CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に参加してきました

昨日(2009/06/27)、CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」に参加してきました。音声や、スライド資料は後々公開されるということですので、個人的に思った感想をそれぞれ。

SOY CMS

管理画面が、HTMLを書き換えるだけで変更出来るというのが素晴らしいですね。CMSの裏側をいろいろと触れれば他のCMSでも可能だとは思いますが、やはりフロント側の人たちにとってはハードルが高いですよねー。
また、開発を行っている株式会社日本情報化農業研究所の古荘貴司社長がイケメンだというのもポイントの一つではないでしょうか。

WebRelease 2

朝から何も食べておらずあまりにもお腹がすいてしまったので、ご飯を食べにいってしまいました。
最後の事例(雑誌媒体をWebで展開したというもの)だけしか聞いていないですが、以前にも思いましたように、「そのサイトがなぜWebReleaseで作られたのか?」が良くわからなかった点は残念です。

CMS Designer

マークアップに興味を持っている自分としては、XML+XSLTで管理されているというのがとても魅力的ですね。デモを見ていると、「それCMSオリジナルの機能にしなくてもXSLTで実現出来るんじゃないかなー」と思った点がありましたが、XSLTの機能自体は全て使えるということですし、XSLTで実装するよりも確かにその方が楽かも!とも思いました。まずは自分でも触ってみたいと思います。

RCMS

セッション開始時にご紹介いただいたように、僕が押し込んだセッションということもありまして、ちょっと熱く。
これを使うと、あらゆることが一般企業のWeb担当者でも実現できてしまうということで、僕たちWeb制作者側の需要が無くなってしまうのではないか?ということを感じた方も少なくないと思います。が、しかーし。

セッションで加藤さんがおっしゃっていましたように、僕たちよりも企業のWeb担当者さんの方が自社のコンテンツに詳しいというのは当たり前ですよね。というか、僕たちはどれだけ頑張ってみても費用や時間の関係で、その会社さんの全てを理解することは出来ないわけです。

Webで情報を発信するにあたって、

  • Webで最適に情報を発信するにはどのようなプラットホームが必要なのか?
  • どのように表現していけば、コンテンツが魅力的に伝わるのか?
  • そもそもWebを使って、どうすれば企業価値や、企業利益を最大限に引き出せるのか?

あたりに、時間をかけていきたいんだけど、実装にコストがかかってしまってそこまで出来ないよ!という方も多いのではないでしょうか?RCMSの機能の豊富さは、このようなことを思う方には救世主となるんじゃないかなーと思います。

a-blog cms

僕は細かいことまで聞かないと理解することができない、という性格もありまいして、このCMSがどのようなことに強みを持っているのか?が、あまり分からなかったです。その点は、7月10日にa-blog cms紹介セミナー東京がありますので、その時にお伺い出来ればと思います。
※タブメニューを真似たスライドはとても見やすく、今度真似したいなーと思いましたね。

bingo!CMS

はじめにDTPの考え方をもとにCMSを作ったー、というようなことをおっしゃられて、いやーDTPとWebは違うものだしダメだろーと思ったのですが、それをめちゃめちぇ良い意味で裏切っていただいたものでした。ともて直感的にWebを実装/編集できますね!

Jimdo

小規模や、PCにそれほど詳しくない方が運営されていくサイトなどにターゲットを絞ったCMS。出せても10万円だよー、というような案件もありますので、そんな時には率先的に提案して、企画自体に力を注ぐための味方になるのかなーという印象です。

Power CMS for MT

MTを使う、という前提の上では、もはや語ることもなく最強なプラグインですね。
野田さんがおっしゃていたように、「今までの経験をいかしせばいいじゃん/学習コストも結構高くつきますよ」(的なこと)というのも確かに納得。

ということで、CMSは国内だけを見てもさまざまありますが、案件の性質ごとに使い分けが出来ると素晴らしいなーと思いました。

comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TrackBack URL :