。
\r\n
71CSS3、早く実務で使いたい?
\r\n
使いたい!
\r\n
72コーディングで伸ばしたい技術は?
\r\n
JavaScript。
\r\n
73コーディング以外で伸ばしたい技術はありますか?
\r\n
ゴルフ。
\r\n
74職場にコーダー専門職は何人いますか?兼務は何人ですか?
\r\n
3人。
\r\n
75職場のコーダー男女比はどのくらい?
\r\n
女子1人、男子2人。
\r\n
76勤務時間は何時から何時までですか?
\r\n
10時から19時。
\r\n
77通勤時間はどのくらいですか?
\r\n
45分。
\r\n
78月の残業時間は最高何時間でしたか?
\r\n
記録していなかったので分かりません。
\r\n
79現在の仕事環境で良いところはどんなところですか?
\r\n
ランチが豊富。
\r\n
80デザイナなど他の仕事とコーディングを兼務してますか?
\r\n
ディレクションとの兼務です。
\r\n
81職場は服装自由ですか?何か規則はありますか?
\r\n
自由です。
\r\n
82休日出社や徹夜作業はありますか?
\r\n
ほとんどありません(自宅で作業していることはあります)。
\r\n
83プライベートでサイト/ブログを持ってますか?
\r\n
あります。
\r\n
84プライベートでドメインを持っている。
\r\n
ありません。
\r\n
85プライベートでサーバーを持っている。借りている。
\r\n
ありません。
\r\n
86CSS Niteには何回行きましたか?
\r\n
vol14以降、東京で行われているものはほぼ全て。他に名古屋へ2回行きました。
\r\n
87地方のCSS Nite行ったことありますか?
\r\n
名古屋へ2回。
\r\n
88尊敬するwebクリエイターがいたら教えて下さい。
\r\n
たくさんいすぎてあげられません。
\r\n
89旅行に行く時パソコンを持っていきますか?持っていきたいですか?
\r\n
今は持って行きますが、持ってない方が楽しめると思います。
\r\n
90好奇心を満たす面白い仕事を無償でやったことがありますか?どんな仕事でしたか?
\r\n
知り合いのネイルサロンのサイトを作ったことはありますが、好奇心はなかったですねー。
\r\n
91ディレクターなどキャリアチェンジを考えてますか?一生コーダーを貫きますか?
\r\n
すでにディレクションの方が多いです。
\r\n
92特定のパートナー(彼女・彼氏・夫・妻)がいますか?相手は同業者ですか?
\r\n
いません。
\r\n
93パートナーは同業者がいい?別の職種がいい?
\r\n
別の職種が良いような。
\r\n
94コーダーをやっててよかったなあと思うときは?
\r\n
今、人生を楽しめているので。
\r\n
95何年後/何歳までコーダーをやるつもりですか?
\r\n
どうでしょうか。
\r\n
96次の締め切りはいつですか?
\r\n
1月29日。
\r\n
97コーダー以外だったらどんな職に就きたいですか?
\r\n
居酒屋の店主。
\r\n
98よいコーダーの条件を3つあげてください。
\r\n
料理好き、素直、前向き。
\r\n
9910年後、あなたは何をしてると思いますか?
\r\n
毎日必死に生きてます。
\r\n
100コーダーとしての自分を100点満点で評価してください。
\r\n
70点。
\r\n
\r\n

以上、回答でした。検証ブラウザが11個。。。多いですねー。

', 'HTMLコーダー飲みに参加してuzuさんからの「HTMLコーダー100の質問」', 0, '', 'publish', 'open', 'open', '', 'html%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e9%a3%b2%e3%81%bf%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%a6uzu%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e3%80%8chtml%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc', '', '', '2010-01-26 12:25:15', '2010-01-26 03:25:15', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=146', 0, 'post', '', 2); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(147, 1, '0000-00-00 00:00:00', '0000-00-00 00:00:00', '

ここのところマークアップ界隈をにぎわしているのはHTML5のトピックが専らの主役となっていますが、結構アクセシビリティ系の話題もにぎやかになってきています。なんといっても2004年に制定されたJISX8341-3が、今年中に改定されることが大きいでしょう。というわけで今回は「今からでも遅くないアクセシビリティ入門」という少々大げさなタイトルをつけまして、これくらいの知識・経験があればあなたもアクセシビリティ・スペシャリストと名乗れるかもしれないでしょうということをツラツラと書いてみたいと思います。

\r\n

WCAG 2.0とJIS X 8341-3

\r\n

アクセシビリティを語る上ではさけて通ることのできない、2つのドキュメントです。

\r\n

世界のガイドライン:WCAG 2.0

\r\n
\r\n
WCAG 2.0(W3C勧告)日本語訳 [原題:Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0]
\r\n

2008年12月に勧告された、W3Cが策定したアクセシビリティのガイドラインの邦訳版です。それまでのWCAG 1.0は、主にHTMLとCSSのことしか考慮されていませんでしたが、このWCAG 2.0ではあらゆる技術(Ajax、Flash、PDFなど、また今後登場するであろう未知の技術)を想定してガイドラインが策定されています。

