Dreamweaver CS4 ベータ版をほんのちょこっとさわりました
つい何時間か前に、さまざまなブログでCS4 ベータが出ましたーと言っていたので、ちょこっとだけ触ってみました。CSSを書くことがだいぶ好きな人の感想です。今回のバージョンアップで変更した大きな目玉機能に関しましては、「Adobe – デベロッパーセンターの記事」が詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。
- いろいろ選べる画面レイアウト
- なんという名前の機能なのか分かりませんが、レイアウトをいろいろ選べます。上図のように、ドリの画面右上に、デフォルトは「DESIGNER」となっている部分から選択可能です。僕としては、画面のスッキリさから「CODER PLUS」が気に入りました。ちなみに以下が「DESIGNER」と「CODER PLUS」の比較です。
- 「CSS STYLES」でCSS管理が楽に
- もともと「Aptana」なんかには、CSSファイルを開くとセレクタがダダダーっと表示されて、それをクリックすることで、ファイル内の該当箇所にジャンプ出来ていましたが、同じ機能がドリにも「CSS STYLES」という名前で実装されています。
他にも「Adobe – デベロッパーセンターの記事」を見ると、サブバージョンとの連携とかはだいぶニュースですね。
また、「Code Navigator」というデザイン・ビューから、CSSがどのように使われているかを迅速に見つけ出す機能を強調していますが、これってMSの「Expression Web」のハイパーリンクみたいな感じでの実装の方が、直感的で使いやすいような気がするなーと思ったり。
他にもCSS書き的にこれ良いじゃんとか、これはないよねーみたいなものがありましたら教えてくださいませー<(_ _)>
- Dreamweaver CS4 ベータに関するその他のエントリー
TrackBack URL :
comment