ファイル管理

フリーランスで仕事をしていようと、会社に属していようと、日々たくさんの業務を遂行していく上で数多くのファイルが新たに生み出されます。

大雑把に管理していても、その案件がホットな時期は、○○の書類はどこだった?と聞かれた際に、即座に回答することが出来ますが、半年・1年と時が経っていくと、困難になってきます。

昨日のカンブリア宮殿において、日本電産の永守重信(ながもり・しげのぶ)氏は、工場内の自分のテリトリーをキレイに整理している社員をめっちゃ褒めて、「ああいうヤツは絶対に仕事も良い仕事をするもんだ」とおっしゃっておりました。

また、佐藤可士和の超整理術の中でも、全てのファイル名には3桁の連番をつけようといったように、ファイル管理の大切さが述べられております。

という訳で、どこに何があるのか分からないという常態にならないように、おそらく皆さんもあるルールに従ってファイルを管理していると思うのですが、まずは僕的にはこうやったらある程度うまくいくんじゃないかなーというものを公開してみますので、ドシドシ突込み等お待ちしております。

基本的なファイル管理規則です。ここではフォルダ構成のみとなっております。また、自社内よりは、クライアントのファイル管理の方が大変かと思いますので、自社の方は割愛します。

  • 自社名
    • 割愛
  • 取引先
    • 各種取引先名
      • document

        各取引先共通資料:請求書・見積もり・基本契約書・VIなど

        請求書・見積もりは案件それぞれで管理した方が良いケースもありますが、一括して見たい場合などもありますので、取引先毎で一括管理しています

        • bill

          請求書

          • 年別にフォルダ分け
          • IDは見積もりに依存
        • quotation

          見積もり

          • 年別にフォルダ分け
          • ID:[案件名略記/日付/アルファベット連番]
        • など書類の種類によって
      • material

        各取引先共通素材:代表写真・支給ロゴなど、取引先の複数案件で使用する素材

      • 各種案件名

        [0805-0812Web-renewal][0701-0709CompanyEc-open]など[期間/エンドクライアント名(あれば)/案件種別]な感じで

        終了していない段階であれば、開始月のみを記載しておきましょう

        • document

          各案件資料:サイトマップ・コンテンツマップ・ガイドラインなど、各案件限定での資料

          • sitemap
          • schedule
          • contents-map
          • など書類の種類によって
        • material

          各取引先共通素材:デザインモック・モジュールPSDファイル・案件限定での写真素材など

          • mock
            • 基本的にはサイトマップにおけるディレクトリ構造、もしくはページIDで管理
          • module
            • 各モジュール名(クラス名)で管理
          • text
            • 基本的にはサイトマップにおけるディレクトリ構造、もしくはページIDで管理
          • illust
          • photo
            • 基本的にはサイトマップにおけるディレクトリ構造、もしくはページIDで管理
          • など素材の種類によって
        • www

          Webファイル

comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TrackBack URL :