\r\n

欧米や日本など、各国で定めるアクセシビリティ関連のルールがこのWCAG 2.0を参考にして刷新されており、まさにアクセシビリティを学ぶ上で、さけては通れないドキュメントといえるでしょう。

\r\n
WCAG 2.0 解説書 [原題:Understanding WCAG 2.0]
\r\n

WCAG 2.0があらゆる技術を想定して策定された文書であるため、それだけを読んでもなんのこっちゃわからないんですけど、という箇所が多々あります。このUnderstanding WCAG 2.0では、「WCAG 2.0の意図」「実際にどのようなユーザーに役立つのか」「実際にWCAG 2.0をクリアしているものとクリアしていないサイトの事例」などが示されている、まさにWCAG 2.0の解説書という位置づけです。

\r\n
Techniques for WCAG 2.0
\r\n

WCAG 2.0にはさまざまな達成基準があります。それらを達成するための、具体的な実装方法がかかれた文書です。この記事を執筆時点では邦訳されたものはありませんが、現在鋭意翻訳中ということです。翻訳が終了すれば、おそらく「WCAG2.0関連資料:情報アクセシビリティ国際標準化委員会:INSTAC:JSA」からリンクがはられることと思いますので気になる方はチェックしておくと良いでしょう。

\r\n

僕もそうなのですが英語のドキュメントを読むのは億劫と思う方も多いことでしょう。しかし、自分の知っていることに関係のあることだと意外とすんなり読めてしまうということもあります。Techniques for WCAG 2.0の邦訳はまだですが、億劫がらずに一度目を通してみてはいかがでしょうか?

\r\n

例えば、「原則 4: ロバスト性」には以下のような項目があります。

\r\n

ガイドライン 4.1 ロバスト性:現在および将来の支援技術を含むユーザエージェントとの互換性を最大化する。

\r\n

これだけを読んでも実装の際に何をしたら良いのかよくわかりませんので、「Understanding Guideline 4.1」からさらに「Understanding Success Criterion 4.1.2 [Name, Role, Value] 」のリンクをたどってみましょう。この中の「Techniques and Failures」のセクションにTechniques for WCAG 2.0へのリンクが並んでいます。

\r\n

H65: Using the title attribute to identify form controls when the label element cannot be used 」を見てましょう。ここでは一つの解決策として「If no label is available, JAWS and Window-Eyes speak the title attribute when the form control receives focus」とありますが、これだけであれば普段マークアップを業務としている方なら意味を理解できるのではないでしょうか?

\r\n
\r\n

このようにWCAG 2.0は、WCAG 2.0本体・Understanding WCAG 2.0・Techniques for WCAG 2.0という3つのドキュメントによって成り立っておりますので、必要に応じてそれぞれのドキュメントを参照してみましょう。また、結構いけてるWCAG 2.0のテーマソングもあります。「WCAG」をネイティブの方がどのように発音するのかの参考になるでしょう。

\r\n

日本ではJIS X 8341-3

\r\n
\r\n
JIS X 8341-3
\r\n

冒頭でも書いたように、2004年に制定されたウェブコンテンツに関するアクセシビリティを定めているものです。「8341」が「やさしい」と読めることも有名ですね。また8341-1で共通指針、8341-2で情報処理装置、8341-4で電気通信機器、8341-5では事務機器に関する文書があります。ウェブコンテンツ以外の考え方を学ぶことで、新たなアイディアが浮かぶことなんかもあるかもしれません。ご興味がある方は確認してみましょう。

\r\n

それぞれのドキュメントは、JSA Web StoreにてPDF版や、冊子版を購入することが可能です。PDFの閲覧だけであれば無料でも可能となっています。また、今年改定されるまで待てない!という方は、「情報アクセシビリティ ウェブコンテンツ 公開レビュー」から2009年に公開された改定原案を確認することも可能です。

\r\n

JIS X 8341-3改訂版の特徴としましては、さきに紹介しましたWCAG 2.0と完全に歩調をあわせているという点があります。つまり、今年改定されるJIS企画に対応すれば、自動的にWCAG 2.0に対応したということになります。JISにおいてもWCAGと同様にあらゆる技術を想定したドキュメントとなっておりますので、具体的な実装方法などはTechniques for WCAG 2.0を参照するようになっています。

\r\n

また、WCAG 2.0は文書のできとしてはだいぶあやしい所が多々あることが評判となっています。そんなWCAG 2.0の悪い部分を修正しながら策定されるのがJIS X 8341-3改訂版となりますので、WCAGは参考にせずにJISだけを見ていればOKと言っても過言ではありません、と偉い方が言っておりましたw

\r\n
\r\n

アクセシビリティ

\r\n

ATAGとUAAG

\r\n

WCAGやJISは、主にWeb制作に関わる方々に向けたドキュメントですが、制作社の努力だけでアクセシビリティが実現されるかというとそうではありません。ということで策定されているガイドラインがATAG(Authoring Tool Accessibility Guidelines)とUAAG(User Agent Accessibility Guidelines)です。

\r\n

例えばUAAGでは、文字サイズ変更に関してのチェック項目なんかが策定されています。2004年にJISが登場して以降、WebサイトのUIとして文字サイズの拡大縮小ボタンをJavaScriptなどで実装するサイトが日本でも目立ってきましたが、ユーザーエージェント側がちゃんと機能を提供できていれば必要なかったりするんですよね。メジャーなブラウザを見てみますと、ほとんどが機能を提供してはいるものの、なかなかどこにあるのかが分かりづらいという問題があります。現状ではIEとOperaが文字サイズ変更(実際にはページ全体の拡大縮小)機能をパッと見で分かる位置に配置しているものの、どちらもウィンドウの右下にありまして、これでは存在すら知らなかったという方も多いでしょう。。。

\r\n

ということで制作者としましては、自分たちだけでアクセシビリティが全て完結するわけではないんだということを意識しつつ、現状をふまえた上で最良の実装を行うということになります。

\r\n\r\n

アクセシビリティというと、障害者のためだけの何かしらの施策と考えている方がとても多いのですが、実はそんなことはありません。

\r\n

ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 2.0(以下、WCAG 2.0)は、ウェブコンテンツをよりアクセシブルにするための広範囲に及ぶ推奨事項を網羅している。このガイドラインに従うことで、全盲又はロービジョン、ろう又は難聴、学習障害、認知障害、運動制限、発話困難、光過敏性発作およびこれらの組合せ等を含んだ、さまざまな障害のある人に対して、コンテンツをアクセシブルにすることになるだろう。また、このガイドラインに従うと、すべてのユーザに対してウェブコンテンツをより使いやすいものにすることにもなるだろう。

', '今からでも遅くないアクセシビリティ入門', 0, '', 'draft', 'open', 'open', '', '', '', '', '2010-02-08 13:46:04', '2010-02-08 04:46:04', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/?p=147', 0, 'post', '', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(148, 1, '2010-02-08 13:24:33', '2010-02-08 04:24:33', '', '', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '100208-1png', '', '', '2010-02-08 13:24:54', '2010-02-08 04:24:54', '', 0, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2010/02/100208-1.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); INSERT INTO `wp_posts` VALUES(149, 1, '2010-02-08 13:27:26', '2010-02-08 04:27:26', '', '100208-2.png', 0, '', 'inherit', 'open', 'open', '', '100208-2png', '', '', '2010-02-08 13:27:26', '2010-02-08 04:27:26', '', 147, 'http://www.i81.co.jp/koba/wp-content/uploads/2010/02/100208-2.png', 0, 'attachment', 'image/png', 0); -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_usermeta` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_usermeta`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_usermeta` ( `umeta_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `user_id` bigint(20) NOT NULL default '0', `meta_key` varchar(255) default NULL, `meta_value` longtext, PRIMARY KEY (`umeta_id`), KEY `user_id` (`user_id`), KEY `meta_key` (`meta_key`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=9 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_usermeta` -- INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(1, 1, 'nickname', 'koba'); INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(2, 1, 'rich_editing', 'false'); INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(3, 1, 'wp_capabilities', 'a:1:{s:13:"administrator";b:1;}'); INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(4, 1, 'wp_autosave_draft_ids', 'a:14:{i:-1240362725;i:127;i:-1245730610;i:128;i:-1246197943;i:133;i:-1246527074;i:134;i:-1247109828;i:136;i:-1247471778;i:137;i:-1252914127;i:140;i:-1253860634;i:0;i:-1254727931;i:141;i:-1256006234;i:142;i:-1256269864;i:144;i:-1258441264;i:145;i:-1263262486;i:146;i:-1265356662;i:147;}'); INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(5, 1, 'first_name', 'Shinji'); INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(6, 1, 'last_name', 'Kobayashi'); INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(7, 1, 'jabber', 'admin'); INSERT INTO `wp_usermeta` VALUES(8, 1, 'wp_user_level', '10'); -- -------------------------------------------------------- -- -- \??\?e?ι?? `wp_users` -- DROP TABLE IF EXISTS `wp_users`; CREATE TABLE IF NOT EXISTS `wp_users` ( `ID` bigint(20) unsigned NOT NULL auto_increment, `user_login` varchar(60) NOT NULL default '', `user_pass` varchar(64) NOT NULL default '', `user_nicename` varchar(50) NOT NULL default '', `user_email` varchar(100) NOT NULL default '', `user_url` varchar(100) NOT NULL default '', `user_registered` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', `user_activation_key` varchar(60) NOT NULL default '', `user_status` int(11) NOT NULL default '0', `display_name` varchar(250) NOT NULL default '', PRIMARY KEY (`ID`), KEY `user_login_key` (`user_login`) ) TYPE=MyISAM AUTO_INCREMENT=2 ; -- -- \??\?e?Υ??\??o\%o\?・?????1 `wp_users` -- INSERT INTO `wp_users` VALUES(1, 'admin', 'e51cc5c16c0329aa067e2fb724b5913b', 'admin', 'i81.koba@gmail.com', 'http://www.i81.co.jp/koba/', '2007-06-26 10:58:47', '', 0, 'admin');